シャニマスへの思いを吐き出してみる(樋口円香 【水平】)
どうも皆さん!
お世話になっております。黒椿です。
2018年4月~2019年3月→原始時代
2019年4月~2020年3月→古代
2020年4月~2021年7月(ベリソ)→中世
2021年8月~2023年8月(バイ・スパイラル)→近代
2023年9月~ 現代
今回は現代史。樋口円香の限定sSSR【水平】の感想記事になります。
さも歴史の授業かのような入りになっておりますが、私は私の解釈を押し付ける気は毛頭ございません。ご自身のアイドル・シャニマスに対する見解を尊重していただきつつ、「こういう見方もあるんだなぁ」という風にニヤニヤしていただければ幸いです。
(『ライターは変わっていない』とか『新ライターも旧ライターと同等以上の表現力を持っている』みたいなご意見は烈火のごとく糾弾しますが。)
今年のブライダルは案の定、ドラマとしても読み物としても3月の結華に負けてるものばっかりだったな…
さっそくいきましょう!
スクショでダダダ
やば。安定じゃん。
倒置法。今日も。
ノクチルのコミュは短い中で場面転換が多いよね。
それでも割とすらっと飲み込めるのは「何がテーマか」「どういう哲学と向き合うのか」をはっきり明言してくれるから。
特に、起承転結の"起"と"転"が整ってるのが大きいよね。
(すべてのノクチルコミュで整っているわけではないが…)
どう考えても
・ポッと出の、アイドルの心情を知らんはずのモブに、完璧すぎるタイミングで褒められたりけなされたりされて考え方が変化する。
よりも
・学校の課題(or仕事)で渋々やったことから何かを学び取る。
方が自然だからね。
要点要約して教える、とかはしないんだね……。
今夏葉のケツの音しなかった???
今回のコミュ"起"が整ってないなぁ!?
この上級生、演劇部なんですけど最後まで読んでも"ノクチルを客寄せパンダにした理由"が分からないんですよね…
6月の体育祭で演劇部の宣伝して何の意味があるん???
「ノクチルなら…」なんやねん。
多分タイパに拘る中高生への皮肉なんだけど…今のシャニマスくんがやると負け惜しみみたいに聞こえちゃうな~
定義次第ではありますが、自分の本当の姿をシャニP以外に見せていない(より正確に言えばシャニPにも半分程度しか伝えていない)という点では「孤独」…かなぁ?
ここでわざとらしく二人三脚を入れているのも「孤独」や「結婚」といった要素とのリンクなんかな…
クラスで浮いてたりはしないんですけどね。
(透は浮いてる)
(雛菜も浮いてる)
この顔いいよね…
「安っぽいスローガン持ってくんじゃねえよ…」という気持ちと「私はなんでこのスローガンを"安っぽい"と感じてしまうんだろうな…」みたいな気持ちとなんか色々混ざってそうで。
多分この先生は担任じゃなくて体育専任の教師なんだよね…?
間違ってない。
この考え方は一つの真理ではあるんですけど、あくまで10代の視点から見た真理なんですよね。
器用に物事をやり過ごし「過不足なく」生きようとすると、些細なきっかけで肉体的または精神的あるいは経済的にダメージを受け、戻れない"マイナスの人生"がはじまるんです。
「過不足なく」生きるのも、マイナスをバネにして幸せを目指すのも、リスクにほぼ差がない(なんなら後者の方が軽い)のだから、若いうちから自我を出し、マイナスを背負いに行った方がいいんですよ。
これと同じような話はどの高校でも校長先生が集会で言ってるんですけどね。どんなに力説されても「老害がまたなんかわめいてら(笑)」ってなるのが10代なんですけどね。
それはそれとして焼肉でクラスの大多数テンション上がってんのおかしいだろ。樋口タイプの高校生もうちょっといるだろ。
というかこういうのって「運動部いっぱいいるからどうせ今年の焼肉はほぼC組だよ」みたいな空気になって逆にしらけるよね。
ここなんでぴぇってんの?
あの上級生のお願い無視したから?
そんな義理とかないでしょ。
独 裁 政 治
ここの小糸はいいね。
どう考えても罰ゲームなんだけど「花嫁は幸せ」という平凡な価値観に則って「勝った人」発言する辺りが…
後半へ、続く。(キートン山田)
せっかくの体育祭なんだから透の親とか円香の親とか出してほしかったな…
コスプレを見てどう思うのかとか…
目立つことよりも「勝利」そのものの方が大事なの?
ますます演劇部部長がノクチルを担ぎ上げた理由が分からなくなってきたな…
というか仮に買ったとしてこれノクチルはどのクラスにポイント入るの?
ここすき。
できれば表情つきで見たかった。(まあブライダル立ち絵出せへんしな…)
シャニマス全体に関わるテーマ…
ではあるのですが、身もふたもないことを言ってしまうと「円香は【バグ・ル】【ダ・カラ】で"透への劣等感"(※やや語弊を含む)という新たな課題を見つけた直後なんだから、寄り道しないでそっちの話進めて♡」と言いたくなります。
まあ廻り回って円香の人生の役には立つでしょう。
今回のタイトルは『幸せの青い鳥』がモチーフになっています。
あれ、黒椿もちゃんと知らなかったんですけど『自分たちが"鳥を追いかけて冒険する長い夢"を見て、起きた後元々買っていた鳥が青く変化しているのを見てから「幸せは近くにあるものだ」と気づき、その鳥を他の人に譲り渡そうとしたところで鳥に逃げられてしまった』というひと癖もふた癖もある寓話なんですよね。
タイトルが<in the sky>でなく<to the sky>なので原典に忠実に作ってあるのでしょう。
バトンが"譲る行為"の隠喩なのでしょう。
アンカーは"鳥そのものは誰にも渡せなかった"、"でも感動や興奮は周囲に渡せた"みたいなことなのかな…?
美味しいところを持っていく雛菜。
「しあわせ」なんてそんなもんでいいんですよ。
考えることは大事ですが、いつまでもウジウジ悩む奴は幸せから遠ざかるばかりなんですよ。
…その割には哲学者は大抵結婚して一般的な幸福を得てたりするんですけど
あなたは今幸せですか?
私は…
感想
ちょっと雛菜のキャラが弱くなってた気がしますが、まあ概ね解釈一致の内容でした。
ただなんとなく円香のコミュを他のアイドルのコミュ補完に体よく利用された感が否めないんですよね。
今回のはルカの「私は幸せにはなれないしならない」というこれまでのシャニマスへのアンチテーゼとも言える主義主張が、ところどころ説得力に欠ける部分があったので補強・別角度からの拡張をする目的があったんじゃないかなぁ…と
私個人としては上述の通り円香は語るべき内容がかつかつなのでそんな道草食ってる場合ではない、と思っているので…ルカと関連があってなおかつ今現在話の方向性に困っているにちかとか鈴木の方でやってくれ。
締めの挨拶
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回はストレイの現代史です。
ではまた!