モンテルカストチュアブル 味一覧
今回はモンテルカストチュアブル錠の味一覧をまとめました。
モンテルカストチュアブルは継続して使用することが多いことから、好きな味じゃないと内服してくれない!という味のこだわりのある親御さんが少なからずいます。
出荷調整品(2024/3現在)、また一部経過措置品であることから、味の選択肢を用意することはかなり難しいと思います。そんな状況だからこそ先発品がなくて今回ジェネリックで用意しました、とお話しする際に、AD低下させないためにも味の違いをお伝えする必要もあるのではないでしょうか。
(参考文献:各企業のIF)
先発品:チェリー味
・キプレス、シングレア
後発品:基本ストロベリー味
・DSEP、サワイ、ニプロ、タカタ、日医工(タカタはストロベリー味ではなくイチゴ味の記載)
例外!
・トーワ、ケミファ:ピーチヨーグルト
・明治:チェリー
・日本臓器:ヨーグルト
※IF味の記載なし
ファイザー、ゼリア、EE、タナベ、オーハラ、JG、サンド、三和、科研、AA、TCK、VTRS、YD
基本事項として以下の点は注意です!
※「モンテルカストチュアブル錠はモンテルカストフィルムコーティング錠及びモンテルカスト口腔内崩壊錠と生物学的に同等ではないため、モンテルカストチュアブル錠5mgとモンテルカストフィルムコーティング錠5mg及びモンテルカスト口腔内崩壊錠5mgをそれぞれ相互に代用しない。」
↓↓↓
つまり、生物学的同等性が、
「チュアブル≠普通錠・OD錠」
であることは注意しましょう。チュアブルないからOD錠で疑義して変更しよう〜!はNG
※「6歳以上の小児にはモンテルカストとして5mgを1日1回就寝前に経口投与する。
→1歳以上6歳未満の小児に対しては、モンテルカスト細粒4mgを1日1回就寝前に投与する。」
↓↓↓
そもそもチュアブル錠服用できるのは6歳以上の小児です。もちろん成人には基本的に使用しませんので注意!!!