
うちのクロ 12 水を飲まない猫さんのためにやった事
まぁ、なかなか飲まないですよね、水。
そんなわけで我が家で行った事の紹介です。
✕ 水を入れる食器を色々試す(プラ・陶器・金属)
→そんな問題では無かった。
✕ 色々な場所に水を置く。
→見向きもしない
✕ チュールを水に溶かす。
→お口に合わない模様。
△ 循環型の水飲み器を設置する。
→たまに飲む。
〇 水を飲む度に褒めちぎる。
→効果絶大
◎ 猫を日に当てる。床暖で温める。
→習慣化する程に効果絶大!
猫を温めて、水を飲む度に褒めると良かったようです。

番外
〇 スープのご飯に追加で水を投入する。
→別に気にしないで完食してくれる。
が、食べる量は無暗に増やせないで水分摂取として微妙。

〇 水分チュール
→最早、信頼しかない。安定のチュール
(でも、そんなに量をやれるわけでもないので)
✕ 風呂でお湯を飲んでみる?

風呂は見るようになったけど、お湯は飲み物では無いらしい・・・