![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154032463/rectangle_large_type_2_b93192bcd4e92275ed0100c05ce30231.jpeg?width=1200)
2024/9/11 ツイキャスmenu3は・・・
昨日RERUNしたツイキャス「夏の夕方のぼっち」のmenu3は2020年9月22日に恵比寿天窓.switchで行った配信ライブ「ABC1:Grumpy Diamonds」になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726113776-sK8XPSwf4NdhIGub1avCcLZp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726113802-k2ZeVYw5iKtTg9yo3GmJQb6l.jpg?width=1200)
恵比寿天窓.switchは恵比寿駅からスカイウォークを通ってガーデンプレイス方面に出て左、アメリカ橋公園とガーデンプレイスの間のくすの木通りを通って最初の信号を超えた右側にありました。
このくすの木通りがとても素敵で春夏秋冬、風が新緑を揺らして気持ちよかったり、冬はガーデンプレイスのバカラシャンデリアが素晴らしくて寒くても遠回りして見に行ったり。夜は近所のレストランの灯りがとってもおしゃれで絵葉書みたいだったり。
大晦日ライブが恒例になってからは、馬場さんが初詣する小さな神社を教えてもらい、会場ではカウントダウンライブに年越しそばがふるまわれたり(出演者はリハーサルの合間にいただきました)
アットホームだけどクラスを感じさせる本当に素敵な会場でした。
この2020/9/22公演はアルバム1枚まるっとアコアレンジで演奏するABC(Album Batake Classic)シリーズの初回公演でした。この後2020年いっぱいで閉店されるとのお話しを伺いました。
12月まで引き続き配信ライブをさせていただきました。
黒田倫弘がいろんなライブスタイルを見つけていくきっかけをいくつもくれた会場でした。
その後もこちら方面へ出かける機会がある度になんとなく足を伸ばして会場前まで行ったりしたクロスタです。
ということで、最近TeeveeFANTOMでお題になっている「morph-tokyo・ものづくり学校・ROCKER ROOM・恵比寿天窓ほかいろんな黒田基地、AXもBOXXもBLITZもZEPPも今はない思い出のつまった場所のこと教えてください」の大切なひとつなのでした。
(会場のスクリーンにプロジェクターでコメント欄を大きく投射してくれて、テキストでポストされるリアクションをみながらライブできるという環境でした↓見ながらMC中のトリオ右から馬場黒田江草)
![](https://assets.st-note.com/img/1726113848-0OU6VlEfLgvQWC84A1sB7ZJT.jpg?width=1200)
↓↓↓ここの録画「menu3」をご覧ください!
https://twitcasting.tv/kurodastaff/shopcart/329039
↓↓↓昨日9/10RERUN関連のクロダポストです(昨日貼り忘れです)
今日も暑かったね〜☀️
— 黒田倫弘 (@michihirokuroda) September 10, 2024
さて今夜20時半からからの
ぼっちライブリランです。
ではではのちのち( ̄^ ̄)ゞhttps://t.co/5uXMEQtl4B
あと今日は次回TeeveeFANTOM(9/16月祝 18:00から)のメール募集告知もしました。
お題は
・APIA40ライブエピソード(行ったことある人も配信参加の人も)
>>9/15にAPIA40配信ライブ後のAfter ShowイベントでTeeveeFANTOMを収録するので会場スタッフさんにもお伝えしたく募集してます!
・文化祭・学園祭など学校行事のこと教えてください(林間学校とか臨海学校とか写生会とかってありましたか?)
>>クロスタのまわりにキッズがいないため今学校どんな感じ?がいまいちわからずお門違いなお題になりがちな学校ものキッズカルチャーもののお題。自分がいった林間学校ってかなりワイルドで今はやってないのか?と思ったり。絵を描くのが好きだったので写生会はわりと楽しんでたけど、現地で場所決めて下書きから始めて1枚仕上げるのって時間かかりそうだけど小学生をつれて先生方大変だったろうな〜と思ったり。
・ラーメンは何系が好きですか?(具体的な店名でも、○○味選びがちみたいなことでも)
・思い出の会場の話
・ふつおた
です。ぜひご参加ください!