見出し画像

おすヽめアウェイスタジアム

こんにちは。
コンササポのDでございます。

トップ画は札幌ドームですが笑、今回のテーマは私が今までアウェイ遠征した経験を元に、これから遠征される皆様にもおススメしたいスタジアムを私なりの視点でご紹介させて頂きます。
観戦時のスタンスは人それぞれで、コンサを応援する事だけに全てを注ぐ人もいれば、純粋にサッカー観戦を楽しむ、現地観光もプラスαで楽しむ、スタグルを楽しむ・・・などなど多種多様だと思います。
そんな中でアウェイに行く際の楽しみ方の一つとして、少しでもご参考にして頂ければ幸いです。

私は今までに20箇所弱のスタジアムを訪問したのですが、その中でも特に印象深かった5つのスタジアムをご紹介させて頂きます。なお、私はコンササポですが、当記事ではニュートラルな目線で書かせて頂きます。
※あくまでも私個人の独断と偏見ですので、予めご了承くださいませ。
※順不同です

県立カシマサッカースタジアム(鹿島)

ポイント:
まず、カシマスタジアムと言えばスタグルでしょう。特にモツ煮は絶品なので行った際は是非!
また、スタジアムの規模も大きくて迫力満点ですし、常勝軍団アントラーズが醸し出す独特の雰囲気を味わえるのも魅力だと思います。

また、これは私個人の勝手なイメージですが、、、カシマスタジアムは欧州のスタジアムを感じさせるといいますか。欧州のスタジアム行ったことないんですけど。笑 スタジアムの規模感や形であったり、サポーターの雰囲気であったりという面で、テレビや雑誌越しに見る風景に似ているなと感じます。

〜余談〜
2018年対戦時は丁度桜の時期だったので、桜が満開で凄く綺麗で。スタジアムと桜の風景が溶け合い、何とも趣深い景色でした。

IAIスタジアム日本平(清水)

ポイント:
アイスタの魅力は何よりもスタジアムから富士山が見えること。
正確にはアウェイ席からは見えないのですが・・・。しかし、アウェイ席を降りた階段からは見えまして、そこから見る富士山は最高でした!サッカーと富士山の二つを堪能できる唯一無二のスタジアムですね。

写真は若干雲が掛かってますが・・・。
でも、実際に見たら目の前に富士山が見えて、テンション上がりましたね。富士山は日本一の山なので。

また、アイスタはアウェイ席が二階にある分、高さがあり俯瞰的に観戦できるのも特徴だと思います。このスタジアムはかなり見易いですよ!

〜余談〜
清水遠征の際は、河岸の市という魚市場に行くことをおススメします。
清水駅から徒歩4分のところにある魚市場で、海鮮丼の食べられるお店が並んでいます。スタジアムへ向かう前に清水の新鮮な魚を食べてみては?
http://kashinoichi.com

埼玉スタジアム2002

ポイント:
埼スタは外せないでしょう。
サッカースタジアムでは日本一の収容人数を誇り、レッズサポーターの声援が後押しする、あの迫力には毎回圧倒されます。あの迫力こそまさに欧州を彷彿とさせるものがありますね。欧州のスタジアム行ったことないですけど!笑
埼スタはコンササポのみならず、Jリーグサポの方であれば一度は絶対に行くべきスタジアムです。

〜余談〜
埼スタは列整理が朝7時からとかなり早いので、空いた時間はイオン浦和美園店での時間潰しをおススメします。笑
でも、イオンは何でも揃ってるので、時間潰しをするには最高の場所ですからね。

サンプロ アルウィン(松本)

ポイント:
先日初めて行きましたが、このスタジアム、、、控え目に言って最高です。
何が最高って、その景観。
山々に囲まれ、長閑な景色の中にあるスタジアムは、他のスタジアムにはないオンリーワンの魅力だと思います。

↑スタジアムの外の風景。長閑ですねー。笑 でも、これがまたいい!

また、スタジアムの外には芝生の広場もあるので、綺麗な景色を見ながら芝生に座ってスタグルを食べるのも最高の贅沢かもしれません。晴れてる日は最高です!

〜余談〜
松本駅周辺には蕎麦、山賊焼きと言った松本グルメを食べられる店が沢山あるので、駅周辺を歩いてると色々と楽しめると思います。

三協フロンテア柏スタジアム(柏)

ポイント:
柏スタジアム最大の魅力は臨場感。とにかく座席からピッチまでの距離が近くて、臨場感がハンパない!
また、柏駅から徒歩圏内にあり、アクセス面も優れたスタジアムです。

↑コーナーキックを蹴りに来た三好選手が目の前に・・・。

箱自体は小さめですが、その規模感が逆に最高の臨場感を生み出していると思います。
現在柏はJ2ですがまた対戦したいクラブの一つなので、来年対戦出来ることを楽しみにしてます。

〜余談〜
柏スタジアムのアウェイ側は出口が一箇所しかない為、試合後アウェイ席を出るのに大渋滞します。 出口へは上段と下段の二箇所から通じていて、上段の方が比較的渋滞が少ないかと思いますので、出口へは上段から出た方が早いかもしれません。

まとめ

あらゆる視点からそれぞれのスタジアムの魅力について書かせて頂きました。
ちなみに、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、今回ご紹介したのは全てサッカー専用スタジアムになります。
やはりサッカー専用スタジアムは観やすいですし、迫力満点です。切実に羨ましい・・・。

また、私は都内住まいなので、関東での観戦が中心ですが、その他の地域にも素晴らしいスタジアムは沢山あると思います。私自身これからも可能な限りより多くのスタジアムに足を運びたいと考えています。
そして、今回の記事を通じて少しでもアウェイ観戦の際のご参考になれば幸いです。

今回はこの辺で。
読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!