![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93786856/rectangle_large_type_2_95222614c476884101b95ca92059a4bc.png?width=1200)
#イベントレポ 2023KOKUYOフェアに行ってきました! Vol.02
みなさん、こんにちは!
株式会社黒田生々堂(くろだせいせいどう)プロモーション企画課・note編集担当のNです。
前回に引き続き、『オフィス環境を継続的に進化し続けられる「空間」「家具」の新たな価値を提案する』を2023年の新製品コンセプトに掲げる、コクヨさんの新製品のレポートです!
第2回目の今回からは、11Fの梅田ショールームをご紹介いたします。人気のチェアーや、環境に配慮した新製品。ステーショナリー分野でもお馴染みのコクヨさんの魅力あふれる商品を是非ご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1671080340585-hel1cXx74x.jpg?width=1200)
1.Any way(エニーウェイ) /素早く簡単にレイアウト変更
![](https://assets.st-note.com/img/1670997063817-18Swo3n5fC.png?width=1200)
カジュアルで軽やかなデザインと使い勝手を両立する、人気のAnyチェアーがシリーズになりました!その名も"Any way(エニーウェイ)"シリーズ。従来のチェアーに加え、テーブル、ソファー、そしてテーブルの高さに関係なく使いやすい設計のエナジーポール(電源スタンド)を展開。
(※12月下旬頃発売予定)
「いかにも”会社”なオフィスから、いまどきのおしゃれなオフィスにリニューアルしたい!」なんてお考えのお客さまに特におすすめのシリーズです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670985815810-hYu8l8yOMc.jpg)
同シリーズのテーブルは、素材の要素やつながりの徹底的なシンプルさを追求したノイズレスなデザイン。薄型の天板がスタイリッシュですよね。
素早いレイアウト変更を実現するために、片側キャスターを採用。Hさん一人でも楽々移動できました!(※キャスターにはストッパー機能なし)
![](https://assets.st-note.com/img/1671001243089-Z7gSZBux7R.jpg?width=1200)
また、H1000mmのテーブルに利用できるハイスツールやベンチもラインナップ!クイックな立ち話は、風通しの良いコミュニケーションが期待できそうです。
さらに、同シリーズのソファは、テーブルと同じく片側キャスター付の「持ってこれる」ソファ。他のAny way(エニーウェイ)シリーズと組み合わせて、簡単にレイアウト変更が可能です。
人数や時間、場所や使い方に応じて、フレキシブルにそして素早くレイアウト変更できるAny way(エニーウェイ)シリーズで、効果的なコラボレーションを実現しませんか?
2.Franka(フランカ) /チームテーブルの新しい形
![](https://assets.st-note.com/img/1671072964490-3Doa1qjqqT.jpg?width=1200)
パッと目を引く特徴的なおむすび型🍙のテーブルを発見!
2,3人のちょっとした相談や交流を促すチームワークテーブルとのこと。(※12月下旬頃発売予定)
角のないラウンド形状や、目の合わない席配置が、気軽なコミュニケーションの起点になりそうですね。
ウィズコロナで、テレワークを推進する企業も増える中、なかなかグループワークがはかどらない・・・。そんなオフィスにこそ、Franka(フランカ)のチームワークテーブルがぴったり!
クイックミーティングやペアワーク。少人数チームのワークテーブルに。
コミュニケーションのきっかけをFranka(フランカ)のチームワークテーブルから始めてみませんか?
3.家具に施されたサステナブルな"仕掛け"とは?
2023年のコクヨさんの新製品の特長の一つとして挙げられる"環境配慮/サステナブル"。ここからは、驚きのサステナブルな"仕掛け"が施された新製品をピックアップしてご紹介させていただきます。
・pallo(パロ)
![](https://assets.st-note.com/img/1671091983025-Aia4inGxQH.png)
ラウンドフォルムが優しい印象のチェアー・pallo(パロ)。リビングのようなカジュアルな雰囲気のオフィスにしたい時に、是非ご検討いただきたいチェアーですが、実は見た目が可愛いだけじゃないんです!
