![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97573071/rectangle_large_type_2_5fac638842b5b1d0e5df69217c53cfaf.png?width=1200)
「LGBT法」について、国民民主党・浅野哲議員に質問してみた(待機中)
国民民主党はトランスマーチの件も国政政党で唯一回答あり、右っぽい政党なのでWiLLも買ってそうだしほっといて大丈夫か~。。と油断をしていたら、首相秘書官の差別発言で事態が急展開。ちょうどツイートしていた浅野哲議員にリプライでいくつか疑問を投げかけてみました。(2/8)
■議員からの発信(玉木代表記者会見・浅野哲議員ツイート)
いやいや、活動家の中でも定義バラバラな性自認を尊重せよとするLGBT法案は待って😨💦旧民主党、何故か松浦大悟さんは触れてはいけない存在になってるようだから、WiLL1-3月号の滝本太郎さんの寄稿をまず読んでください💦#国民民主党 @DPFPnews @tamakiyuichiro @Asano__Satoshi @kouhei1005mon pic.twitter.com/XohYyK137b
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 7, 2023
いま行われている #予算委員会、#岡本あき子 議員の提示した #同性婚 や #夫婦別姓 、#性的差別禁止法 をめぐる各国比較表。一目瞭然ですが、G7各国の中で日本は「3周遅れ」。同性婚も夫婦別姓も「選択肢」です。政府は国民の価値観を尊重すべき。#井の中の蛙 に留まることなく大海に出るべきです。 pic.twitter.com/TFQT4IntDl
— 浅野さとし🌿衆議院議員 | 茨城5区(日立市・高萩市・北茨城市・東海村) (@Asano__Satoshi) February 8, 2023
◆他国実態の調査状況、「当事者」へのヒアリングについて
海外で「性自認の尊重・差別禁止」を進めた結果どのような事態に陥っているか、党や議連で調査研究されてないのですか?
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
松浦大悟さん、来ていただけるかは分かりませんがGID特例法制定活動にも携わっていた神名龍子さんなど、別の意見を持つ当事者にもヒアリングしていただけないでしょうか… https://t.co/mQiKg7qlB6
◆「性自認の尊重」について
「女子教育・スポーツ」「パリテ等、アファーマティブ政策」「防犯・自衛意識(特に対性犯罪)」への影響
例えば、R・ハバード氏の女子枠参加はOKというお考えでしょうか。なお、この件に関してはLGBT法連合会から報道各社に要請がされており、差別禁止法などなくとも実質上の報道統制状態でした。
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
トランスジェンダーのアスリートがもたらしたもの|為末大 @daijapan https://t.co/ollqg79lk2 pic.twitter.com/kXWKVUwZrL
フランスでの最新事例も追加します。御党で立法検討中のタイトル9法は女子教育の機会均等を目指すものと認識していますが、性自認との権利の衝突について、国民民主党はどのようにお考えなのでしょうか。 https://t.co/xy5KRRXjjs
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
また性自認に戻りますが、性別による差別の禁止について。ここでいう性別とは「生物としての身体性別」LGBTQ先進国基準の「自認性別」どちらでしょうか。
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
後者の場合、矢田顧問など女性政治家が取り組んできた「パリテ」の概念自体が崩壊します。下はメキシコの例ですが、両方よしなに…は無理です。 https://t.co/sUWfljszzH pic.twitter.com/v8EcRM18Zq
五月雨式で申し訳ございませんが、ちょうど良い最新例が現れたので追加質問です。
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
性自認と防犯の話になるとこういう方が次から次へと現れれるのですが、議連の皆様も懸念を表明する側が差別、差別言論は法規制すべしとの認識でしょうか。https://t.co/Ff4ATY0l8r
◆「同性婚」について
同性婚と「子を持つ権利」について(民法770条不貞行為への影響など他にもあるが、多すぎてもなと思い割愛)
同性婚について。「子を持つ権利」「少子化対策」の名目で不妊治療の公費負担がされ、倫理的に問題がある生体子宮移植や代理母利用合法化すら検討されている日本で、同性カップルを婚姻制度に組み入れた場合の影響は検討されていますでしょうか。
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
◆「議員連盟」および議論のあり方について
議連メンバーやプロセスの公開について。党調査会のオープン化については東京都連イベント参加時に竹詰議員へ口頭で要望
そういえば、そもそもの質問ですが、LGBT法推進議連のメンバーは誰なのですか?
— kuro🌱国民民主党(凍)🟩⬜️🟪 (@kuro13515865) February 8, 2023
稲田さんと細野さん(今回判明)は認識しましたが…。
玉木さん山尾さんレベルでとまでは申しませんが、強い反発を受けるだろうテーマであっても、オープンに国民的議論ができる環境を整えていただきたいと思います。