![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140386622/rectangle_large_type_2_4b1c62923856ef6646fa5cb90f422226.png?width=1200)
【デジカ】もっとやれる!ガンマモンデッキ
ガッツーンってきたぞ!
はじめに
ごあいさつ
初めまして、ぎょざと申します
デジモンコンテンツに昨年からハマりだした新参者で、
ゴスゲ放送が終わるあたりからデジモンカード初めて、ガンマモンとジェリーモンデッキを中心に触っていました
今回はガンマモンデッキの紹介と
どういう感覚で握ってたかを自分が忘れないようにnoteにまとめちゃおうかなと思い初投稿です、よろしくお願いします
ガンマモンデッキって?
ガンマモンデッキとはLv3のガンマモンを基軸として、様々な色の進化先へ昇っていくことで各色の強みを発揮しながら戦うデッキです
Lv5まで上がると進化元の[名称にガンマモンを含む]デジモンの効果を得られるため、進化元にガンマモン名称を持つLv3・Lv4を入れて強力なデジモンとして立たせることができます
状況次第ではDP16000道連れ突進進撃カノーヴァイスモンみたいなのも作れたり
状況に応じて進化先を変えて戦うガンマモンらしいテーマになっているので、無限大の可能性を駆使して戦おう!
強みと弱み
<強み>
▪️効果登場による盤面維持
グルスの消滅時にガンマモンを登場できるのが単純に強く、レグルスやカノヴァに進化してその下に多数のグルスを仕込めれば消滅時に仕込んだ分だけガンマモンが飛び出すので数で圧をかけられる
消しても消しても場に残る粘り強さがあります
▪️小粒から大型まで焼ける多様な除去
進化時、アタック終了時、消滅時などで相手に除去を仕掛け、相手にテンポを握らせない立ち回りが可能
システムに干渉する小型もバンバン焼けるのが偉い
▪️ブラスト進化
同じテーマ内ならどの色からでもブラスト進化が狙えるため相手のアタックを利用してコスト踏み倒して進化していこう
ACE環境初期に出たカードであるため現在はパワー不足感も否めないけど…。
▪️わからんゴロシ
そもそもマイナーテーマなため自分の動きを相手が予測できないことが多いのでそこを突く!ならこんなnote出すなよって話
<弱み>
▪️メモリ操作とサーチが貧弱
メモリをプラスできる効果やサーチできるオプションがないので事故った時のリカバリがしんどい
▪️汎用カードが使えない
多色デッキのためメモブ、トレーニング等の汎用カードが使いにくい。
サーチとコストインチキを同時にこなすオプションカードをおくれーっ!
▪️テンポロスすると巻き返しにくい
上記の点から、いわゆる「しゃがむ」ことが難しい。一度相手にテンポを握られると取り返すためのメモリリソースが足りずそのままズルズルいってしまうことも
だからそう焦っちゃダメ I SET YA FREE…。
▪️退化と進化元抜いてくる効果がしんどい
進化元を増やしたり消滅時効果を利用するデッキのため、退化や進化元破棄がめっちゃしんどい…。
あと消滅耐性をもったカードも同様にしんどいです
大人しく焼かれてくれ頼む
▪️紅焔とルインとラピッドX
ダメ。無理。
Lv4はギリギリルインに耐えられるけどその後のガンマが蒸発しちゃう
効果登場封じられちゃうともう…ね…。
偉いカード紹介
採用率の高い、偉いカードを紹介します
▪️BT8 グリモン
ガンマモンはLv4がDP6000で統一されているためこちらの方がRB1グリモンより使いやすいと感じます
進化して即アタックしてワンドローまでが基本的なガンマモンデッキの動きなのでガンガン殴ろう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140416631/picture_pc_34859ae1826e5b6764f90eb8b5b52af6.png)
▪️RB1 ガンマモン
このテーマでは貴重なサーチ枠
ガンマモン記述と天ノ河宙を2枚回収できるとても偉い子
進化元効果でDP盛り盛りにしてぶん殴れ!
