![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168309896/rectangle_large_type_2_89363cff7ae5bcc1c248d5c1fd9bbf93.jpeg?width=1200)
2024年オタ活まとめ
備忘録。
1月
1/16に日テレのAnichu枠でノイエ銀英伝の一年間放送が始まったね。そりゃあ全国区で放送してもらいたかったし、そうなっていたら嬉しかったけども。この時代、48話分を一年間かけて放送してくれる枠のありがたさもわかる。正規のOPEDカット、爆速ショートEDという無情な放送形態になってしまっていたけど、それでも新しく触れてくれる人も一年を通して出てきてくれたし、感謝!!
放送に合わせて、TVerの見逃し配信を利用したTVer同時視聴会のタグを作って運用開始したね。先日(12/28)に最後の視聴会を終えるまで、毎週ドキドキしてたけど、いろんな人が使ってくれて嬉しかったです!って最初にこれ書いちゃったらダメじゃない?まあいいか。
ちなみにノイサガにかまけていた所為で、一回告知をすっ飛ばすということをやらかしてます。陳謝。ごめんなさい。
ノイサガの生配信があって、そこで平原綾香さんのテーマソングの発表と、生歌があったね。LightとTIme recordかっこよかったなあ!!
配信始まったら早速ダウンロードして、ノイエの関連楽曲集で延々ループが始まったよ!(笑)。
ノイサガのキャンペーンでルッツ役の野島裕史さんのサインが当たったよ!って連絡が来て挙動不審になってたな、そういえば。
2月
去年9月に大阪から始まった銀河の歴史展が、博多と名古屋で開催されたね。行ったよ!全国どこへでも行くようになってしまった‥。普段めちゃくちゃ腰重いのに。
トークショーが面白いので、つい行ってしまうのよ。後藤さん、マライさん、麻宮先生、そして郡司さん。いつもありがとうございます!!!企画してくださったイゼルローンフォートレスチームも本当にありがとうございました。
ホテル付きでトークショーとサイン会のチケット全部付けてくれるので、ありがたくてつい申し込んじゃうよね。仕方ない仕方ない。至れり尽くせりしてくれるのがいかん(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735788960-32IJ7U6aFqh9TgyH8WioNBPY.jpg?width=1200)
博多は松の時からの友達を引っ張り込んで、ノイエの展示に行ってきたよ。お付き合いありがとうね!
博多はフォーチュンラテの出店があったので、コースター目当てで飲んだよ!ブリュンヒルトとバルバロッサのコースターがようやく入手できて、めっちゃ嬉しかった✨
![](https://assets.st-note.com/img/1735788737-tOZL6soD53JgaUGvurFxwKnB.jpg?width=1200)
名古屋は近くの建造物がブリュンヒルトに見える!ってチャイコフさん(三越コラボなどのイラスト描いてくださってるイラストレーターさん)がポストされてたのもあって、オアシス21に行ったなあ。
多分お仲間さんらしき人がいっぱい来ていた気がする(笑)。
下から見上げたら、向こうに(小さな)満月が見えてとても満足した。
![](https://assets.st-note.com/img/1735789045-253oEHUu0v1BP7F4OdLqbkmi.jpg?width=1200)
三越さんのツアーにダブルで申し込んでいた記念で、ラインハルトとキルヒアイスの誕生日ブロマイドセットを郵送していただいてたな。へへへ。ありがたい☺️
銀英伝以外だと、わしがちょこちょこと遊んでたFFOOがサービス終了しちゃったんだったね、この月で。武器でスキルを覚えていく方式だったので、めっちゃ楽しかったんだよなあ。キャラゲーである以上、キャラが出ないのは悪手だと思ってるから、ストーリー進行でキャラがちゃんと仲間になって、強化具合を自分の納得のいくレベルに調整できてありがたかった。
ありがとうございました!!!
