
シャニマスへの思いを吐き出してみる(仮説:鈴木の位置づけ)
どうも皆さん!
お世話になっております。黒椿です。
今回は鈴木羽那に関する恐怖・猜疑心をやっと落ちついて言語化できそうなので吐き出しておこうと思います。ネガティブな内容を含みますのでご注意ください。
一応貼ったけど…
皆さまご自身でプレイして読んでるよね…?
ね?
前提:鈴木コミュの総評
鈴木のコミュは
・起伏に乏しく、味がしない。
・彼女の内面の描写を徹底的に排除している。
という問題点があります。



鈴木が内面(?)を見せる貴重なシーンの一つ。
なおはるきが『衣装や装飾に拘らない』『私はルカちゃんの隣に立つ』というストレイやシーズの丸パクリ方針を提示した際、あっさり同調したため、この資料集めの時間は無駄になった模様。
その場の空気感に身を委ねすぎ。

第4話 <下手くそな人人人人>
シャニPから鈴木への評価も…なんか雑です。
他に褒めるとこねえのかよ…!
要するに幸運・主人公補正・ご都合主義に振り回されるってことじゃん。
せめて元気!とか笑顔!とかひたむきさ!とか…
まあ「――」「そうだな、」が入っているので、シャニPも結局鈴木のどこに魅力があるのか、鈴木はどんな信念を持っているのか把握できていないのでしょう。(なら口説くな?)
主語をでかくするのはあまり好きではないのですが、きちんとゲームをプレイしたユーザーなら多かれ少なかれ「何を考えているか一向に分からない」という恐怖感に襲われるでしょうし、上記の特徴に触れずに鈴木をもてはやしているSNS上の皆さまはもれなく全員エアプでしょう。



ルカやはるきが表情豊かなこともあり、不気味・不穏に感じる。
鈴木のゲーム内での表情差分が少ない、ということも相まってさながら能面と対峙しているような印象を受けます。
そもそもシャニマスは少女たちの成長を見届けるゲームとして設計されています。故に信念・背景・人間性が分からないアイドルは応援できません。
どこに向かってどう歩くべきか、成長の道筋が1mmも掴めないわけですからね。ではなぜライターは鈴木の内面(心情)を描かないのか。
「見切り発車で描きはじめたため個性を充分に練れていなかった」という説や「視野の狭い現代っ子を皮肉ってデザインした」説も有力です。
ですが、私はこう仮定します。
『美しさを追求した結果なのではないか?』と
本論:保育ケースから出すべきでない

鈴木能面みたいで怖い。
しかし、恐怖に抗いながらWing編・感謝祭編・イベントシナリオ2種・Pカード3枚・CoMETIKsカード複数を熟読し、状況証拠を集めたうえでの私の推論です。
・鈴木は究極の純粋無垢である。
・あさひをADHD中学生、美琴を幼稚園児とするなら、鈴木は保育ケースから出られない未熟児である。
・シャニPは地元から強引に鈴木を連れ出しており、保護責任者遺棄致死が適用される可能性が高い。
何も考えていないし、何かを考えるための知性が育まれていないんですよ。無垢すぎて。
当然自発的な行動を行なうこともできませんし、過去の反省・未来の想像もできません。無垢すぎて。
すげーなあ…どこでどう生きてきたらこうなるんでしょうか。
ストレスはもちろん、愛情もまだ受けてないんでしょうね。
割った桃から、身体だけ大人の状態で出てきたんだね?
…もう少しマイルドな言い方をすればシャニPを親鳥と勘違いしてチョコチョコしてる🐤です。(マイルドになってない、か?ハハッ)
シャニマスにおいて人間の内面は"黒"、"白"、"透明"の3パターンで表現されます。これまでのコミュを踏まえると『透明な精神を持つ、ということは"人から"愛されやすい、ということなのだ。』というのがシャニマスライターくんの主張でしょう。
しかし、極限まで透明を追求するとどうなるか。"人間から"疎まれます。アイドルも仕事であり多くの人間と関わる以上、一人立ちができないものははじかれていくはずですし、むしろはじかれなければシャニマスの掲げる実存性という看板に泥を塗るようなものです。
優しい世界にも限度がある。
水も空気も体に必要なものですが、純度99%の酸素に触れれば人間は死ぬのです。何事もほどほどが最善なんです…こんなあたりまえのことを言わせないでよ…
結論:高山帰ってこい
私はにちかのことは嫌いですが、鈴木のことは嫌いではありません。
というか現時点では好きとか嫌いとかそれ以前の話です。
よそ様の生後1wの乳児に特別な感情は抱かないでしょ…
まあでもこうやって割り切ることで今後はスムーズにお話を読め…
読めるかーーーっ!!!☜
ライターの頭湧いてんじゃねえの!?
シャニマスとしてのサービスに限界が見えてきているこのタイミングで、幸せどころかスタートラインに"立つ"ことすらあと2,3年かかりそうな生き物を実装するか???
コミュで発生するトラブルも他アイドルより低次元だし…二次創作ばかりが膨らんで一次創作への還元がされない、というおシャニの今までの悪癖をより一層強めてるだけじゃねえか!





