![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104570726/rectangle_large_type_2_66da0ecb830e3a580831a38cbf3db4c0.jpeg?width=1200)
2023年4月 台湾1
コロナ後、初の海外旅行は台湾へ。慣らし運転と言うことで、5日間のツアーに参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1683074088272-aaIakWwZS5.jpg?width=1200)
定刻より30分遅れで飛行機は離陸。まずい機内食というのも久しぶりで懐かしい。台北桃園空港に着いてからが一騒動。後で分かったが、到着したのは第1ターミナルで、荷物は第2ターミナル。その間を専用列車で移動しなくてはならないのを、勝手に入境という矢印を目指して歩いてしまったようで、大行列の後尾につき小1時間かかって入国審査係員の所まで辿り着いたら、ここじゃない、第2ターミナルへ行けと言われ、慌てて長い通路を引き返し、連絡列車に乗って入国手続きを済ませ、荷物受取場所へ行けば、レーンはすでに停止して、我々のスーツケース2つだけが脇に置いてあった。今回は添乗員ナシ、外へ出るとツアーの目印を持った現地ガイドが待ってるはずだったが、出口には見当たらず。置いて行かれたか、どこへ電話したらいいのかと焦っていたら、○○サンデスカ、と声を掛けられた。フウー、待っていてくれた。待ちくたびれたご様子の同行12名の皆さんが椅子から立ち上がった。すみません、お待たせして。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075339145-E1YC6ZtkHO.jpg?width=1200)
バスに乗り込み、出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075392040-JIp5W6SbJk.jpg?width=1200)
ベテランガイドだが、コロナのブランクで日本語が少し覚束なくなったと詫びていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075408931-qtA8nfVY7N.jpg?width=1200)
リンさんに、ひとり5000円分を台湾ドルに両替してもらう。ぼられる訳ではない良心的なレート。5000円で1100台湾ドル。トイレ休憩のPAにセブンイレブンがあったので、1000台湾ドル紙幣を、グミとお茶を買って、小銭に崩した。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075647323-jdooQX0jBf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683075657653-kq5yPsSBBN.jpg?width=1200)
昔のように物価が安い感じは全くしない。円安の影響はこの後もずっと強く感じた。
桃園空港から今日は台中へ。2ヵ所観光の後、夕食、そしてホテルへという予定になっている。まず向かったのは宝覚寺。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075998187-1OKZkjZLjv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683076064515-rCiDBFgJzm.jpg?width=1200)
次に、オペラハウス。伊東豊雄設計とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1683076122383-4CTgchW82c.jpg?width=1200)
さて、台湾の1食目。予定表には台湾中華と書かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683076202353-w60fTOLVbR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683076241535-5nHp3C59Wd.jpg?width=1200)
といっても店での値段だからなあ。すっきりして悪くないけど、物足りない。
![](https://assets.st-note.com/img/1683076387593-iWFFRgPPvG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683076635253-Lf9lKlR1Qr.jpg?width=1200)
ホテルは台中駅のすぐ近く。古いけど、部屋は広いし、何より駅近くがありがたい。少々くたびれたというカミさんを置いて、ひとり夜の町に出かけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683076787581-A9VCtg6c8Q.jpg?width=1200)
台中駅には昔の駅舎が保存されている。今の駅は近代的な建物。対比が面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1683076891743-q5AQ9ZFpxa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683076902578-FMrRo8GlQ7.jpg?width=1200)
駅前には、日本地統治時代に宮原眼科として建てられた古いレンガ造りの建物がお菓子屋さんとして再生されて賑わっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1683077257041-YURjZ8miz1.jpg?width=1200)
土産物を少々買って戻る。ホテル向かいのコンビニで、ビールとアイスを買って帰った。台湾にはファミリーマートとセブンイレブンが嫌というほどたくさんある。
![](https://assets.st-note.com/img/1683077368945-nSNysxTjtc.jpg?width=1200)
翌朝、いいお天気。朝食前にちょいと散歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1683077485875-lFgkfULYs8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683077572329-OEXsQH6PtQ.jpg?width=1200)
ホテルの朝食は、期待したフルーツは見当たらず。ま、ビジネスホテルだからしょうがないか。
![](https://assets.st-note.com/img/1683077732427-908W4v9jhE.jpg?width=1200)