3月
フォロワーさんから挙げもらった作品の推しを言う、というタグに付き合ってもらった結果、絶対可憐チルドレンの存在を知り(キャラ紹介的に好きなキャラは少佐、にしてた)、タイミングよく一部無料公開がされてて‥読みましたよね。続きが気になりすぎて、即ポチ。全63巻完読。めっっっっっっちゃ面白かった。わしの嗅覚に狂いなしで、無事、少佐が最推しになりました☺️
自己犠牲と献身が根っこにある、傲岸不遜、永遠の17歳おじいちゃん。ヤンデレ製造マシーン。属性盛りすぎである。最高か。
3月はノイサガのβ版が始まったんだったね。
わしは何と!!!
抽選に外れたのか要件を満たせなかったのか原因は色々あるかもですが、β版、触れませんでした。意気揚々と申し込みしてわくわくそわそわしていただけに、絶望が深かった(笑)。
流れてくる参加者さんたちのポストから、ヴェストパーレ男爵夫人、シャフハウゼン子爵夫人や老夫人ズの存在がノイエ時空でも確定したことを摂取し、一人で祝杯をあげていた思い出。早くノイエの外伝観たいよー!!!!!!!
ノイサガのDiscordの開設もあったね、確か。
当然のように石黒版の信者が大暴れしてて、大変不愉快だったため、アカウントは作ったけど、一瞬でほとんど寄り付かなくなってしまったな。
結局ノイサガのサービスが始まってからも軍チャで暴れ倒してたので、なぜかノイエが好きな人ほどチャット欄を避ける傾向が加速してしまい、より地獄が増したと言うね‥はあ。
4月
エイプリルフール企画、今年は「学園」で二度見したよね(笑)。
ラインハルトとヤンに9歳の開きがある以上、同学年というのは難しくないかい??お遊びコンテンツなのだから、突っ込むだけ野暮だぁね。
同盟はブレザー、帝国は軍服のデザイントーンが同じの学ラン(?)。いいぞ!
ふらり東京へ行く予定をいくつか作って、イゼルローンフォートレスに。
ヤンとラインハルトのバースデーメニューフェアをやっててね。行きたい気持ちが溢れて、東京行ってたね。行動力がややおかしいね。気にしたら負け。
「灼熱の竜騎士」を読み始めてた。
導入部分が面白かったので読んでたんだけど、主人公が好きではないタイプのキャラで、ややイラつきながら読んでる自分の感想が出てきて面白い。
結局長い時間かけて(10月くらいまでかかったんだったかな)3巻まで読んだけど、そこで未完になっているようで、最初の場面にどう繋がるのかはわからず終いだった。ただ、最初の頃に感じていたよりはややキャラに愛着が持てるようにはなっていたので、読み進めることはできたし、現在でも続きー!!!!とも思ってはいる。このまま未完なんだろうなあ(諦め)。
怪獣8号のアニメが始まったのも4月だったね。春クールのアニメだった。全世界同時X配信というどえらいことになってたね。わしは基本的に原作を読めれば満足な人なので、アニメに関して特に真剣に観ていたわけではないんだけど、ところどころ個人的にはブレーキがかかるような引っ掛かりを覚えたことは確か。面白くなかったわけでは全然ない。面白かったよ。でも、最高に熱くなれたかって言うと‥うん。アニメという表現それ自体が基本的にはそこまで得意じゃないだけです。はい。
エピソードの補完は丁寧でめっちゃ好き。I.Gさんの行間を埋める(けど埋め過ぎはしない)塩梅が大好き。続編制作も決まったし、おめでとうー!
