![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53861560/rectangle_large_type_2_bafa6f42925152ade72acc477e13e62a.jpeg?width=1200)
サスティナビリティブランド「PIPING HOT」 で服を買ってみる
今回は、服のサスティナビリティブランドについての記事を書いてみました。
服のブランド「PIPING HOT 」というブランドの服を買ってみたので、「PIPING HOT」とは? と、買ってみた服の感想を少し紹介させていただきます。
PIPING HOT とは?
僕は服とかに詳しくないのですが、「PIPING HOT」 という名前を聞いたことはありますか?
今話題のサスティナビリティの服を買ってみたいと思って、服を探していたら僕は初めてこのブランドにたどり着きました。
「PIPING HOT」とは、オーストラリアのトーキーというサーファーに有名な港町で1975年から設立されていたそうです。意外と歴史が古くて驚きました!リサイクル素材を優先的に使用した製品の販売を一早く行っているようで、まさにサスティナビリティの先駆者と言っても過言ではないブランドですね!
「PIPING HOT」では、ミッションとして以下の三つをあげています!
デザイン
アート
科学
この3つの観点を大切に、機能性やデザイン、環境配慮に優れた商品の数々を展開しているのが「PIPING HOT」です。
2海は今、危険にさらされています!!
「PIPING HOT」の公式を開くといきなり飛び込んでくる文字がこちらです!
『海は私たちの最も貴重な資産です。』
『私たちの海は今、脅威にさらされています。』
これらは製品の開発から販売を通して「PIPING HOT」が訴えていきたいメインテーマです。サーファー出身の町からできた「PIPING HOT」だからこそ海の環境を守りたいという想いが感じられます。
また現在の海洋汚染は待ったを許さないほど深刻なほどに進んでいます。
「PIPING HOT」のサイトでは、服の繊維の35%が合成繊維から抜け落ちたマイクロファイバーであり、2050年までに2200万トンのマイクロファイバーがこのままだと海に放出されてしまう可能性があるとつげています。
私たちの服を選んだり、着る行為でも環境は汚染されてしまうということですね。
一人一人の行動は微小でも、結果として大きな影響になってしまうことを考えながら日々の着る服を考えてみるきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
ブランド「PIPING HOT」ではどんな服があるの?
「PIPING HOT」の商品は、ZOZOタウンで確認できる他、アマゾンでも販売が行われています。古くからあるブランドのようですが、ブランドが日本に上陸したのは最近のようです。
雰囲気はとてもカラフル✖️シンプルさが感じられる服が多く、とてもお洒落ですね。後半に自分が買ってみた服を一着載せようと思います。
レディースも存在するのですが、Amazonでは今のところ、メンズ商品しか取り扱いがないようです。
https://zozo.jp/shop/pipinghotfuture/
今回僕が購入したのがこちらの商品です!
ダボっとした黒いTシャツでとてもかっこいいなと思ったので、買ってみることにしました。
素材は、綿100%なのですが、そのうちの6割は、再生コットンを使用しているため、手触りはどちらかというと、綿100%のものよりポリエステルっぽい印象があります。僕はXLを購入しましたが、少し腕が長めなので身長186㎝の人には、ちょっと袖が短めですが、着丈は写真のように長めにとられている感じでした!生地も厚手なので、どちらかと言えば秋や春先など、ちょっと寒いなと思う時期に着るのがぴったりかもしれませんね!
サスティナビリティデビュー してみませんか?
いかがでしょうか?
もしこの記事を読んで興味を持って頂けたなら「PIPING HOT」の商品をぜひ試してみてください!!
サスティナビリテファッションデビューを一緒にしていきましょう!!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
それではまた!