2022年10月 屋久島1
今月2度目の成田空港第3ターミナルから、鹿児島へ。さらに飛行機を乗り継ぎ、12年ぶりの屋久島へ。鹿児島〜屋久島の片道運賃より成田〜鹿児島往復の方が安いのは、我ながらちょいと不思議な気がする。
離陸後間もなく開聞岳が見えた。そして、海に浮かぶ硫黄島が。
やがて大きな島影が見えると屋久島到着。
レンタカーを借りて早速永田浜へ向かった。
永田浜から少し引き返し、大浦の湯。前にも入ったが、今回は他に客はおらず独泉。しかも、前には気がつかなかったが窓の外には海も見えるではないか。湯上がりに湯守のおじいさんとおしゃべり。ダイビング客が来ないと、ここはヒマになるという。双陽邸は相変わらず人気だそうで安心した。冷たいお茶までご馳走になった。ありがとう。
一湊の海水浴場も美しい砂浜。海に入ってる人がいてビックリした。
宮之浦へ戻る途中、志戸子集落にガジュマル公園の案内板が出ていたので寄ってみた。大きな樹々が密生していた。
明日船に乗る港の待合所を下見し、スーパーで飲み物を買って今夜の宿、ペンションシーフォレストへ。はじめは楽天で予約していたが、それだと全国割の手続きができないから、キャンセルして直予約扱いに変更するという面倒なことを事前に済ませていた。おかげで、宿泊代割引と3000円の地域クーポンをもらえた。アパートみたいな造りで、部屋は2階。ベランダから海と種子島が見えた。
一休みして、夕食は宿のすぐ裏手にある居酒屋、漁火へ。昔も来ていて、ここで食事をするために便利だから宿を決めた。
開店直後に行ったのに、カウンターにはすでに先客2名。この方々はお酒は飲まずに定食を食べていた。カウンター右端に陣取る。12年前もこの席だったような気がする。生ビールともずく酢、刺身5点盛りを注文。
さて、ビールの後は三岳にしようかな。お、原酒があるな。つまみは、屋久シカ味噌煮込み、名物の魚とろろ蒸し。ところで、昔来た時は大将がコワモテで、これ何の魚? と聞いても食べたら分かる、みたいな無愛想だったのに、目の前の大将は愛想いいな。聞けば、ちょうどその頃、代替わりをしたのだそうな。なるほど。
あれこれ飲んで食べて、お勘定もリーズナブル。少し近辺を散歩して宿に戻った。