5月
POP UP SHOPが大阪に来てたので、ちらっと見に行った。着物のやつね。
正直なところ、本編準拠の軍服や私服の方が嬉しいんだけど、階級をどの時にするのかとか、既に退場したメンバーどうするの?みたいな「問題」が出てくるから、ちょこっと時空を弄った方がやりやすいのかもねえ。
本編の中に出てくる軍服で、全員少佐!とかでもいいよ?いいのか?いや、わからんけど‥。
月末、「忘却バッテリー」(少年ジャンプ+ / みかわ絵子 )を読み始める。めっちゃ面白い。
あれよあれよと気がついたら既刊購入してたし、アニメも観てた。智将と恥将を行ったり来たりする宮野さんボイス、最高でした。
6月
「シバつき物件」(少年ジャンプ+ / 大森えす)が連載開始する。めっちゃ可愛い。登場人物がいい子しかいないので、心が浄化される。月曜日連載の「ラーメン赤猫」(少年ジャンプ+ / アンギャマン)に似た癒し効果。
ジャンプラの漫画、追いかけてるのは10作品くらいかな。不定期連載も合わせると。
7月の東海道新幹線とのコラボイラスト(chaykovさん)が発表されてざわついてたね。運転席にいるのって…!!みたいな。
月の前半にニコニコがサイバーテロに遭って、諸々がダウン。当然新・獅子の泉も更新できず。復旧までの数ヶ月、スタッフトークもなくて寂しかったねえ。
半年前に注文していたグッズが届いていたらしい。ディフューザーストーンとかオイルアクリルスタンドとか。半年前に何を注文したか覚えていないやつなので、届いてからこれ頼んでたんだ!?ってサプライズを自分に仕掛けてるみたいで‥いつものことだけどね。
6月6日。おそ松さんの4期の制作が発表されました。
いつ放送開始かはまだわからない、はず。2025年に放映されるのかなあ。楽しみだな☺️
7月
銀河の歴史展・東京が開催されたね。
確か6月も終わりくらいになって銀河の歴史展のトークショーイベントの前々日に、宮野さんと梅原さんが登壇されるイベントが発表されて阿鼻叫喚になった記憶。本来ならニコ動の有料チャンネル「新・獅子の泉」で先行予約がでるはずが、サイバーテロの影響でチャンネルが使えず。一般抽選のみになったという苦い思い出。提供側も想定外だし、仕方ないよね。
わしは当選する前から前乗り二泊分の宿泊先を押さえて、なぜか当選する期満々で振る舞ってたら、無事当選してました。ありがとう。
確かイベントの1週間前に当落発表で、夏休み期間に入り込んでるし、そっからホテル抑えるのは無理と判断して、先にホテルとってたのね。良かった、当選して‥。
声優さんを生で観られるイベントに行ったの、去年の11/5にあったノイエ5周年のイベントが初で、その次がこのイベントだったから、ノイエ銀英伝に人生変えられてるなあって気がした(笑)。
イベント開始前のスライドが、キルヒアイスの肩で眠るラインハルトの大映しで、非常に良かったです。仲良しだね☺️
銀河の歴史展の方のトークショーは2日に渡って行われて、トリは田中先生もいらっしゃってたんよね。クロストークで、田中先生がメインでお話をされていたわけではないけど、突っ込んだ話も色々されていて面白かった(笑)。中学生の頃から読んでいた作家の先生がそこにいる不思議。(※その頃は創竜伝とか。銀英伝読んだのは最近(2020))
映像で見るのと同じく(当たり前だけど)、ゆっくりと言葉を選びながら、でも記憶の引き出しからすっといろんな話を取り出されているのが、めちゃくちゃ印象的だった。いつまでもお元気でいてください、先生。
東京にいる期間中で三日連続イゼルローンフォートレスに行けたので、それも含めて大満足の7月でした。
他に何かあったかな。もう、この月の後半のイベントにすべて持っていかれてた気がするから…(笑)。
東海道新幹線推し旅コラボのボイスドラマがあった!!
乗車中に一定の速度を超えると聞けるようになるやつでね。ラインハルトとキルヒアイス、ヤンとユリアンのそれぞれのボイスドラマが聴けたのよ。なぜか車掌設定で、車内放送をするという。何でよ(笑)。
ツッコミどころは置いておいて、二人の関係性はいつも通り睦まじくて微笑ましくてとてもにやにやできました。
聴けるだけ延々と聴いてた。円盤で出して欲しい。
5周年のイベントもだけど、一回で終わらせるには勿体なすぎない!?ねえええええ!!!!!!!