今日は、日月潭から高雄へと南下する。で、またまた、ドジをやらかした。バスが出発して間もなく、リンさんのスマホが鳴った。ホテルにカメラを忘れた人はないかと。ああー、しまった。フロント前のソファに座った時、脇にデジカメを置いてきてしまった。写真を見せてもらい、間違いないです、すみません。台北のホテルに送ってもらうことになった。ツアーだと思って緊張感がなさ過ぎるんだな、こりゃアカン。気を引き締めないと。他の皆さんからは、どうしようもないヤツ、と思われてるだろうな。
山の中へ入り、日月潭。文武廟。お寺へ入る時、男は左足から、女は右足から。こちらの方はお詣りする時、小さな2つの木片を投げて占う。居合わせた地元の女性が投げては、その結果に一喜一憂していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1683078531484-kN6Sq8nTLA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683078657405-DxJ2w1WYem.jpg?width=1200)
さて、高速道を南下して嘉義へ。阿里山への拠点として、かつては林業関係で働く人の社宅があったそうで、その和風家屋を保存して公園としている。檜意森活村。
![](https://assets.st-note.com/img/1683078939380-7P2IefyxuR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683078945935-DJm1UxRDnU.jpg?width=1200)
昼食は鶏肉飯の店へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683079091886-h2X3hkp1jS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683079099122-bNVJl3sO6A.jpg?width=1200)
予定では食後、高雄へ向かうはずが、明日の行程を考えると、今日中に台南の観光もしておいた方がいいとの説明があり、まず台南観光。
![](https://assets.st-note.com/img/1683079252953-h5XUVy0n1C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683079261044-DaM6YcF001.jpg?width=1200)
そしてもう1ヵ所、オランダ人が17世紀に建てた赤崁楼。今では、学問の神様、魁星爺が祀られている。
![](https://assets.st-note.com/img/1683079719804-GbHip7Q0Sn.jpg?width=1200)
さて、いよいよ高雄へ。まずは蓮池潭。龍と虎が2つの塔の下に大きな口を開けて待ち構えている。周りの湖面には赤いハスの花。それが背が高くて、また大きいこと。こんなハスの花見たことない、と驚きの声を上げたら、リンさんが鹿児島でこういうハスの花を見たと言う。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080021063-LjMyEmPnzp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080004540-c0uHFkIuqv.jpg?width=1200)
次は、高雄港。ここは今風お洒落スポットになっていた。古い倉庫は日本人作家の漫画展が行われていたり、流行のショップが並んでいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080282887-FDB8Gltags.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080321060-T94NFao4gN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080336728-s3SENzhjUu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080392563-He6NO0xB4V.jpg?width=1200)
出発前に雑誌ブルータス最新号の台湾特集を買ったら、写真が大きく掲載されていた。
高雄で最後に見学したのは、MRTの美麗島駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080634185-JJltlIAfqR.jpg?width=1200)
ちなみにこの駅の4つある船のような入口は高松伸の設計。
夕食は海鮮中華料理。
![](https://assets.st-note.com/img/1683080829580-7vO0Af1qoi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080935170-lQeFeP5sUJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683080976235-nCfaTXdaa3.jpg?width=1200)
で、今夜の宿は行程中、最上等の圓山大飯店(グランドホテル)。台北にもあるが、その高雄店。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081119886-3UCzygZ8LK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683081137898-lMwAYJPAZB.jpg?width=1200)
そして広いテラスからは湖と町の眺め。
2階にある秘境というバーへ行ってみた。食事の時にビールしか飲んでいないので物足りないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081253216-Dt0Cz2uqyA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683081258975-05Uf0HrAen.jpg?width=1200)
香りも良く美味しいお茶だと喜んでいた。レストランのお茶がどこもイマイチなのだ。
せっかくの高級ホテルだが、翌朝は8時に出発。もったいない。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081485449-mX8a9Ivtnx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683081514719-LgBp3bi6fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683081538346-SNyW2wbyje.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683081569129-cDHqNqfwrp.jpg?width=1200)
さて、今日は台南から新幹線に乗る。