![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106786456/rectangle_large_type_2_ee28ff755ff6b0075625502cc993a711.png?width=1200)
2023年5月 利尻島
礼文島は曇り空だったが、鴛泊港に船が入ると、なんと利尻富士がはっきり見えた。歓迎してもらってるようで嬉しい。港近くのうみねこゲストハウスまで歩く。2年前に友人と2人でお世話になった。昨年は別の宿に泊まったので、挨拶だけしに寄った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106786627/picture_pc_a19fc64bba32ae409fdf39b1704a1039.png?width=1200)
まだチェックインの時間ではない。玄関にメッセージボード。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106786730/picture_pc_7f97240c2514448e17fdab381bd6aa7f.png?width=1200)
で、2階の206号室に荷物を置いて、近くを歩こうと出かけた。明日は雨の予報なので、今日のうちに歩いておきたい。向かったのは、温泉。手前に利尻山神社。まずはご挨拶。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106786948/picture_pc_369f2d65a1151879515ff3ecc420fb26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106786949/picture_pc_d38ea47eca8dcd2255110ca2467cecf5.png?width=1200)
お詣り終えて、高山植物園へ。道路脇に八重桜がたくさん咲いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106787165/picture_pc_79d1937b48fa3a28629a85694b4839be.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106787166/picture_pc_4fde3e9b6e2febcfb719a662c4a6b3f3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106787167/picture_pc_f4dc6b5f27ee8226e0da184a7b9adaae.png?width=1200)
さて、お隣の利尻富士温泉へ。お湯は無色のあっさり系。露天風呂へ出ると、湯船にサクラの花びらが浮かんでいて、風流この上ない。いい気分。体があったまり過ぎて、汗がしばらく止まらなかった。
宿に戻ると、かなこさんが待っていてくれた。再会のご挨拶。今夜はお客はもう1人だけ。常連さんみたい。今夜の晩メシは、一昨年も去年も食べに行った居酒屋力丸。念のため電話を入れておいて出かけた。宿もそうだが、食事の店も、5月はまだお客が少ないようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106788015/picture_pc_b2db0c7203bfe4c230da9091ef8e55cd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106788080/picture_pc_2830110ba22acb981fa495a8214fd548.png?width=1200)
大将は決しておしゃべりではないが、話しかければ、そして店が空いていれば、ちゃんと聞いて返してくれる。3年目、いつもカウンター右端のこの席、と言ったら、うーん、ちょっと思い出したかな、なんて笑ってた。覚えられなくて当然だよね。
あれこれ食べて、お燗も追加して、お勘定。また来るからね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106788233/picture_pc_572cfc344dffc80ba1c6d15761f17594.png?width=1200)
外は風が強く、来る時も送っていただいたが、帰りは店の近くのセイコーマートで明日の朝食やこの後呑む酒類を調達し、セコマまで迎えに来てもらった。宿に帰ると、同宿の同年輩の女性が談話室にいた。50年前に礼文島の桃岩ユースでヘルパーをしていたというのんちゃん。その後、しばらくは島から離れていたが、また通い始めて、今では桃岩YHに年4回は来てるそうな。礼文島だけでなく、道内各地や沖縄方面などあちこち旅してらっしゃるようだ。ここには2泊してから星観荘へ行き、6月1日の桃岩YH開所日に備えるという。あれ、星観荘休みと言ってたのにと聞くと、ナイショ、ナイショと笑ってる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106788983/picture_pc_6597a2efb3b46f6642378001a4a53dba.png?width=1200)
翌朝、利尻富士は雲で隠れてるが、お天気は悪くはない。朝から雨というわけではないのならと、歩くことにした。ペシ岬へ登ろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106789455/picture_pc_ececf6867c74d599b4fc4fb8f52e9005.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106789524/picture_pc_1c7c159bc3923794775361170868dcb2.png?width=1200)
宿へ戻り、朝メシ。で、今日はどうするか。天気が良ければ、自転車を借りて島を一周するつもりだったが、いつ降り出してもおかしくない。ならばバスにするか。ここで、かなこさんがさすがの大活躍。素晴らしいプランを提案してくれた。のんちゃんも一緒にそのプランに乗っかることとなった。
まずはお昼近くまでまったりする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790009/picture_pc_4a293d06b9eb49340fcefdc1ae7f4a1a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106789918/picture_pc_4137952f2cd2986552937a028ca2466c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790067/picture_pc_d0ca3fae7ce3d1c44b427d384711fa40.png?width=1200)
