見出し画像

2023年5月 礼文島・レブンアツモリソウ

宿から浜中まで送ってもらい、アツモリソウ群生地へ歩く。群生地手前の道路脇にレブンアツモリソウ、発見。レブンアツモリソウは、その棲息地が微妙に動いているそうだ。柵に囲われたエリアから少しずつはみだす株も増えているようだ。木道を敷いたエリアは人間がひっきりなしにいるから、花粉を運ぶべき昆虫が来づらい、だから本能的に違う場所へずらしていってる、という説明は学問的な裏付けなどないのだろうが、なるほどと頷かされる。

おお、フレッシュな感じ。今年は開花が早かったようだ。
こちらもいわゆる群生地の外のエリア。昆虫は、モモブトカミキリモドキのようだ。

で、浜中から歩いて向かって左側のレブンアツモリソウ群生地は、今年新たに展望デッキが完成し、まもなくお披露目とのことで、それまでは封鎖してあり立ち入ることが出来なかった。遠目にはかなり開花している様子が見えるのだが。そしてその奥、数年前にサクラソウモドキをたくさん見たエリアにも近づけず。サクラソウモドキもしっかり咲いてるんだけどなあ。しょうがない、左手側の昔からの群生地へ。ここは木道が敷いてある。観光バスも時折やって来て、団体ツアーの皆さんが、ぞろぞろ歩いている。もう茶色のシミが出てる株も多い。

木道近くになかよく咲いていたレブンアツモリソウ。
手前の花、大きくせり出した唇弁の奥に仮雄しべが見えるが、同じクリーム色をしている。
これは背がく片のめくれ上がり方、唇弁のせり出し方、側花弁の垂れ方、
いずれをとっても非常に美しいフォルムを見せてくれている。とてつもなくカワイイ!

群生地は落ち着いて撮影も出来ないので、早めに切り上げて、ここから本日の目玉、船泊の海岸に向かう。途中の個人宅の表にはチョウノスケソウなど貴重な花が植えられていて目を楽しませてくれる。
船泊の海岸は一昨年の6月に来た時、萎れたレブンアツモリソウをたくさん見かけて、今度いい時季に来たら、ぜひここのレブンアツモリソウを見てみたいと思っていた。近頃は口コミで広まっているらしい。ぼくたちが着いた時にも先客が数名いた。

海岸縁の広い砂地のあちこちにこんな風にして株が点在している。
単独の株もあれば、このように群生している株もある。

レブンアツモリソウが咲いている場所には杭が打ってあるが、ロープなどはなく、思う存分近づいて観察できる。匂いを嗅いでいる人たちもいた。花期としては今が真っ盛り。が、早くもシミが出てる株もあった。まだ5月というのに。

1週間前なら見頃だっただろうに。

でも大半はフレッシュで見頃を迎えている。しかも、入口には一際目立つ株が待っていた。赤い花。これをホテイアツモリソウという人もいたが、いや、レブンアツモリソウが先祖返りして赤くなってる、と説明する人もいた。確かに、元々のアツモリソウは赤い花。それがこの島に伝来して、長い時間をかけて白というかクリーム色のレブンアツモリソウになったのだから、先祖返りというのは説得力がある。しかも、別の場所に咲くホテイアツモリソウは、背丈がもっと高かった。なぜか去年今年はまったく咲いていないのだが。ここの赤い花は、背丈や唇弁の大きさ、葉っぱの具合などは、他のクリーム色のレブンアツモリソウと全く同じなのだ。

いやあ見事な色。思わず、花の正面に座り込んでしまった。
色といい、咲きっぷりといい、花の容姿といい、うっとり見惚れるばかり。
唇弁の産毛のようなものが光っている。
寝そべってパチリ。虫たちがうまくあの中に入って、花粉を運んでくれるといいのだが。

他の株はいわゆるレブンアツモリソウのクリーム色だが、白っぽいのや少し濃いめのクルーム色や様々。

このこはかなり白っぽい。
仮雄しべがぱんぱんに膨らんでいる。
薄いクリーム色。唇弁の細かな皺。
虫たちのお迎え体制、万全だな。
白い子。
株の周りを一回り。
ふと目を上げれば、砂丘の向こうに灯台が見える。
おやおや珍しい。こんな形の唇弁もあるんだねえ。
上の写真と同じ個体。独特の形をしているため、虫を誘導しやすいのかな。
けっこう黄色みがかかっている。
上からのぞいてみれば、底が見える。
礼文町のマスコットキャラは、このレブンアツモリソウを象ったあつもん
このような花の群れが本当にあちらこちらに点在している。
ちょっと品のある容姿をしているねえ。
白も清々しい。
いつまでも戯れていることができる。

気がつけば、とうに1時間を過ぎていた。いつまで、このような状態で接することができるのか分からないが、今のうちに間近で花を見ることが出来て本当に幸せだった。

船泊のエッソのガソリンスタンドの裏手に、このようなハシゴが掛けられていて、
花園へ導いてくれる。

いい時期に、いい状態のたくさんのレブンアツモリソウを、はいつくばって観察できたのは、生涯忘れられない思い出になりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?