建物につかわれるピクトグラム JIS規格ピクト
スタイリッシュな建物にある
スタイリッシュなトイレのマーク え?どっち? となることありませんか。特に急いでいるときは…笑
そんなピクトグラム 公共の空間ではJIS規格ピクトがつかわれています。
そもそもピクトグラムとは
ピクトグラム(pictogram)は、「絵文字」「絵単語」と呼ばれ、文字ではなく「絵」で情報や注意を示すために表示されるサインの一つです。
日本でピクトグラムが広まったのは、1964年に東京で開催されたオリンピックの時。海外からのお客様との言語でのコミュニケーションが難しいという課題を解決するため、会場内に様々な場所を示すためのピクトグラム(絵文字)が設置されたのがきっかけと言われています。
ピクトグラムは、鉄道、地下鉄、空港などの外国人の方をふくめ、多くの方が使われる空間で使用されています。学校やショッピングモールなどでもつかわれるようになりました。
JIS規格の「JIS」とは?
JIS規格のピクトグラムの「JIS」とは、JIS(Japanese Industrial Standards)の略です。
私が学校で学んだころは、“日本工業規格(JIS)”だったんですけれど、
法律名を“産業標準化法”にかわり、“日本産業規格(JIS)”に変わってます。(令和元年7月1日施行)
JIS規格ピクトグラム
国際的なイベントが開催されるときに見直されることの多いJIS規格ピクトグラム。現在のピクトグラムはこちらからダウンロードできます。
国際規格のISOのピクトグラムもあります。
よろしければサポートおねがいします。サポートいただいたらとっても嬉しいです!