見出し画像

訃報

2006年8月30日(水)

宇宙旅行の真っ最中だった8月3日、元講談社編集者の宇山日出臣さんが亡くなった。

中学時代、宇山さんが編集していた雑誌「ショートショートランド」で創作の面白さを知り、大学時代、宇山さんが仕掛けた「新本格ミステリ」でその世界にはまり込み、そして宇山さんに認められてメフィスト賞を受賞し、作家デビューを果たした僕。

デビューしたとき、「これで人生が狂っても責任は持ちませんよ」といわれたが、その前から僕は宇山さんによって人生をコントロールされていたような気がする。
宇山さんに出会っていなければ、おそらく作家にはなっていなかっただろうし、もしかすると読書好きにさえなっていなかったかもしれない。

8月4日。いつものようにベッドの上でネットを徘徊しているとき、知り合いの作家さんのサイトで訃報を知った。

6月に行なわれた本格ミステリ大賞のパーティーで元気そうなお姿を拝見したばかりだったので、しばらくは信じられなかった。
ブログにはなにも書けなかった。起き上がれないという特殊な状態で、大切な人の訃報を書き記せば、ますますつらくなることは目に見えていたからだ。

告別式は11日に行なわれたが、ベッドの上を離れられない僕は、弔電を送ることしかできなかった。
ちょうど、宇宙旅行も半ばにさしかかった頃である。
やりきれなかったが、どうしようもない。
宇山さんの星を訪ねるために、僕はこの旅行に参加したんだ──そう思うことにした。

宇山星はとても大きく、とても厳しく、そしてとても暖かかった。
「これで人生が狂っても責任は持ちませんよ」
赤ら顔でそう口にする宇山さんに、今なら自信を持ってこう伝えられる。

人生を狂わされたこと、本当に感謝しています。

……ご冥福をお祈りいたします。

画像1


▼当時のコメント

坂本

驚きました。今検索していろいろ見ています。お身体を悪くされている話は単なる本読みとして存じていましたが(主に島田荘司さんの日記で)、ベッドレスト中にお亡くなりになっていたとは、まったく知りませんでした。黒田さんが書いてくれなかったら、またしばらく知らぬまま過ごしたことと思います。ありがとうございます。心より御冥福をお祈り申し上げます。
田島

私も大変驚きました。海外在住のため日本の情報はネットに頼りきりですが、この訃報は知りませんでした。島田荘司さんで本格に目覚め、新本格を敬愛していた私も、故人に人生の一部を操られていた一人でしょう。楽しい趣味をもたせていただいたことに感謝しつつ、ご冥福をお祈りします。
クロケンさんも身動きできない時の訃報でさぞおつらかったことでしょう。ホームページの方も読んでいます。これからもがんばってください。
くろけん

>坂本さん、田島さん
今頃は、大好きなお酒を思う存分飲んでいることでしょう(^o^)

いいなと思ったら応援しよう!