![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64242083/rectangle_large_type_2_8a4e22c2d936006e05f62675a6855823.png?width=1200)
TOEIC 800点超えでも話せなきゃ意味が無い?何をやっても身に付かない英会話に立ち向かう話
「TOEICできても会話できなきゃね」
という言葉を耳にするたびに、
「一番の目的となるスキルがリーディング&ライティングなので良いんだよ」
と自分に言い聞かせてきましたが、会話力が無いのは重々承知でした。
まぁ、これで良いと思ってるわけではないので、過去に英会話力をUPするために、色々ともがいているんですよね。
まずは英会話教室。
毎週1時間半の授業をグループレッスンで受けていました。
でも週1回の英会話教室だけじゃ、上達するのに何年かかるやら。
回数増やすとそれなりにお金がかかるし、通うのも負担になってきます。
結局、目的意識を見失い、会社の補助期間が終了したところで辞めてしまいました。
そこで、
「オンライン英会話なら毎日格安で家で受けられるし、これは良い!いざチャレンジ!」
となるわけですが、これも何度かトライしては挫折。ほとんど無料トライアルで挫折しています。
ここで断っておきますが、決してオンライン英会話が嫌いなワケじゃないんです。
続かない原因を自己分析すると、
「とにかく時間が確保できない!」
1日25分ぐらい確保できないものか?と思いますが、実際オンライン英会話って「話す」ので、いつでもどこでも出来るってワケにはいかないんです。
人に邪魔されない & 邪魔しない空間で行う必要がありますので、私のように子供が居る家庭だと、たった25分、されど25分。
予約していた時間までに子供が寝付かない、授業中に大泣きするなどイレギュラーな事態に対応する必要がありますので、毎日決まった時間、静かな環境で話せる環境を確保するのは難しいのが現状です。
一方で週末は家族サービスで、スケジュールを立てにくい。
このように、私の生活スタイルにマッチしないのが一番のネックでした。
「じゃ、いっそのこと海外に高飛び留学しちゃう?」
と考えました。
海外なら英語学習だけに集中できるし、基礎ができている状態で、あとは英語漬けの生活すれば、短期間でブレイクスルー出来るのでは?と。
ですが、これも早々に却下。
いちばんの理由は、もちろんコロナ。会社員として働いている以上、海外渡航は暫くできそうにもありません。
それに、「1か月ほど語学留学してきます!」と会社に言ったら、休みは取れそうな職場ですが、帰ってきたら私の英語力のハードルがめちゃくちゃ上がってそうというチキンな理由もあって。
それでは、国内留学?
これも調べてみると、語学ブートキャンプ系の開催地は首都圏に集中しているんですよね。
しかも値段を見ると結構高く、海外行くのと変わらないものも。なら海外行きたいなと。
今すぐ始めたい!という意欲があるうちに何とかしたいので、他を当たることに。
段々選択肢が無くなってきたところで、ふと原点に立ち戻り。
「何故TOEICはあれほど頑張れたのだろう?」
と考えることに。
私がTOEICが面白いと感じるようになった最初のきっかけのは、勉強しただけスコアが上がったからです。
目に見えて自分がパワーアップしているのを感じると、次はもっと!という気持ちが生まれるんですよね。
「そうか!スコアだ!」
今まで自分は英会話をスコアという尺度で計ったことがほとんどありませんでした。
スピーキングテストを通して今の立ち位置を知り、それが練習によってスコアアップすれば、学習意欲も継続できる!と踏んだのです。
そこで有力なのが
・TOEIC Speaking&Writing
・VERSANT
の2つでした。
実はTOEIC Speakingは以前会社で団体受験した経験があり、初受験は120点ほどで、
半年の英語研修を受けた後再受験したら何故か100点に下がり、怒られたというトラウマまみれの試験。
「今満を持してこれにチャレンジするってのはアリだな!IIBC AWARD OF EXCELLENCEも目指せるし!」
と鼻息を荒くして受験地を調べたところ、
「私が住んでいる県では開催無し。隣県でも最寄り3時間・・・」
これは遠すぎます。しかも高速代もかかるし。1回受験行くのに、もはや旅行です。
続いてVERSANTを調べました。
すると受験料も安いし、家で受けられる!?
何て私のための試験なのでしょう。
TOEIC S&Wの受験にかかる交通費なども考えたら4回は受験できます。
ただ、対策教材がほとんどないんですね。(TOEIC S&Wは結構ある)
どう勉強するかがネックですが、まずは受けてみて恥を晒してみようかなと。
このスコアで自分の会話力に足りない部分をあぶり出して、ピンポイントで対策していければと思います。(弱点だらけでどこから手を付けたらって感じになるかも)
ということで、近々VERSANT受けます!受験記は改めてレポートします!
今度こそ、英会話のブレイクスルーを迎えてやります!