ドライバーなどの工具無しで背座の取り外しが可能で、汚れてしまった時や、チェアーの印象を変えたい時に色や素材を交換できる。長く使い続けられる"仕掛け"付のチェアーです。
(※2023年1月下旬頃発売予定)
・WorkVista Light(ワークヴィスタライト)
2023年5月発売予定とのことで今現在はWEB上にも掲載されていない、超×2新製品も更にご紹介しちゃいます!
その名も、WorkVista Light(ワークヴィスタライト)。大人気のWorkVista(ワークヴィスタ)シリーズの新ラインナップです。
(※2023年5月頃発売予定)
![](https://assets.st-note.com/img/1671165461224-5kR2fLhhRP.png?width=1200)
新デザインとして、軽快なロの字脚2種+インセット脚パネル。加えて、スモーキーミント、ライトグレーの脚カラーを追加!
他社に差をつけるリビングライクデザインのオフィスが、ミドルコストで叶います。
![](https://assets.st-note.com/img/1671154081804-SZH0woinTg.png?width=1200)
そして、WorkVista Light(ワークヴィスタライト)の最大の特徴が、天板カバーが交換できるということ。写真のように、天板のカラーが変われば、オフィスの雰囲気がガラっと変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671418210661-8G9xaQQqrz.png?width=1200)
将来、オフィスデザインのリニューアルを考えた時に、WorkVista Light(ワークヴィスタライト)なら、天板やテーブル脚の転用が可能!
サステナブルな高い部材転用率は、他メーカーにはないメリットですね。
・Wizard4(ウィザード4)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170022448-IBxUHiQPOG.png?width=1200)
あれ?うちの会社で使ってるチェアーに似てる!なんてお客様もいらっしゃるかもしれません。
製品名の後ろに"4"とあるように、コクヨさんのオフィスチェアーの中でも、「ワークシーンの変化に合わせて、進化し続けるロングセラー製品」であるウィザードシリーズが豊富なバリエーションはそのままに、Wizard4(ウィザード4)として、リニューアルしました!
(※12月上旬より発売開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170089906-5VhoyvJkqK.png)
新たに座る人の体重に合わせて自動調節するオートフィットシンクロロッキング機能を搭載したのに加え、このWizard4(ウィザード4)にもサステナブルな"仕掛け"を追加!こちらもpallo(パロ)と同じく、汚れやすい背もたれと座クッションの交換が可能なんです♪
本体をより長ーく使えることを想定した設計に、未来の地球環境を見据えたコクヨさんの職人魂を感じました!
![](https://assets.st-note.com/img/1671170106203-cWt58FPgQC.png)
そして今回、2023年の一年間の挑戦として紹介頂いたのが、写真のQRコードタグ。私がまさにそうなんですが、オフィスチェアーの高さとかの調整ってどこを操作すればいいのか分からないことはございませんか?そんな時、このQRコードタグを読み取れば、簡単に下記のような操作説明動画に繋がるんです!
ちなみに、今お使いのオフィスチェアーの操作方法がわからない場合は、座の下面をご確認ください。取り扱い説明書が挟まっていませんか?
ほとんどのオフィス什器メーカーのチェアーはこのような形で、取扱説明書を製品に添付しています。ちょっとした豆知識でした♪
![](https://assets.st-note.com/img/1671430070844-txY1SCN6Lk.png?width=1200)
梅田ショールーム&ライブオフィス
〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタル タワーC 11階・12階
「2023KOKUYOフェアに行ってきました!」次回は、いよいよ最終回!
12月28日(水)更新予定です。会議に役立つアイテムや、ウィズコロナ時代に欠かせないアイテムについてのレポートをお届け予定です。お楽しみに!
コクヨ・梅田ショールーム&ライブオフィスのご見学をご希望のお客さまは下記の見学お申込みフォームよりお問い合わせください。(法人のお客さま限定)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
黒田生々堂に興味を持ってくださった方は、ぜひフォローをお願いいたします。