食虫植物の日記2
続き。
セファロタス。なんか気付いたらでっけえ袋付いてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718948044602-raHOkghOw2.jpg?width=1200)
まだ蓋は開いてないからもうちょい大きくなるんかな?なんにせよ大きく育つんやで。
![](https://assets.st-note.com/img/1718948420120-U1UC43Nqx7.jpg?width=1200)
さっきの植え替え時に取れてしまった小さい捕虫葉をずっと水苔に挿して管理してるんだけど、枯れてる様子もないし生きてはいると思うんだけど何も変化がなさすぎて…。
一応捕虫葉でも葉挿しのようなことが出来ると聞き、試してるのだがこれは成功なのか失敗なのかすらわからず。
もしかしたら抜根してるのかもしれないけど、無理に引き抜きたくない気持ちもあり…どうすりゃいいんじゃ?という気持ちと最近戦っていた。
続いてウツボカズラのアンプラリア。
![](https://assets.st-note.com/img/1719395776698-FeSivgCA5l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719395798593-8EjCOHB3ED.jpg?width=1200)
気温が上がったからか最近ぐんぐん伸びてきて調子が良い。ガンガン伸びてくれ。
やっぱりGayaとかと葉の展開が違くてこういうところも面白い。
あとベリーはなんか袋が一向につかないんだよな…。なんでだろうか…。
あとはジェントルくんも元気。
![](https://assets.st-note.com/img/1719396237541-NAEsay2x7W.jpg?width=1200)
という感じである。
また変化があり次第追記なり新規で書き起こそうと思う。