HoloModelsさんから、ラインハルトとブリュンヒルトのデジタルフィギュアが出たんだったね。
まだ購入できるよ!
360度ぐるぐるできるし、ラインハルトに至ってはアニメーションもしてくれるし新規ボイスもあるし、何とジャケットの中にはシャツを着ていません(?)。素肌ジャケットやないかーい!!!(モデリングの都合であることは重々承知)。
等身大で召喚できるので、背ぇ高いな‥って実感できます。キルヒアイスも欲しい。バルバロッサも欲しい。
ノイサガの事前登録ができるようになったのも7月だった。わしは7月16日に事前登録完了してる。10月リリース予定と出てて、その通りにはいかないかもしれないと思いつつ、きゃっきゃしてたな。
まじで7月盛り沢山すぎる。
オタ活のピークも多分ここだった(笑)
8月
「クワトロバッテリー」(チャンピオンクロス / 高嶋栄充)を読み始める。最初は一汰のやばさにそっと閉じようと思ったんだけど、結構すぐその認識を改めることができたので、読み進められた。ソーヤさんがいい人でにっこりほっこり。天宮と組むために利き手を変えて捕手転向した氷波のエピソード大好き(ネタバレ)。
サブキャラも含めていいキャラいっぱいいるよ。やばいキャラもいっぱいいるけど(笑)。
元球児の作者さんなので、野球に対する愛情が深いのがめっちゃわかる。忘却バッテリーもそうだけど、好き放題言うだけの外野(誹謗中傷レベルまでえぐいラインに対してだけど)には、色々思うところがあるんだろうなって言う描写が仕込まれていて、見ているだけの人間の無責任さにごめんなさいとなったりもする。努力で全てを許すのは違うと思うけど、努力全てを否定するような、結果だけを求めるのも違うよね。おまえは何様だよってのを自戒のために内在化させておく必要を感じる。そんな漫画です(嘘です。熱い野球漫画です)。
12月現在で15巻まで出てるよ。後数巻分で最終回のはず。
銀河の歴史展で買った帝国諸将のパズルを、やのまんさんのパズルフレームを購入してから始める。イゼルローン要塞の球体パズルも作ったよ。
激突・策謀のOPのワンカット。ほぼ帝国諸将が揃ってる図。かっこいいねえ☺️絨毯の柄が中々に地獄だったけど、完成させたよ!
パズル大好きなので楽しかったなぁ。他のパズルもどんどん作って欲しい。特に戦艦。
8月末にニコニコが復活して、新・獅子の泉も復活。よかったー!
9月
リクマシュマロを溜めすぎて、一旦リク停止宣言。
2025年のやることリストに加えておきます。9月時点からほとんど消化できてないよー!!ごめんなさーい!!!!覚えてはいるので、まじで気長に待っててください。
それとは別軸で、FFさんに構ってほしくてタグやったりしてます。ごめんねー!!!構ってくれてありがとう!!
9月は、前月末に募集してた、「フォロワーさんの推しが描きたい」をやってました。遊んでくださった方、ありがとうございましたー!
マライさん大絶賛の「人狼」を観たよ!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01L7OYW0Q/ref=atv_dp_share_cu_r
お話は正直まだ一度では飲み込めてないところがあるんだけど、絵の力がすごい。拡声器の音の反響とかの音に関するこだわりもすごい。緻密な絵ではなくて、敢えて線を減らして、陰影もほとんどつけていないのに、のっぺりとは見えないのが、鳥肌が立つほどに素晴らしかった。
昔のアニメの声が苦手なわしだけど、これに関して言えばそっち方面の苦手意識が出ることはなかった。やや棒・・?と思わんこともなかったけど(笑)。ジブリ映画に感じるニュアンスに近いので、ダメとかそういう意味ではない。
テロ関連の諸々が、真剣に何の共感性も持てないので、主題に入り込めないことを除けば、面白かったし見て損はないと思う。特に動きと絵作りには目を見張るものがあった。見てよかったなあ。マライさん、推してくれてありがとー!!
