
夏ミカンの酵素ジュース
玄関前にある夏ミカンの木に、今年は沢山の実がつきました。

昔ながらの夏ミカンなので、味は良いけどとにかく酸っぱいんです。
酸っぱすぎて誰も食べないので、美味しく消費する方法はない物かと利用者さんにたづねていたら、「酵素ジュースが美味しいよ」と言う方がいて、試しに夏ミカンを持って帰ってもらいました。
本日、酵素ジュースが出来上がったと、センターまで持って来てくれました。

炭酸で割って飲んでみてビックリ!
爽やかで、ほんのり甘さがあって、飲んだ後の清涼感が最高でした。
とにかく美味しい!

こんなに美味しいのなら、作らねばもったいないと、早速、木に実っている夏ミカンを収穫しました。


作り方はいたって簡単です。
①夏ミカンを皮ごと使うので、たわしで擦って水洗います。
②包丁を使って細かく刻みます。

③刻んだ夏ミカンと砂糖を交互に瓶に詰めます。
(夏ミカン1に対して砂糖1.1)

今回は夏ミカン2700gに対して、砂糖を3000gを入れました。

この状態で、約1週間置けば、醗酵して酵素ジュースが出来上がります。
1日1回中をかき混ぜながら様子を観察したいと思います。
沢山木になっている夏ミカンがダメになる前に、美味しくいただく活用法が見つかって、本当に良かったです。
(野口)