11時55分発、時計回りのAコース路線バスに乗車。1日乗車券を2000円で購入。われわれ以外にはお客は1人。その人も割とすぐに下車して、貸切バスになった。右手に見えるはずの利尻富士は、途中で山腹をチラリと見せただけ。あとはずっと雲の中。終点沓形バスターミナル下車。13時過ぎ、昼メシは人気ラーメン店味楽。去年は大行列のため別の店へ行った。さて、どうか。おお、すんなり入れるわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790328/picture_pc_03f000632628681684089ae0964a7da2.png?width=1200)
土産物屋を覗いてから、岬公園へ。と、おおエゾカンゾウがちらほら咲いてるじゃないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790513/picture_pc_08af8bf4cafaa18801e905107ca589d0.png?width=1200)
そいて、そして、クロユリもあちこちに咲いてるではないですか。わーお、今回の旅の締めくくりに相応しい大自然からのプレゼントだあ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790684/picture_pc_991a8f5ad8abd021f29343075f0f526d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790685/picture_pc_3c59b61517c0f45768fd937eb689dc3f.png?width=1200)
で、バスまでの間を最後は利尻ふれあい温泉で過ごす。パーフェクトなプランだよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106790826/picture_pc_6d6146a39a41882828fbecef0c7d289e.png?width=1200)
休憩室で一休みした後、表のバス停へ出ると、ダイヤよりずいぶん早いが1台バスが来た。逆回りのバスだったが、そこで待つのは寒いでしょう、ターミナルまで行くので乗って下さいと言ってくれた。感激。ありがとう。ターミナルでAコースのバスに乗り換え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791221/picture_pc_2f39f406d37e5a3637e637ac1cf41937.png?width=1200)
しばらく走ると、やっと雨が落ちてきた。ここまで降らずによくもったもんだ。鴛泊の町中で下車。セコマに立ち寄る。初めて傘を使った。かなこさんから、雨が降ってるし、迎えに行こうかとメッセージが入ったが、まもなくこやみになり、歩いて帰った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791325/picture_pc_ad883fe7a18ae484d52d59048cd00668.png?width=1200)
さて、今夜は一昨年友人と食べに行った中華料理店、笑う門へ。1人ではあまり食べられそうにないなとは思っていたが、とりあえず、前菜的に生ビールとピータン豆腐、焼き餃子を注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791470/picture_pc_368de41a00dce4e030a32324f18391b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791471/picture_pc_3456ed7e0377ff9fc920051d597cdf2e.png?width=1200)
もっと食べたいが、残念ながらギブアップ。旅先で無理すると、戻したりすることがあるので、自粛。麻婆豆腐も食べたかったけど。で、またまたセコマに寄った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106791724/picture_pc_8812d1b105c01a847c1858df4adcdeb0.png?width=1200)
宿に戻ると、今夜から加わった青年、くぼっちを交えて、呑みアンドおしゃべり。彼は冬の北アルプス登ったり、挫折したと言ってたがキリマンジャロに登ったりしてる強者。いいねえ、若くて元気ある人は。明日は早朝から島を徒歩で1周するそうな。がんばれー。というわけで、彼は一足早く22時ごろに部屋へ。その後またまた4人でおしゃべり。ああ面白かった。
翌朝、最後の日。早くから目が覚める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106792083/picture_pc_cdc14e4d574c09ffdeac0fc9bebf99b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106792064/picture_pc_50011e2a7034be99ce7b2f769b3fd38c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106792063/picture_pc_5906a4b15f017412ddad967402b22e4e.png?width=1200)
さあ、8時55分発の稚内行きに乗ろう。ターミナルへ行くと、ツアーの団体客がすでに大行列。しかも船は最悪の最古船、通称ボロアース。案の定、乗り込むと2等桟敷には空きスペースナシ。寒いけど甲板の椅子で。
宿の前でもずっと手を振って見送ってくれていたが、出航時には、3人でうみねこコスプレして旗を振ってくれた。嬉しいやら恥ずかしいやら。ありがとうねー。行ってきまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106792441/picture_pc_fc4599f64c26d71aca2b16d2146f0b3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106792475/picture_pc_2a273a16041ffed7c3eca39453d94dc7.png?width=1200)
帰りの飛行機は稚内から羽田直行便はとれなかったので、夕方発の千歳行きで乗り継ぐ。午後の稚内行きの船では間に合わず、朝便に乗ってきたというわけ。すなわち5時間、稚内で暇つぶし。やれやれ。
今回も本当に収穫の多い礼文島、利尻島の旅だった。また来年も来られるといいな。