球場が変わると感覚が変わる〜学校のグラウンドと球場の違い〜
少年スポーツでよくあることが、普段の練習は学校の校庭・体育館で、試合はちゃんとした球場や大きな体育館という場所が変わるということ!
いつもプレーしている場所と試合の会場が違うと、感覚的にズレが生じる可能性がある!
例えば、野球なら学校のグラウンドだと平地だけど球場にはマウンドがあるとか!
自分の小学生の時がそうでしたけど、試合の時はなぜか投球時にショートバウンドを投げてしまうことが多いとか!
サッカーなら普段は校庭の土の上でやってるのに試合会場は芝生でなんかいつもよりパスが弱いとか!
体育館競技なら、いつもより広いからボールが低く上がっている気がするなど!
あるあるですね!
大切な試合の前には何度か試合会場で練習が出来ると良いですね(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