![](https://assets.st-note.com/img/1715336874177-PDFDEjjUZE.jpg)
▪️LM ガンマモン
紫ガンマモン
コスト踏み倒しとテイマータダ出しの進化元を持つとても偉い子
横に並べておくと他のデジモンが効果消滅喰らった時に進化できるので、グルスに進化できれば強い盤面維持力を発揮できる
Lv5からLv6、7に昇る時にもこの効果が役に立つ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1715337032106-a9l9wrzJC9.png)
▪️BT8 ベテルガンマモン
いわゆる「進撃ベテル」
こいつさえ進化元にいればLv5~Lv7に昇った際に進化時進撃を仕掛けられるので機動力が上がります
名称進化じゃないため、LMガンマモンからは進化できないので注意!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140324691/picture_pc_80e0724543d765f5e87107886bd290d2.png)
▪️グルスガンマモン2種
BT10とRB1のグルスガンマモン
消滅時にガンマモンをレスト状態で登場できる効果が偉い
グルスに進化できればすぐ盾を殴りにいって、消滅しなければ儲けもん、消滅してもRB1ガンマモンを登場してサーチを回す形のアグロ寄りな戦術をよく使います
RB1グルスガンマモンはアタック終了時に自壊できるため
アタック→自壊→相手デジモン消滅→ガンマ登場→さらにグルス進化
と手元を回してサーチやテイマータダ出しから次の手の準備を進めていこう
![](https://assets.st-note.com/img/1715337867814-OMLFr6tWZW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1715337909355-l8wxZB28qX.png)
▪️RB1 ウェズンガンマモン
これだけだとただのブロッカー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140326709/picture_pc_6e984ae0f5862ba8b7aad5388407b044.png)
でも ただのブロッカーじゃねぇぞ
何度でも心の強さで立ち上がり 立ち塞がる
ド級のブロッカー、ドブロッカーだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140326951/picture_pc_a4b59729a9d83dcef71ea88603646ad8.png)
…はい。
後述のレグルスモンACEやプロキシマモンのおかげでLv4デジモンのリアニメイトも容易にできるため、消滅しても何度でも復活して立ち塞がる、ドリトライな立ち回りもできちゃいます
▪️BT10 カノーヴァイスモン
テイマーレストでDPアップとセキュリティアタック+1を持ちます
DP12000以上には簡単になれるためS+1のハードルは低め
さらにガンマ系統のLv5は基本的に[進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果を全て得る]ので、進化元にLBガンマモンがいれば横のデジモン消滅時にトラッシュのデジモンに進化でき、グルスガンマモンがいれば消滅時にガンマモンが飛び出せます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140324863/picture_pc_7a557087e1d6941b0efc19c9207ae8e2.png)
▪️RB1 レグルスモン
LMガンマモンの効果を強く使うためにも墓地肥やしは必須
その際に活躍してくれるのがRB1レグルスモン
消滅時効果も付与してくれるので後述のボコモンに付与すればド厄介な盤面に
アタック時にも効果が使えるので2、3ターン生き残っても都度都度効果付与できます
![](https://assets.st-note.com/img/1715338620033-z0Rwmby4sy.png)
▪️LM レグルスモンACE
ガンマモン系統にだけ許された強力カード
進化時に他のLv5を仕込めば進化元ガンマモン名称の能力を獲得できるので基本的に仕込むのはそれ
ポンだしでアルクトゥルスを下に仕込めば登場時Lv4以下消滅&Lv4以下リアニメイト&盾一枚破棄できちゃう優秀さ
リアニメイト対象はLv4以下のデジモンカードのためガンマ系統以外のデジモンも蘇生できます、ルーチェモンとか
これで何か悪さできないかなぁ…。
アーマー解除などで消滅を免れた場合はリアニメイトできないのでそこは注意
![](https://assets.st-note.com/img/1715389266381-RkfbWeuXLB.png)
▪️BT16 ザンメツモン
待ちに待った退化持ちガンマ系統
こいつのおかげで取れる面も広くなったし3コスト以下消滅も自他問わず使えるのでLMガンマモンの効果発揮にも回せる器用なやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1715392145545-jW2ELpTYiy.jpg)
▪️LM ボコモン
アニメではグルス覚醒のきっかけにもなったボコモン先生
サーチに擬似デコイと書いてあること全部偉い
LMレグルスACEの蘇生対象としてボコモン先生を選べばサーチと耐性と至れり尽くせり、この動きが一番強いまである
擬似デコイの効果も場から離れる時に発揮するのでバウンスやアレスペからも守れる他、一斉除去を受けてもこれ一枚で全て守れるスグレモノ
デクスで盤面吹っ飛ぶのもボコモン先生1枚犠牲にすれば耐えられる…!!
