![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81254693/rectangle_large_type_2_2a3d4c2b9cd7ccb858e0ce43b69490fb.jpeg?width=1200)
さつまいもの葉を食べる
玄関先で育てているさつまいも。
ベットボトルの水耕栽培と竹の植木鉢で育てています。
![](https://assets.st-note.com/img/1655960768522-zrocigWzpY.jpg?width=1200)
元気に育って、葉っぱが密になって来たので、間引いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655960871232-8KwwavrsTQ.jpg?width=1200)
このさつまいもは、「すいおう」と言って、葉や茎を食べる様に品種改良したさつまいもなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655960967008-J4jws1sXmS.jpg?width=1200)
さつまいもと言えば、飢饉の時に収穫出来て飢えを救ったという話を聞きますが、お芋だけでなく、葉や茎を食べる事が出来れは、まさにサスティナブル!SDGsです。
畑の野菜も初物が収穫できたので、一緒にいただく事にしました。
大葉、シシトウ、茄子、大根、どれも美味しそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655961617473-PQvi6RaDVW.jpg?width=1200)
さつまいもの葉っぱの食べ方がわからないので、とにかく天ぷらにしてみる事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655961644093-qmv6Efxene.jpg?width=1200)
綺麗に見えるように、葉っぱは片面だけ粉を付け、油に投入しました。約1分でカラっとあがり、葉っぱの色が綺麗な状態で引き上げ成功で笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655961655683-cevgkyT5MP.jpg?width=1200)
見た目も鮮やかで、美味しそうに仕上がりました。
さて、お味はいかがでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1655961713739-YWQmFfnV70.jpg?width=1200)
大葉、シシトウ、茄子も一緒に天ぷらにし、お昼ご飯として頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655961724989-axDXa5sdmu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655963143742-puIjcxESEu.jpg?width=1200)
さつまいもの葉は、アクも無く天ぷらとして美味しくいただく事が出来ました。
これなら、別の料理にも使えそうです。
お芋も育ててみたいので、残りは苗として収穫し、畑に植えてみたいと思います。
そして、沢山葉っぱが茂ったら、次は何にして食べようか?今から楽しみです。(野口)