![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75800803/rectangle_large_type_2_39829882534eaac4874aebfbb0a45353.png?width=1200)
おすすめの画像圧縮ソフト
こんにちは!クロコ IT事業部 デザイナーのフシミです。
今回はWeb制作で画像をできるだけ劣化させずに圧縮したい!
そんなときに便利な無料の圧縮ソフトをご紹介したいと思います。
***
1. ImageOptim
![ImageOptim](https://assets.st-note.com/img/1649147423892-bXTgh8G3lp.jpg)
Macで使えます!jpeg, png, gifのファイル形式に対応。ドラッグ&ドロップの簡単操作のみで使えるので、ささっと圧縮したいときに便利です。
2. iMage Tools
![iMage Tools](https://assets.st-note.com/img/1649147259042-bwLIDRP1u5.jpg)
Macで使えます!JPG・PNG・BMP・TIFFに対応。こちらはドラッグ&ドロップで画像のリサイズやリネーム、フォーマット変換などもできて圧縮もできます。リサイズしつつ圧縮もしたいときに便利です。
3. XnConvert
![XnConvert](https://assets.st-note.com/img/1649147379710-tCe2g09wcH.jpg)
こちら最近出会ったアプリでとっっても便利でした!
Windows/Mac 対応。こちらもドラッグ&ドロップで画像のリサイズやリネーム、フォーマット変換などもできて圧縮ができます。しかも、多くのフォーマットに対応しています。そして私が魅力的に感じたのは、リサイズで縮小のみしてくれる設定ができる点・フォルダ構造を保ちながら出力をしてくれる点です!フォルダをまるっとドラッグ&ドロップして、リサイズのサイズを指定し、それより小さいサイズのものはそのまま出力してくれます。フォルダの階層が深くてもそのまま維持して出力してくれるのもとっても便利でした^o^
設定がいろいろあるので、初めは複雑に感じましたが、慣れると使いやすいと思います。
***
以上、便利な画像圧縮ソフトのご紹介でした。
用途に応じて使い分けたいなと思っています^o^
▼ UIを意識した制作依頼をご検討の方はこちらから