※なお料理を作ったのは鈴木本人ではありません。
今までのシャニマスに従えば食欲が強い=内に秘めた野望・激情が強い、ということなので単にライターの描写がド下手くそなだけで、設定上は年相応の知性・精神性を持っている可能性も十分あります。
(本当に下手くそなら食欲関連の法則性も忘れられてるんじゃない??)
ただ私の考察がすべて外れたとして、今後Grad編なりなんなりで感動的なドラマを展開しつつ鈴木の信念や背景を開示したとしても、凛世Grad透Gradの二番煎じにしかならんし…
というか凛世も透もWing編~感謝祭編で既に充分内面出してるんだよなぁ…
エンジンの始動が遅いのか、そもそもエンジンがないのか…(いや絶対後者だなぁ…)
おそらく運営上層部から『清楚系アイドルを作れ』『ルカと絡ませろ』って注文があったのでしょうが、注文に「No!」と答えてルカとはるきの2人組ユニットとして描いた方が話の密度濃くなったよね…
正直なところ、どのコミュでもただテンポを悪くするだけで…鈴木の存在意義ないじゃないです?
というか運営も運営で集金したいなら尚更ちゃんと第三者の編集・校閲つけろって!!!
シャニマスが死んでもシャニソンは残るんだからさ…!(そうかなぁ…?)
話題を作れるはずの鈴木やCoMETIKのコミュの完成度が低すぎて、却っておシャニ全体の低迷を加速してるんじゃないか!?!?
締めの挨拶
最後までお読みいただきありがとうございました。

シャニアニ…どうしましょうね。
最初はAmazonで観てたんですが、心が折れたのでニコニコ動画さんで見てました…ただご存じのとおりサイバー攻撃でお亡くなりになって帰ってこれる兆しがないので…
ただ一つ言えることは、監督脚本その他関係者はアニメ放映中はSNS止めた方がいいんじゃないかな…
裏話とか設定とか話すことで人たくさん釣れるのは分かるけど、それ釣れてるの全部上澄みヘビーユーザーだけだし。
宣伝効果ないよね?ただの自己満足だよね?
12話全部流し終わってからそういう枠とればいいじゃん。
「○○や××といった細部にこだわって…」
「一度アフレコとったあと完成品見てから息遣いを録り直しさせたりもしました(笑)」
幹がそもそも成立してないのに枝葉の仕上がりに膨大な金と時間を割く異常さ。そして異常さに気付かず武勇伝であるかのように語る価値観のズレ。
あぁ、コケるべくしてコケたんだな…
これこの後もまともな展開じゃないなあって…

復 刻 す る な
ではまた!!!