![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7664822/rectangle_large_type_2_2731739a0f956c613ab134fb94684293.jpg?width=1200)
Photo by
kanam
この機会に書いていきたい
いつも、noteをご覧いただきありがとうございます。
今回は、「鉛色の学校生活」というタイトルのマガジンを作成しました。
そして、コラムの登録していた「ザ!世界仰天ニュース いじめ特集 2018.08.28 視聴録・続」を「鉛色の学校生活」にも登録しました。
そう思ったきっかけというのは、この8月下旬であるからだと言えます。
一年間で未成年の自殺死亡者数が一番多いのがこの時期です。
メディアの方も未成年による自殺を減らそうとさまざまな特集をしていました。
私も、平坦な人生というか、まだ若干17年くらいしか生きていませんが、同年代の自殺に関しては胸をいためます。
少しでも、自殺を防ぐことに貢献をできればと思いました。
あと、先日放送された「ザ!世界仰天ニュース」のいじめ特集を見て、思うことがあったので、直後、感情的に短い文章ではあったのですが、プレビュー(PV)数が4月のブログ開始以来の反響だったので、それが少々癖になってしまいました。
そのような理由でこの内容を書きたいという訳ではありませんが、それだけこの時期に悩んでいる方や興味がある方がいるのだと感じたので、私の経験でも書いていかれれば良いということもあり、書こうと思いました。
月に一回のペースが理想的です。
私の感情によって、月の作成回数が増えるとは思いますが、よろしくお願いします。
そして、noteで公開した「ザ!世界仰天ニュース いじめ特集 2018.08.28 視聴録・続」ですが、
当初、公開一週間後に有料での公開にしようとしていましたが、
中学生・高校生に気軽に見てほしいと、
ここでのマガジンは無料での公開にしたいと思います。
是非、気軽に見てもらいたいです。