![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148559889/rectangle_large_type_2_712d8b072ecb0cf489750b5653a6bcb3.jpg?width=1200)
黒川能特別公演/庄内観光するなら
2024年夏!7月にして猛暑日酷暑…
水分補給をして熱中症には気をつけましょう
8/10 黒川能の特別公演があります
鶴岡市市制100年ということで公演があるのですが
県外の方も申し込みされた方いらっしゃるのかな?
詳しくはこちらから確認できます
同時開催『櫛引ゆかりの偉人展』もあります
僭越ながらこの黒川能特別公演をメインにした
自分ならこうだな!
鶴岡市民が黒川能特別公演と合わせて庄内観光考えた編
まずは交通から
私は東京から鶴岡市に行くなら飛行機だなと思うので
東京から鶴岡市に飛行機で行き1泊2日と仮定して
実際に回りたいなという観光です
1泊2日庄内観光
8/10
12:05 庄内空港到着
※空港からレンタカーターミナルまで巡回バスがでてますバスに乗って1分ほどで着きます
私はもちのろんレンタカーです
13:00 エスモール (味街道 エスモール店)
(庄内空港からエスモール行きのバスが出てますここまではレンタカーなしでも行けます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148237142/picture_pc_9d8d8521a7fbbf5810c4781e4946a66a.jpg?width=1200)
ランチはラーメン!
黒川能王祇祭で欠かせない"山椒"を使った一品です
特別公演の一足先に黒川能を味わいたい!!
黒川の人は追い山椒必須!山椒に慣れてない方でも食べやすいかもしれない
私はもちろん追い山椒しましたよ美味しかった
14:00 荘内神社・庄内藩校 致道館
ランチを終えたらここに!
荘内神社で参拝した後は歩いて近くの庄内藩校致道館へ
荘内神社には水に浮かべると文字が浮き上がってくる水みくじがあります御朱印は夏限定のものも
致道館は
東北で現存する唯一の藩校建造物で国指定史跡です
入場料無料です
致道館は行ったことがない気がする
住んでると行くきっかけがあまりなくて
荘内神社はお花見や天神祭そして七夕なんかの度に行って参拝するけど
近くの致道館は車で通り過ぎるくらい
15:00 荘銀タクト鶴岡 『櫛引ゆかりの偉人展』
小ホールで同時開催してます入場無料です
櫛引出身の47代横綱や彫刻家の方々の展示会だそうです
特別公演と同じ建物なので時間に焦ることなくゆっくりできるのがいい
館内には自動販売機設置してあります
歩いて行ける距離にHOUSE清川屋がありまして
カフェスペースが併設されているので
お土産をみつカフェでゆっくりできる
清川屋から少し裏に回ったところに
カフェスタジオサンクがありまして
ここに大きなクマのぬいぐるみがあるんです
パスタが美味しくて入って目の前にあるショーケースには美味しそうなチョコが並んでいて…
少し時間が空いたらカフェでゆっくりできる
17:00 黒川能特別公演
演目
能 『羽衣(はごろも)』
『春日龍神(かすがりゅうじん)』※後段からの半能形式
狂言『千鳥(ちどり)』
出演 黒川能上座
19:30 特別公演終演予定
帰宅時は混雑が予想されるので時間には余裕をもって
20:00 夜ご飯
酒ト飯 すえ広 (冷たい肉そばやソースカツ丼)
すたんど割烹 みなぐち(定食やお刺身)
平田牧場 とん七 鶴岡コピア店(とんかつ)※ラストオーダー20:00
お酒が飲みたくなったら
庄内魚河岸酒場 潮彩 (予約必須)
西洋カブレ
潮彩は日本酒やお刺身そして名物の季節の自家製サワーが美味しい
西洋カブレはワインやリキュールが豊富そしてそれにあうおつまみも洋風のもの
沢山お店があると決めきれない
その日の気分によって
また予約が取れるかどうかによってお店を決めよう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148245099/picture_pc_3b5fc3c40c4c6f17d3e56cfe67a89623.png?width=1200)
この他メロンサワーや黄色いスイカサワーなど果物がゴロゴロ入っているのがたまらなく美味しい
贅沢なサワー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148244535/picture_pc_24a6e76a347d645760469e513705417d.png?width=1200)
バゲットがついてきて浸して食べるのがもう美味
友人と行く際は1人1つ頼む
22:00 ショウナイホテル SUIDEN TERRASSE
お宿はスイデンテラス
田んぼに浮かぶホテルです
源泉掛け流しの温泉にサウナ
露天風呂から広がる田園風景
チェックインの時間は15:30〜
カフェがあるので15時半にチェックインしてカフェでゆったりすごしてから荘銀タクトに向かうのも良さそう
ディナーやバーもあるので公演後ホテルに戻ってきてからの夕食もあり
スイデンテラスに宿泊したことがあるのですが
なんかすごく良かった
ロビーには本が沢山あって好きなものを読める
特に露天風呂はすごく良かった
1度ランチに行ったことがあるけどそれも美味しかった
8/11
6:30〜9:00 朝食ビュッフェ
庄内産の食材をふんだんに使用した和食ビュッフェです
お米はつや姫や雪若丸などその日によりメニューがわかるので行ってからのお楽しみ
宿泊した際は何のメニューがあったかは忘れたけど
平田牧場のウインナーがあった気がして…
美味しかった
10:00 チェックアウト
2日目は海コースか山コースどちらにしようか迷いましたが夏なので海側へ向かいます
なんたって海好き
10:30 加茂水族館
※この時期はかなり混雑します駐車場に入りきらないこともしばしばあります
有名なクラゲの水槽
そして魚の説明書きよく読むと食べ方書いてありますよ
クラゲを見た後はクラゲアイス!
13:00 道の駅あつみ「しゃりん」
ここでランチ
刺身定食や海鮮丼そして岩ガキを食べることができます
鶴岡の夏にはやっぱり岩ガキ!
そして目の前に広がる日本海!!
お土産も買えます
近くには足湯スポットがあったり海水浴場もあるので寄り道したり
空港に向かう海岸線をドライブ
17:40 庄内空港出発
道の駅から庄内空港まで1時間弱ほど
飛行機のチェックイン時間に合わせて向かいます
物産館どこで寄るのか問題
自分で観光プラン組んで問題が1つ
物産館に行く時間がない!
初日のエスモールに行く前に物産館によるか
翌日のカモスイに行く前に寄るのか
庄内観光物産館は
第43回プロが選ぶ土産物施設100選で全国3位に選出されています
施設内でお土産はもちろんのこと食事や海産物も買えます
初日に物産館でランチもいいなとも思ったけれど
黒川山椒ラーメンをどうしても入れたかったな
夏といえば岩ガキも外せないし
海鮮も食べたい砂丘メロンも買いたい
鶴岡市は名産品の多いことよ…
住んでいるとなかなか行くことがない場所でも
観光となるとなぜか入れたくなってしまう
加茂水族館もここ数年行ってない
結論
鶴岡市は1泊2日じゃ足りない
鶴岡市は全国7位の面積で東北では1位
東京23区の約2倍の広さ
山側は羽黒山や月山牧場とひまわり畑
海側は海水浴場と水族館そして温泉もある
広いので1日で回るなんてこたぁできない
黒川能みたから次の日は王祇会館いこう!なんてしたらもう道の駅は行けない
よって