![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119214104/rectangle_large_type_2_177a0492061b64a7d632c05aaf44c7b3.jpeg?width=1200)
2023年10月 京都3
さて、京都滞在も残す所、あと2日。今朝も早朝ウォーク。再び、御苑へ。と、御苑すぐ手前から雨が落ちてきた。あれ、天気予報は晴れだったのに。樹の下などを歩いていたら、やんでくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1697599968888-XFsGsnOLGk.jpg?width=1200)
今朝のモーニングは、御池通の前田珈琲。少し下がった所に本店があるが、あちらはいつも混んでいる。こちら御池通店は、空いていて明るい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697599894251-JbDLJHDlPC.jpg?width=1200)
さて、今日はレンタカーを予約してある。堀川高辻のガソリンスタンド、そこがニコニコレンタカー。古い日産ノートを借り出し、大原へ。京都へ毎年来ていた時には、大原へ行こうなどとはこれっぽっちも思わなかった。50年ほど前、学生時代に友人を案内してきたことがあったかなあ、という程度。
![](https://assets.st-note.com/img/1697600278984-c3tOEepN0D.jpg?width=1200)
こちらも堂内は撮影禁止。気の早い紅葉が紅く染まっていて、なかなかいい雰囲気。写経体験やら抹茶セットやら、商売熱心ですなあ。ここにももちろんインバウンドのお客さんは多い。その方々がいなかったら、実に閑散とした風景になってしまうのは必須。
![](https://assets.st-note.com/img/1697600519683-00FiY1rmHs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697600554357-Gf2haaAMOH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697600593784-7PQCwOz8Qz.jpg?width=1200)
と、木の根元には、一面の苔。見事に手入れされている。
![](https://assets.st-note.com/img/1697600748680-pA9d1f3I6B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697600903117-OalJwYaJgo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697600931313-grxncm19qX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697600976691-017NxOt3HS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697601004508-ADBHdzwtBR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697601045936-YzBnnDl7Zn.jpg?width=1200)
門前の土井志ば漬けの店で土産を買って、駐車場から車を出して、ぐるり回り込み、○○茶屋という食事処を目指した。車がぎりぎり通れるくらいの小道の先に、目指す店の駐車場があったので、駐車して店へ行こうとしたら、駐車料金を払えと土産物屋のバアさんが言う。え、食事しに来たんだけど、と言うと、しばらく食事はやってないと。それならそう案内板に書いておいてよ。感じ悪いよ。また細い道を戻ると、交差点角に暖簾を出す店があった。ここは気持ちよく迎えてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1697602086716-IvOEvILpIq.jpg?width=1200)
昼食後、琵琶湖大橋のふもとへ向かった。山越えの道で、県境を越すと、なんだか雰囲気がざっくばらんな感じに変わるのが面白かった。湖畔の道の駅びわ湖大橋米プラザ。2階から琵琶湖と大橋を眺める。
![](https://assets.st-note.com/img/1697602296518-v2Qqa4XVoz.jpg?width=1200)
国道1号線へ出て、東山山頂公園展望台へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697602386302-Fv2ioe86c7.jpg?width=1200)
ちょっと早いけど、ホテル経由でカミさんを下ろし、車を返却した。
![](https://assets.st-note.com/img/1697602794742-GOMa3P4eLL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697602794739-VHRGXBfRxT.jpg?width=1200)
夕食はとくに予約もしていなかったが、一応、最後の晩だし、よさげなところで、と思い、ミシュランピブグルマン掲載の居酒屋に電話してみたら、18時20分からならOKとなった。
東西線で烏丸御池から三条京阪、三条大橋を渡る。
![](https://assets.st-note.com/img/1697602776531-oZjWNfE27e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697602985187-uPDO26dNie.jpg?width=1200)
で、お目当ての酒亭ばんからは四条通にほど近い場所。入店すると2階へ案内された。メニューを見れば、美味しそうなラインナップ、日本酒も好ましい品揃え。見た目も美しい突き出しの後、とようけやという店の冷や奴、刺身を2品、舞茸天ぷらを注文。どれも食材も調理もよく、さすがと感心。京都の酒もうまい。で、追加の酒肴を2品頼んだ。入店した時には他に1組だけだったが、すっかり満席で賑わっている。なかなか追加注文分が来ない。まあ混んでるからしょうがない、と待つ事30分ほど、2階にただひとりしかいない学生バイト風情のスタッフが来て、注文が通っていなかったと詫びてきた。しゃあないなあ、早く持ってきてよと応えた。で、さらに長い間待たされ、やっと持ってきたのは2品のうちの1品だけ。え、もう1品はと訊くと、忘れてたらしい。もう、いいよ、これだけ食べたら帰るから、とさすがに声を荒げてしまった。追い打ちをかけるように、その後、さっき持ってこなかった1品を持ってくるから、もうぶち切れ。もういいと言ったでしょ。とんでもない店だなあ。だいたい2階全部を任せられるようなスタッフでないのに無責任すぎるわ。勘定を済ませて、不愉快モードで退店。
このまま帰るのはシャクだし、お腹もまだ満ちてない。ホテル近くに美味しそうな餃子屋があったのを思い出し、ぷらぷら歩いた。河原町通や新京極界隈にはまだ大勢の観光客がうろついている。
![](https://assets.st-note.com/img/1697603697510-pULwHhlR4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697603769371-VqJsXX4opc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697603895503-vKwlwxRGT2.jpg?width=1200)
美味しい中華を食べて、安らかな気分でホテルへ戻り、大浴場でさっぱり。
翌朝は、帰る日。さすがに早朝ウォークは自粛して、朝風呂だけにした。最後のモーニングは、サンドイッチが名物というポケット珈琲へ。戸を開けた途端、しまったと後悔。狭い店内にタバコの煙。ま、我慢するか。客は男ひとりばかり、4名。全員喫煙中。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604202622-6XmamKamjC.jpg?width=1200)
安いのもいい。650円。禁煙だったらなあ。
来る時と同様、大きなスーツケースに荷物を詰めて、宅配便に。料金支払い済みで伝票も付いてるので、フロントに託すのみ。このシステム、初めて利用したけど便利だわ。
地下鉄で京都駅まで出て、土産物を物色。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604553911-FDRVLXbEtn.jpg?width=1200)
買い物が一段落したところで、少々早めのランチ。前に一度行ったことのある、駅からほど近いお好み焼きの店、山本まんぼ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604541937-IeBnHBnoDd.jpg?width=1200)
店内はきれいに様変わりしていた。自ら焼いていたオヤジはバックヤードに控えて、若い子がせっせと大きな鉄板で焼いている。瓶ビールとつまみに牛スジ焼き、広島焼きのようなまんぼ焼きとシンプルなべた焼きを1枚ずつ注文。牛スジ、うまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604528354-o2euHQzZoY.jpg?width=1200)
焼いてるのを見てたら、べた焼きって具がほとんど入ってない。キャベツは入れないし、ネギやその他の具材も本当にひとつかみぐらい。ええ、ってことはほとんどが小麦粉やんか。昔来た時はまんぼ焼きと焼きそばしか食べてないのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604772280-VkNkQtefwj.jpg?width=1200)
なんだか、旅の後半へ来て、あれこれハズレが頻出したなあ。反省して、次に京都へ来る時はもっと下準備してこよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697604940381-BXVzR42FTm.jpg?width=1200)
さて、来年あたりはライブをやりに来られるかなあ。