![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97449971/rectangle_large_type_2_281259628307cba3f4454a65bfdb8aef.png?width=1200)
2023年、1月の推しアルバムを紹介する記事。つまり、推しだらけ。
皆様こんばんわ!
これから少しずつ毎月個人的に良いアルバムあったら推し紹介していきたいと思います!でもね、仕事の忙しさとかで出来ない月もあるのでよろしくです笑
本当に偏見なく個人的に良いアルバム紹介出来たら嬉しいです。
本当に個人的にですからね笑
あのアルバム何でー入ってないの!?てなるかもしれないですけど笑
そこは許してください
あとサブスクで聴いてるため1ヶ月遅れで記事になるとおもいます。ギリギリまでじっくり聴きたいので月末に聴きまくって記事にするのでその次月の第1週か第2週に記事になると思います。なので宜しくお願いします。
実は1月は新型コロナになってしまい
1週間会社をお休みしていました。幸いにも軽めの症状だったのですが、3日間ぐらい偏頭痛&熱が下がらないのが続いて不安でした
なので音楽を聴く状態じゃ無かった期間があったのでけっこうしんどかったです。
夜中が特にしんどかったです😅皆様もコロナには気をつけてくださいね。
あと1月は一番くじもあった為か、わりかし音楽ライフといった事に離れてたかもしれません笑
コロナ中に聴いていた藤井風さんが、めちゃくちゃジーンときましたよ!癒やされました
1月は7アルバムあります!それではいきましょう!
Moon drop/僕の唄で君に永遠を
![](https://assets.st-note.com/img/1675308455777-PjUnTT66jd.jpg?width=1200)
通称「愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド」として知られてるらしい?笑のですが、このポップセンスといいハッキリ言って全曲名曲すぎて女子的な胸キュンとかではなく、ただポップセンスとアルバムの完成度に感動させられました笑
ジャケットとタイトルはともかく曲の内容は素晴らしいし久々に甘い系バンドにハマった作品でもあった訳で、男子が甘い系バンド聴いてると恥ずかしいよな?ていう謎ジンクスあるじゃないですか?笑
でもこのアルバムだったら恥ずかしくなく薦められられます!2曲目のボーイズアンドガールズのコーラスが独特的な感じで爽やかです。いや!全体的にも爽やかか!
推し曲は君とiらんど。。
なきごと/NAKIGOTO
![](https://assets.st-note.com/img/1675513021664-L82Fa32VEp.jpg?width=1200)
2018年から活動してる二人組のバンドで、まさかのファーストにて2枚組の全22曲というとんでもない大作作品になっております笑
でも大作作品て割と飽きる瞬間があるというか、ブレる時があるんですよ!経験上。
でも内容もバンドが温めていた楽曲が多かったのか見事にブレないし聴きやすい!
そして何より素晴らしい曲があふれています
これてけっこう凄いことでなかなか出来る事じゃない。まさかのファーストにて2枚組大作に成功しちゃったのは、ちょっとヤバいです…笑
楽曲の雰囲気は何となくヨルシカ的な風が感じられるも「summer麺」、「ぷかぷか」みたいなバンド特有のオリジナル性もあるので今後も大注目です!
アルバムは2枚組なので推し曲は2曲!
「おまじない」「メトロポリタン」!
カネコアヤノ/
タオルケットは穏やかな
![](https://assets.st-note.com/img/1675515845316-i0jmMLrJGw.jpg?width=1200)
ここにきてカネコアヤノ!
12月にライブ盤を出して前作「よすが」から1年9か月ぶりらしいです。
正直、自分は今までカネコアヤノのアルバム良いとは思ってたんですけどあともう一歩何かが足らずで決めかねていた所があったんですよ!でも今回はマジでびしっ!とハマりました!買います!即買いだわ!
というよりけっこう今回のアルバム、ロック色強くてけっこう幻想的な場面もあったりと
アルバムとして四枚目にしてマジでハマりましたよ!
冒頭の「わたしたちへ」から力強い歌い方とノイズ的なギターにかつ、幻想的でどこか70年代を感じられるロック。最初から最後までめちゃくちゃかっこいいです。ギターがマジでやばいのは「予感」ぞくぞく来る笑
推し曲は「眠れない」あとPVがめちゃくちゃカッコイイ!!サイコー!カネコアヤノ!
礼賛/WHOOPEE
![](https://assets.st-note.com/img/1675742957392-BtRXX4ICfV.jpg?width=1200)
あまり詳しくないが、まさかのお笑い芸人の「ラランド」のサーヤていう人がヴォーカルを務める5人組ヒップホップバンド。
芸人から抜擢も凄いけど何より歌が上手い!
しかもラップときたもんだからバリバリのカッコ良さである。オルタナとヒップホップが融合したようなロックナンバーにサーヤがラップで魅せる作風なんですがカッコイイし演奏テクニックもなかなか凄い。
やっぱりラップとロックを融合してる系なら自分にあってる模様…前回の森カリオペといい、この手のラップが好きかも
純ラップのLEXも聴いたが自分はこっちのほうが好き!推し曲は「橋は焼かれた」
その他にもノリが良い曲もあり満足度が高いアルバム。まだファーストなので次作にも期待しちゃいます笑
カネヨリマサル/わたしのノクターン
![](https://assets.st-note.com/img/1676278559963-S5ZM8c5omo.jpg?width=1200)
大阪に拠点とし活動するガールズ3ピースロックバンド。青春ロック的なロックナンバーが詰め込まれたファーストで活動はなんと9年間らしい。長い年月、温めてた曲なのか良い曲ばっかで聴きやすい。1曲目からパワーあふれるロック的でギターのソロとか普通にかっこいい。シンプルな楽曲なんだけどけっこうパワーロック的なリフもあるので、ここの演奏がやべぇな!て思うときある
でも何処か聴いたことあるような感じも青春ロックとして成り立ってるので、いい感じ。
推し曲は「今年はもう君はいない」。
DENIMS/ugiy beauty
![](https://assets.st-note.com/img/1676452824328-8lJc0R8tBo.jpg?width=1200)
こちらも大阪で活動するバンド。ファンク的な要素にカントリーやポップな感じもありブルースも出来るジャンルは多様なバンドで、どこかたまにテンパレイ的な感じもあるけどファンク色やギター色が強く出ているので多才なロックナンバー的で幅広く楽しませてくれる。10曲目の「Story of the Mountain side」は何処となくムーンライダースぽいし。ほんと多才、未発表曲含めての完璧なる12曲。
推し曲はペドロのアユニ.Dのデュエットによる「ふたり」。
バスクのスポーツ/AVATAMA
![](https://assets.st-note.com/img/1676599638639-Fy5VjzLEkF.jpg?width=1200)
美術大学で結成された四人組プログレ系インストバンド。もう美術大学で結成された辺りアート・ロック的な芸術路線でのインテリバンド的な感じがする笑
中身も70年代のプログレをモロに影響されつつ、イタリアンプログレ的なテンポもありプログレオタクには現代の令和にプログレ的なバンドて売れ行きとか大丈夫なんかな?て心配になるけど音楽性はレ・オルメとも言えるキーボードがえぐい。
個人的には2曲目の「Chacruna」の様なポップさとテクニカルなインストを交互に展開して欲しかったけど、がっつりプログレである
推し曲は「Society」
はい!ということでね!
なんかね1月はもうカネコアヤノを20回は聴いてますね笑
もうはやくも2023年のベストアルバムはカネコアヤノで決まりそうな気がします笑
今月は推し曲アルバムは7枚でした!
では、また2月で!
またね!🙋