![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98840642/rectangle_large_type_2_8b2f3dbec06f6c797b1b14529356927c.jpeg?width=1200)
2023/2/10 打ち合わせ・下見の1日
朝8時すぎの新幹線で雪をのがれで京都へ。
11:30からホテルで打ち合わせ
チキチキ、到着 pic.twitter.com/WuESXDtcYV
— クロスタ (@kurodastaff) February 10, 2023
チェックインはこちらで pic.twitter.com/kfIDDk8egf
— クロスタ (@kurodastaff) February 10, 2023
打ち合わせを終えて、下見へ。
初日明日の夕ご飯は清水寺に上がる途中に位置するゆどうふ屋さん。
天気のよい日に自由参加で訪ねようと思っている清水寺の距離感を確認して、オプショナルツアーで歩く東山散歩を実地で歩いてみた。
(2/10 下見)
— クロスタ (@kurodastaff) February 25, 2023
京都駅前のウォーホルサイン〜ホテル近くの五龍閣角とゆどうふのおかべ家の回廊〜清水寺の仁王門前にもウォーホル・ウォーキングのサイン
ウォーホル系は2/12が最終日なので、朝散歩するころには撤去されてるのかも。 pic.twitter.com/gXPk0d6Yir
(2/10 下見)
— クロスタ (@kurodastaff) February 25, 2023
東山散歩のコースの距離感と所要時間をストップウォッチを片手に記録。産寧坂(三年坂)〜TVFに情報をもらった瓢箪屋〜スタバ京都二寧坂ヤサカ茶屋店〜くろちくの看板
くろちくとは?!!(みやちくは宮崎牛専門の宮﨑畜産のことだが)くろちくは和柄・和雑貨の開発をする会社でした pic.twitter.com/1T4S4IZCVr
(2/10 下見)
— クロスタ (@kurodastaff) February 25, 2023
1年坂を降りたところにおされレストラン発見。イタリアンのコースメニューにお腹を鳴らしながら、八坂庚申堂方面へ入り、角を曲がると現れた八坂の塔。たばことヤマト運輸の激渋看板。ねねの道を北上し知恩院に圧倒され、さらに北上して京セラ美術館着。
この空だと全部重厚で圧すご pic.twitter.com/AB0VC3MEm6
(この辺で膝が痛くなってきた。グルコサミンだっけ。コンドロイチンだっけ。なんだっけ。お腹も空いたので道すがらごくごく一般的なラーメンを食!)
予定しているバスに乗ってランチのお店の場所チェック!からの、松原橋を渡って、鴨川に降りれる階段の場所も確認し、六波羅蜜寺あたりもチェックして、OP1分の下見完了!!
クロダと明日の段取りもろもろ確認やりとりし完了!
明日からよろしくお願いします!!