描かれているものを云々というよりも、「アニメーション」という分野の良いところをぎゅっとしたような作品だと感じた。アニメを見た!って満足度が凄まじい。そんな作品でした。わしにとっては。
水面下で進めていた、FFさんとラフ・線画・塗りを交換するイラストをお披露目しました。楽しかったー!!!!!
遊んでくれた方々が世界観の構築も膨らませ方も線画も塗りも、何もかも素晴らしき人たちだったので、楽しかったし勉強になったし‥やっぱり楽しかったー!!!が一番大きい。
またやりたいなあ☺️他の方々も気軽に遊んでください!!!!
お題のために作ったSLOT MAKER、何かの創作の足しになればお使いください。
10月
10/2に「銀河英雄伝説Die Neue Saga(通称ノイサガ)」がサービス開始!
いやあ長かったね。ゲームが出るよ!って告知があってから。
ノイサガについての記事はまた別途書こうと思ってるけど、12月末現在でも楽しく遊んでます。
毎週帝国キャラの実装ラッシュで同盟を混ぜてくれ!!!!!って悲鳴を上げていました。休憩を、休憩をくれ‥!!懐かしい。
まあ10月はずーーっと暇があればノイサガを触っていた気がします。もっとこうだったらいいなみたいな要望はめちゃくちゃたくさんあるんですが、ノイエのエピソード補完として指揮官シナリオやフリー会話が優秀過ぎて、ほくほくしながら鍵コンテンツを開けて行ってたし、今もやってる。
人様のところにお邪魔するのがチキンすぎてあれだったため、艦隊作ってみたところ、ありがたくも満員御礼になってくれてほっとした。シーズン2るまでに何度かメンバーの入れ替え(7日以上ログインしない勢をキックした後、自由加入なので別の人が埋めてくれる、の繰り返し)はあったけど、ほぼほぼメンバーは定まってきたし、新規で始めてくれた人もマイペースに進めてくれる艦隊にはなってるので、ありがたいことだなあと思ってる。
10月22日は田中先生のお誕生日。
毎年忘れてしまうからメモメモー。
ハロウィンに託けて、仮装パネルトラップなるお遊びをフォロワーさんに仕掛けてもらった。8パネル分埋めてもらって、描いてるわけなんだけど、仕事が忙しいのとノイサガやってるのと、ノイエの感想noteを書いてるので、全然時間が取れず。ラフまでは終わってるんだけど、年明けてもまだできてません!!!ゆるゆるっと待っててねー!!!(笑)
ノイサガのキャンペーンで、帝国オフィスグッズに当選しました。
ありがとうございます!!!!!
11月
ノイサガをひたすらぽちぽちやってた。終わり。
あ、フィーユブルーさんのアッシニボイヤ紅茶の発売が発表されて湧いた。
泉の配信で制作秘話(?)から熊崎さんの銀英伝への熱い想い、設定をより精緻に深めた「アッシニボイヤ産紅茶」の話など、めちゃくちゃ面白かった。ノイエに関わってくださる方、ノイサガや三越のコラボ企画担当者さんも含めて、めちゃくちゃ愛が深くてありがたい。
RK488とRK489、それぞれコンセプトの違うということで、飲み比べるためにどちらもポチ。イゼルローンフォートレスとI.Gオンラインストアでそれぞれ頼んだので、来るのは時間差出るけど、飲み比べするんだー!!!
気になった方はこちらから!
