先延ばし癖を克服するために
ついつい…したくないことを先延ばしにして、ギリギリになって焦りだしてする。という、私の悪い癖…。克服するためにいろいろと試しています。
先延ばし癖
先日、提出書類の締め切りを忘れそうになり、リマインドメールのおかげで事なきを得ました。ありがとうございます!
私は苦手なことや、気乗りしないことを先延ばしする癖があります。
そして、デザインも!
締め切りギリギリまで考えて、ギリギリまで頭を高回転させる感じが好きで、良いアイデアが出るかもしれないと思ってしまうのです。
しかし、これは良くない癖です。
ギリギリにしてしまうと突発的なことに対応できなくなりますし、バタバタしているうちに日にちが過ぎてしまうことも。体にも良くないですよね。
先延ばしのタイプ
先延ばしにはいくつかのタイプがあるそうです。
自信がないから
気が散りやすいから
手の付け方がわからないから
ひらめかないから
気が進まないから
私は、仕事内容によってですが、全部あてはまる感じがします。
先延ばしをしないための工夫
最近、先延ばしをしないためにいくつかの工夫をしています。
1. 優先順位付け
優先度の高いものから取り掛かり、その日に残ったものは後回しにしない。状況が整うまで待たなければならない場合や回答待ちの場合、それは先延ばしではなく、合理的な選択です。
2. タイムマネジメント
早く終わらせられるのに先延ばしにする「時間ロス」を防ぐために、タスクの優先順位をつけ、計画的に取り組むことが大切です。
3. メモを活用
スマホのタスクにすべきことを書き出しておき、朝、昼、晩と確認することで、すぐにできることを先延ばししないようにしています。
4. 自分を褒める
小さなタスクでも終わったら自分を褒めること。達成感がモチベーションにつながります。
私が先延ばししがちなこと
特に、事務関係や経理関係の仕事、電話をかけること、ふんわりした状況の把握などが先延ばししがちです。
洗濯物をたたむ、食器を洗うといった日常的なことも後回しにしがちです。
先延ばしをしないようにするために
小さなタスクから取り掛かる:
小さな成功体験が自信をつけ、次のタスクに取り掛かるモチベーションになります。ポモドーロ・テクニック:
25分集中して作業し、5分休憩を取る。このサイクルを繰り返すことで、集中力を維持しやすくなります。
眼科の先生からもドライアイ対策で「目の休憩」をとりなさい!と言われているので、休憩はこまめにいれるようにしています。目標を設定する:
具体的な目標を設定し、それを達成するためのステップを明確にすることで、進捗を確認しやすくなります。
でも結局は…
私もまだまだ試行錯誤中ですが、少しずつ改善していこうと思っています。でも結局は、ギリギリにせずに、余裕をもって進めることが「良いことだ」と認識すること!
より効率的に進めるためにも、ChatGTPなどを上手に活用して、すすめるようにせねば!