![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87619978/rectangle_large_type_2_d977d06e7a0726b65ce9471388287642.jpg?width=1200)
【体験紹介④】 梅田木漆工芸舎と革と布 #第三回黒江るるる
2022年11月6日(日)、和歌山県海南市黒江エリアにて
開催される『第三回 黒江るるる』。
こちらはそこで体験できる事業者様の紹介ページとなります。
出展概要
出展店舗名:梅田木漆工芸舎と革と布
体験内容:スプーン&杓文字のワークショップ
体験価格:スプーン:3,800円 / 杓文字:3,000円
体験時間:スプーン:約120~180分 / 杓文字:約60~120分
スプーン:13:30(4名):杓文字:10:00(4名)
物販:あり
受付:当日本部受付あり(事前受付優先です)
事前予約希望はこちら:https://peatix.com/event/3372609/
※事前予約された方も当日川端通り沿い「黒江るるる」受付本部までお越しください。
事業者概要:
小刀、彫刻刀、南京豆鉋を使って作っていただきます。
木材、道具類はこちらでご用意します。
あらかたの形に木地を整えてますので、それを仕上げて頂きます。
作業で汚れても良い服装でお越しください。
代表者メッセージ:
漆の手仕事が残る和歌山の黒江という町と、竹林の中で逞しく生きるお茶の木のある奈良の山の中と、2つの場所にアトリエを構えて、椅子や家具を作ったり、漆を塗ったり、お茶を作ったり、手仕事の中から生まれる暮らしをしています。
今回は京都南山城村から作家友達である、革と布のお二人も来てくれます。
当日、革と布のワークショップと、3人の物販もします。
詳しくはココのインスタにて↓
https://instagram.com/umeda_mokusitukogeisya?igshid=YmMyMTA2M2Yhttps://instagram.com/umeda_mokusitukogeisya?igshid=YmMyMTA2M2Y=
革
坂田のりこさん
http://instagram.com/sakata_noriko
布
宮本カオリさん(いるふ。)
https://www.instagram.com/irufu_minamiyamashiro