
YouTube
コロナ禍!夏休み!超絶暇!
時間だけは大量にあった2021年の夏。
「生徒が授業をいつでも復習できるように動画をYouTubeに載せるんはどうやろ?」
そう思ってYouTubeを始めました。
やるからには、大学受験にも使えて定期テストにも使えるくらいのレベルのもの。
「これだけで分かる!江戸時代!」とか
「1時間で日本史全部解説!」とか
そんな分かりやすく再生回数稼げそうなやつ(そして大体分かりにくい)のはやめようと。
じゃあ何するか?
高校の教科書(圧倒的シェアの山川の教科書)の問題は何か?
色々考えました。

日本史の教科書の問題。
それは!!
言語不明瞭、意味不明
はい、これです。竹下登もビックリです。
一度でも日本史の教科書を読んだ人なら分かると思いますが、ほんっまに何書いてるか分からん!
全く物語になってないし、文章の繋がりも、章立ても謎。
だからこそ、定期テスト・大学受験で困っている人は多いはず。
ということで、
教科書を最初から徹底的に解説
を目的にしました。

これなら「くろD流!」とか「簡単解説!」とかじゃなくて、日本史に困ってる人が、どこが分からないかを見つけやすい。
ということで、ほんまに最初の旧石器時代から本文全ページを解説。ノートを作りました。
ここで問題。
長い!!
そう、徹底解説するということは、1回の動画で1ページ進むくらいのペース。本当に長いんです。
しかし、そんな徹底解説も、
この間の2月28日…
ついに徹底解説が最後まで行きました😭😭
なんと気づけば1年半。
20ヶ月もかかりました。

決して順調に動画を上げ続けたわけではありません。
途中、何度か諦めかけました。
モチベ下がりすぎて、1ヶ月くらい更新ができないときもありました。
それでも最後まで行けたのは、定期的にいただけるコメントでした。



徹底解説の動画なので、正直再生回数は伸びにくいし、バズりにくい。
でも、細かく解説することで、日本史がわからんかった人に届いてることもある。
それだけでやってて十分。
そう思いながら続けて、終わることができました。
自分の動画をチャンネル登録して、コメントくれた人へ。
感謝してコメントを送ってくれてると思いますが、真逆です!
こっちの人生も変わってます!
あとは、
全国の日本史に困ってる人にもっと届いてほしい!!
これを次は目指して頑張ります💪
ではこれで👋