12月
「呪術廻戦」の29巻、30巻が出て、読んで、余韻に浸ってた。
最初の方で、五条先生が言ってた、いつか宿儺の術式が刻まれるよってのがちゃんと効いてて、何というか、読んでよかった、触れてよかった作品だなあって…良かったよ、本当に。
三人が笑って終わるエンドだっただけに、こちらも笑顔で読み終えることができた。めっちゃ辛い展開が続いたし、推しが亡くなって(満足していたのは知ってる。知ってるけど‥!!!!)、しんどかったけど、でもそれでも恵を起こしたのは悠仁の「おまえがいないと寂しい」なのとか、宿儺と悠仁の田舎を巡るところとか、自分の中で唯一無二の漫画として心に刻まれたよ。
野薔薇ちゃん復活がめっっっっっっっっちゃ嬉しかったし、乙骨くんが五条先生を誰よりも慮ってくれたことも嬉しかったし、東堂くんの安心感がやべえとか、脹相のお兄ちゃん感とか、色々あるんだけど、面白かった!という一言に集約されてしまう‥語彙力カモン。
これからも何度でも読み返すと思う。
ところで芥見先生、途中で一人死んで三人が生き残るか三人死んで一人が生き残るかみたいな展開のどちらにしようかまだ決めてないみたいな話があったと思うんだけど、その場合の一人って結局誰だったのかね?一番地獄なのは五条先生、次点で野薔薇な気がするけど‥。誰が一人生き残っても地獄だわ。間違いない。
封印から脱した五条先生がむきむきになってたのは、獄門疆の中で修行してたから?もっとシルエットスマートだった気がしたんだけど‥(笑)。
いつか総集編のファンブックで答えてくれるのかな。期待しとこ。
藤崎先生版の銀英伝31巻も出た。読んだ。凹んだ。
もう、色々言葉にならねえんだよぉ。わしの原作での好きな軸とはずれて行ってるので、そこまでのめり込んで読んではいないんだけど、それでも来る。ロイエンタールの大馬鹿野郎!!!!!!!
ノイサガのシーズン1が完了した。シーズンシナリオの帰結部分が、当然同盟と帝国で異なるものだったんだけど、同盟の方がさぁあああ!!!!流れてきたものを見ただけだけど、ラップとジェシカの結婚式ってあなた!!!!そんな幸せストーリー、見せていただいていいんすか!?!?(いや、実際には帝国民には見られないんだけどw)。
シーズン2は続きのシナリオかと思ったらリセットだった(笑)。
今度は違うストーリー分岐に進むぞー!!!!
(強制亡命にもならず、帝国軍勢のままでシーズン2を続けさせていただいております)
Windows版のリリースもおめでとうございます!!!
Macなので環境作らないとできないのが歯がゆい。タイピングは絶対PCの方が早い自信がある!!(笑)。
ノイエ銀英伝の日テレ放送、第48話が12月24日の深夜からで。
期待、したよね。クリスマスプレゼントという名の、続報をさあ!!!!!
‥‥なかった。しょぼん。
と思ったのも束の間、畳み掛けてくる新規情報(5期続報以外)。
設定資料集第3弾発売決定!
ブリュンヒルト1/3000プラモデル発売決定!
【商品化決定!】
— 銀河英雄伝説DieNeueThese (@gineidenanime) December 25, 2024
銀河帝国軍 戦艦 ブリュンヒルト
コトブキヤより大スケール(1/3000 約35cm)にてプラモデル化決定!
続報をお待ちください!#ノイエ銀英伝 pic.twitter.com/JMFK5erAf1
POP UP SHOP 和装 第2弾
I.G ストアフェアで新商品発売
サンタさんはいました(真顔)。
情報量多すぎていっぱいいっぱいでした(笑)。
ノイサガのサントラ発売で円盤も来てたし、26日には泉の配信もあったし。
いやあ。すごいクリスマスだった。一日中浮ついてたもんね。ありがとうノイエ銀英伝!!!
もう年内はオタク的には何も来るまいと思ってたら、最後の最後にノイサガちゃんがフェアぶっ込んできてね。最後まで楽しませてもらったよー!!!!
総括
というわけで、2024年も元気に銀英伝の沼にハマっていました。
楽しかったねえ!!
2025年も楽しくやっていこうと思うので、よろしくお願いします!!!
(というのを12月31日にアップしているはずが、すでに1月3日ですよ。どういうこと???)