![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9266906/rectangle_large_type_2_09d778b13bde69b94be97672af5565dc.jpg?width=1200)
2019年にやっておきたいこと
あけましておめでとうございます。
2019年初イベントは、1月3日の「みらくる青空ナイトVol.10~キイロダイバー~黄色No.1決定戦」でした。そらまるFC開設おめでとう。のわーるです。
さて、新年早々オタクイベントからスタートすることができて良い滑り出しとなりましたが、ここでは同人作家・クリエイターとしての目標を立てておきたいと思います。目標と言うか野望ですね。
正直これらを実現するのは時間との戦いになるような気がしてならないですが、こういうのは言った者勝ちだと思うので。高槻かなこさんも言ってましたし。
というわけで2019年中に実現したい目標(野望)を羅列してみます。
・Blender等の3DCGソフトウェアを使えるようになる
・オリジナル(NOT 二次創作)で本を出す
・オリジナルグッズを制作する
・その勢いでコミティアorデザフェスに出展する
・ライブ等のイベントに単独でフラスタor楽屋花を出す
まず最初の3Dに関しては完全にVTuberブームの影響です。
VTuberになるかどうかはまだ未定ですが、とにかく3Dモデルに対する需要はものすごい勢いで高まっているので(VRoidも3Dモデルのプラットフォーム作ったし)、マーケットが活況のうちに身につけられるスキルは身につけておきたいと思ってます。
先日Live2D Cubismで立ち絵を動かせるようになったので、軽率に3Dもやってみようかな、という。
Live2Dに関しては手の切り替えやら、まだできていないことも多いので引き続き勉強したいですね。
で、2つ目〜4つ目に関しては、二次創作以外の創作物を増やしたいという目標です。
上の画像のクロエちゃん(うちの子)もそうですが、もう少し自分なりのコンセプトというか創作スタンス的なものを確立して、自分らしい創作活動ができるようになりたいです。
あと、美大志望崩れなのでデザインの勉強を一瞬していたのですが、もう少しちゃんと勉強したいです。イラレを触ってる割合を増やしたい。
結構前にWixで個人ポートフォリオサイトを作ったのですが、まだ寂しい感じになってしまっているので、充実させられるように努力します。
コミティアorデザフェスは目標というか完全に野望です。デザフェスは学生時代に勢いで出展したことがあるのですが、周りのレベルが高すぎて萎縮してしまったので、リベンジというか…。
まずは僕ラブ(オンリーイベント)あたりでイラスト本を出す際におまけイラスト本としてバンドリングしてみようと思います。
そして最後のフラスタor楽屋花については、やはりイベンター兼絵描きとしていつかはやってみたいと考えていたことです。資金面とか課題もあるとは思いますが。
即売会で本を出すことももちろんですが、オタク活動の一部に創作を組み込むことにもチャレンジしたいです。
そんな感じで、2019年は時間があればいろいろなことにチャレンジしていく年にしていこうと思います。
オタクイベント現場にも頻繁に出没すると思いますので、今年も引き続きよろしくお願いします。