さらにRB1レグルスの消滅時効果付与をボコモンに与えれば相手も吹っ飛ぶボコモン爆弾の完成…!
![](https://assets.st-note.com/img/1715392179079-pgmwDmAV2j.png)
ボコモンに消滅時効果付与する戦法は デジモンカードバトル #138 でみやねりさんも使ってましたね
何故か自分のことのように嬉しくなったのを覚えてます
▪️RB1 シリウスモン
天ノ河宙やガンマモンの進化元効果でDPを盛れば大型も射程圏内に入る消滅効果持ち
相手デジモンを消滅したときアクティブできるのでワンチャン連パンも可能だがコスト管理が鬼門、進撃ベテルを仕込みたいところ
進化時にアルクトゥルスも仕込めてたら相手デジモンと盾を焼けるので使い方次第で一気にリーサル詰められるポテンシャルはある
アタック時にも除去出来たらさらに良かったけどね
![](https://assets.st-note.com/img/1715409886247-AmwwmEmS3j.jpg)
▪️RB1 アルクトゥルスモン
めちゃくちゃかっこいいのにアニメ未登場な究極体
4コスト進化と若干重め
進化時にLv参照消滅、進化元に入れれば相手除去時に盾焼きと器用なやつ
消滅時効果でデジモンカードを無条件で回収が可能な上にプロキシマモンもワンチャン登場可能…だけどもプロキシマは登場時効果を持たないので飛び出たあとは消されないよう祈るのみ
最近知ったんですがアルクトゥルスの進化時効果も自他どちらも対象に取れるんですね
LMガンマモンが進化元に入っていれば自軍焼きでプロキシマモンにも駆け上がれちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1715392223758-37IvivuKHQ.jpg)
▪️RB1 プロキシマモン
こちらもアニメ未登場な究極体
シリウスモンとアルクトゥルスモンをジョグレスした形態
効果は登場時ではなく自ターン終了時発動のため少しクセがありますが、高いDPから繰り出す除去はアンタッチャブル効果を発揮してる相手意外ならほぼ射程圏内
ウェヌスモンにもアーマゲモンにも封じられずに除去を仕掛けられるのは優秀
そして他デジモンが消滅したときに名称にガンマモンを含むLv4以下をリアニメイトできるのでバンバン出していきましょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140326125/picture_pc_dc1fd6cec1d5bde331f07e12a8a7bf52.png)
▪️EX3 ドルビックモン
テーマ外だけどシナジーがあるカード
ガンマモン系統は基本的に「竜」を持ち、名称が異なるLv4、5を入れることが多いので手札さえ枯渇してなければ容易に3コストで登場できます
Lv5ラインも下に入れてたらガンマ名称の能力を獲得できるのでブロッカーや道連れを持たせることも可能と意外とガンマと噛み合う
DP13000除去もありがたい
ただしガンマモン記述を持たないためアルクトゥルスを仕込んでも盾焼きはできません
…お前もガンマモン記述持たないか??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140305435/picture_pc_acfeee7d4023bfcd35da1c59d6fb4b5f.png)
▪️RB1 天ノ河宙
アマノカワ ""ヒロ"" です
ソラじゃないよ
メイン開始時にガンマモン名称を進化元に仕込むことでメモリ+1と1ドローと、
スタートのメモリを増やせる貴重な人材
仕込めるのはあくまでガンマモン名称のためLv3、4のラインのみとなります
レグルスモンACEに効果を使えばメイン開始時にLv4以下除去とリアニメイトも可能
ガンマモンの枯渇にだけ気をつけながらガンガン仕込もう
