見出し画像

気まぐれ日記2020.10.18

【どっちなんだい】(自問自答編)
把握している自分の性格は、目立ちたくない、陰として生きていたい人間。なのでTwitterもInstagramも人目に触れないようハッシュタグをつけない。

だが、そもそも目立ちたくないのなら発信しなければよいのではないか…ふと、この考えに至った。

私がSNSを始めた理由は、基本的に情報収集。そしてTwitterやInstagram、noteもそうだが、フォローするのはMAX30人と決めている。それ以上は情報量が多すぎて追えないし誰だか覚えていられなくなるからだ。

それと開くのは朝の1回と仕事の休憩時間、帰宅して気が向いたらにしている。もちろん休みの日は違うが、基本通知はずっとOFFにしている。
そうしないと自分をコントロールできない。


SNSで出会った素敵な投稿につられ、私もある時から週に何度か呟くようになった。あんなにビビっていたのに、慣れとは恐ろしい。

投稿、これは承認欲求なのだろうか…

確かに以前自己分析をした際、承認欲求が強いと書いた。認められたいと。
でもSNSに関しては「いいね」を求める気持ちは少ないと思う。フォロワーも少ないし誰も見ていないだろうという気持ちの方が大きい。

投稿する理由は「なんとなく」がしっくり来るが、やっぱり自分の中の物(考え)を吐き出してスッキリしている部分が大きいだろう。誰も見てなくていいし、なんならその方がいい。自己満足というやつだ。

自分のルールとしては「良いと思ったことしか発信しない」と決めている。なのでいい反応をしてもらえた時は素直に嬉しい。
人から見たら愚痴のようなものもあるかもしれないが、そこは私も人間なので許して欲しい。



このnoteも閲覧数がずっと5件以下だった。らしい。
ところが、なんということでしょう、10月に入ってからの閲覧数が平均130件!
今まで閲覧数を気にしていなかったが、noteの登録ができた事をきっかけに、使い方をマスターすべくいろいろ覗いてみたら集計されているではないか。

フォロワーが4人なのにそんなはずは…
あ、心当たりが一つ。
ありがたい、というか凡人の自己満足にお付き合いをいただいてしまって逆に申し訳ない。

そして申し訳ないついでに、いま書きたい事も大した内容じゃなのにまだ先が長い気がしている…

自己分析の続き
責任感が(異常に)強く、どんなに目立ちたくなくても間違っていると思えばそう伝えるし、伝えたほうがいいと思う事はちゃんと伝えられるよう努力する。
もちろん手当たり次第ではなく、よく考え言葉を選んでからだ。

専門学校はOAビジネス科に所属していてビジネスの基本と、秘書学について学んだ。というよりほとんどの授業が秘書学だった。秘書検定も受験し取得はしたが、「上司が間違っていても指摘をしてはいけない」という項目があったので、絶対秘書にはならないと誓った。20年以上前の話しなので現在はどうかわからないが、私には無理だ。

そもそも田舎すぎて秘書の需要はないのだが、間違っているのに伝えられないなんて職業嫌だ。
なので今も事務職で落ち着いている。そしてあまり良くないと思いつつ、社長にも進言する。総務課の特権だ。また来たかと渋い顔をする時もあるが「誰も言ってくれないので助かる。何かあれば遠慮なく伝えて欲しい」と何度か言われた。それでも伝えているのはごく一部。

これは目立ちたくない気持ちよりも、責任感が勝ってしまった時。基本何にも関わらず静かに生きていたい。


書いているうちに、また何のことだかわからなくなってきた。要するに目立ちたくはないけど、たまには気持ちを吐き出したい、伝えたいことはちゃんと伝えたい、という結論に至った。これを結論としてよいかはわからないが、ふと湧いた疑問の答えとしよう。

私はマンガも読むし難しい本も読む。パズルもするし動画も見る。ただそれ以上に家族やペットと過ごす時間は大切にしたいと思っているし心がけている。
コミュニケーションは必要だ。

家族に私の投稿気にならない?と聞いたことがある。たぶんいつも話してる内容と変わらないだろうから見る必要ないと言われた。図星だ。
きちんとコミュニケーションは取れているようだ。

熱中することは悪いことではないが、何事も没頭し過ぎないよう、依存しないよう、しっかり地に足つけて生活していきたいと思う。



↓なぜかここだけはハッシュタグ…



いいなと思ったら応援しよう!