![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761087/rectangle_large_type_2_23c7f5ade11daf48fa0fb53c6bb0b5af.png?width=1200)
2022年6月 今年も礼文島へ
一昨年、昨年に引き続き、今年も礼文島へやってきた。今年は、礼文島初めてのカミさんと一緒。いつもは旅から戻った後、写真を整理しながら、記録をまとめているが、今回はリアルタイム更新、と言っても前日のまとめになるが。
羽田から稚内行きのANA便。北東北、道南までは雲に覆われて何も見えなかったが、積丹半島あたりから、景色を楽しめた。で、天売島、焼尻島。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761160/picture_pc_9ae1d4780f221a81e10d204c286e14ff.png?width=1200)
さらに、これを見せたくて窓際席をカミさんに譲った、利尻富士。数日前に知人が強風雨の中、利尻岳に登ってきた、と知らせてくれたが、今日は穏やかな姿。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761179/picture_pc_624923dccfa9f28a676ef6eace9348fe.png?width=1200)
稚内空港からは路線バス。発車間際に登山ツアーの団体がどっと乗り込んできた。おいおい、ツアーならバスぐらいチャーターしろよ。ほぼ全員が高齢女性で、それぞれ自己紹介しながら、あちこちで大声で喋りまくり。勘弁してよ。マスクしてりゃいいってもんではないよ。彼らは間違いなく終点のフェリーターミナルまで行くはずだが、その手前の稚内駅で下車できるか心配だったが、他にも下車する人もいて何とか下りることができた。駅では毎度のセイコーマートメシ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761283/picture_pc_e1dd9974a72cbfbb84d0fe57aaeb50c9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761285/picture_pc_c623313df81c18bb8321baecc84f9c92.png?width=1200)
駅からはいつも道路に沿って歩いていたが、友人から海沿いの道があると教えてもらっていて、試してみたら、近いし、快適だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761344/picture_pc_f4af9c1567a5396d43f537b3905f2072.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761345/picture_pc_6bac20bfcdd8041158a84ee02c708217.png?width=1200)
ターミナルから乗り込んだのは最新型のフェリーではなかった。ほどなく出航。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761325/picture_pc_80cd109145579cb8f22f095b503de714.png?width=1200)
しばらく穏やかな海上を走ると、利尻富士がドカンと見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761403/picture_pc_0621bce89199ab9d7a029952829604ec.png?width=1200)
やがて、礼文島も右手前方に見えてきたが、初めは雲が厚く、礼文岳の山頂しか見えず。近づくにつれ、やっと島全体が見えてきた。少し前までは荒天続きだったらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761436/picture_pc_2805447c4c2f5e3ce6b634412e38b8aa.png?width=1200)
香深港で下船すると宿主ヒコさんが出迎えてくれた。町議として多忙を極めている。今日から吉永小百合さんが明後日のイベントのため来島していて、ますます忙しくなるようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761479/picture_pc_84eba2dee46f7bfc4f2002b81e6408c1.png?width=1200)
本来ならば、港から星観荘へ向かうのだが、今夜は夕食は香深の海鮮かふかでとることになっているので、その前に温泉うすゆきの湯へ。露天風呂に浸かりながら眺める利尻富士は最高だな。昨年はコロナのためビールの販売を停止していたが、今年は復活、ググッと一杯。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761513/picture_pc_eacd9122320a892d65f8e9aa5f2c462c.png?width=1200)
さて、海鮮かふかは初めて。漁協直営のお店。今夜同宿する皆さんと一緒に食卓を囲む。お寿司、各種定食、丼もの、一品などあるが、ぼくは生ビールとあれこれつまみを。カミさんは寿司8貫。寿司8貫は大当たり。貴重なバフンウニが入っていた。つまみは、タコザンギ、八角スティック、ホッケちゃんちゃん焼き、枝豆。簡単な自己紹介、というか、ヒコさんの他己紹介。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761587/picture_pc_1c1ec9c51598e926ebb7756ec8b5d340.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761629/picture_pc_f7e08d942df8981221594e1ed24ba35c.png?width=1200)
食後はセイコーマートに立ち寄り、ドリンクやデザートなど各自買い物。北へ向かって車を走らせると、お、空が赤く焼けてる。急げ、間に合うかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761654/picture_pc_f5083d9b5c11a817a728fe1039c80fc4.png?width=1200)
やっとぼくらはチェックインをして、昨年と同じデネブという部屋へ。ブラックホールという名の食堂で、恒例のミーティング。改めての自己紹介と明日の行動の確認。昨年、同宿した方がおふたりいらっしゃった。で、終了後は好きなものを飲みながら懇親会。花もたくさん咲いてるようだし、楽しみだなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81761749/picture_pc_6a60623652ce03fa8a9af70465cd89b0.png?width=1200)