盤面枯らすと効果使えないのでそこがネック…
スクランブルでカバーできるけど使い所がないよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140327912/picture_pc_8a23f305dd776ba21a7d00c2f1103c6e.png)
▪️P 天ノ河宙
ガンマモンデッキの速度を上げるテイマー
起動条件も緩いためドルビックモンにも効果付与可能
今まで採用見送ってたカードですが、ゲームスピードの向上のために使ってみるのもありかも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140329339/picture_pc_7e24be04d5b8f43ea3d25f74f4f84530.png)
デッキレシピ遷移
過去に自分が握ってきたデッキのレシピとどう握ってたか書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713883978944-SqPbOdAeP9.jpg?width=1200)
骨子は今も変わらず
マリガンではグルス引けたらキープ
基本的にグルス他Lv4で殴ってドロー、バトルに負けてもガンマ出してサーチの繰り返しです
相手の面にLv4以下が浮いて来たら積極的にACEを出してコストを渡しても盤面アドを逃さないことを意識して回してました
ボコモン先生の着地タイミングが掴めなかったりプロキシマがなかなか降臨できなかったりと動きに拙さはあったもののTBではそこそこ勝率も良かったような気がします
![](https://assets.st-note.com/img/1713884061331-IT7NRqHXR8.jpg?width=1200)
アポカリ辛くて迷走
アポカリ環境がキツすぎたからアグロに寄せて速さで勝つ意識で使ってましたがルイと宙が全く噛み合わず全然勝てませんでしたね…。
育成で育ったグルスをルイで前に出してレグルスACE構えるのは対メタガル相手には刺さりましたがそれくらい
![](https://assets.st-note.com/img/1713884102129-UiSYlhogwp.jpg?width=1200)
ザンメツモンが来たのでミッドレンジ寄りに戻した形です
あれもこれもと欲張った結果3積みカードだらけになりました
マグナXを無敵にさせないようブロッカーを投げ、自分はカウスでブロッカーすり抜けアタックする…というなかなか無理のある形
結局は数で押しきって勝つことが多かったです
CSの結果は2勝3敗でしたが
バンフェスのときのガンスリでは6勝でき、
テイマーバトルでも3回ほど優勝できていたりと
カードパワーの差を感じつつももっとやれる!とも感じています
おわりに
ゴーストゲームが好きでデジモンカードにも興味があるという方に届くと嬉しいです
入手しやすいカードばかりなので構築難易度も高くないと思いますので是非組んでみてください
選択肢が多いデッキで扱うには難しいところもありますが、握っていて楽しいデッキなのは間違いないです!
伸び代はまだまだ残されてるテーマだと思うので今後の強化も期待してます
そしてアニメ円盤発売と映画化も…!待ってるぞ!!
Tips
知ってお得な情報を殴り書き
Lv5ラインの[進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果を全て得る]は進化元にある数だけ重複する
シリウスモンの進化元にカノーヴァイスモンが2枚あり、グルスガンマモンも2枚あれば
消滅時に4体のガンマモンをトラッシュから登場できる
ボコモンを含む複数同時消滅時にもボコモンの擬似デコイは発動可能で、他のガンマモン記述のデジモン全ては場を離れない
身代わりできるデジモンの数に指定は無いため、複数体同時消滅であってもボコモン1枚で全て身代わりできる