見出し画像

2021年6月 利尻島2 島内1周

5時半、起床。今朝も利尻富士は雲を被っていたが、時々、アタマを出してくれた。ペシ岬へ登ってみることにした。途中、広場があり、会津藩士の墓があった。幕末、幕府の命で利尻島警護にあたった会津藩士のうち、島で亡くなった人のお墓が祀られている。

画像1

岬の下は切り立った崖で、カモメやウの巣になっていた。

画像3

てっぺんからは礼文島もよく見える。

画像3

画像4

風が猛烈に吹いている。帰り道、歩道脇の草の葉の下で雛鳥がさえずっていて、こちらがのぞき込んでも逃げようとしない。怖いもの知らずだな。宿のお子さん(愛称、番頭さん)は鳥博士、あとで鳥の名前を聞いたら、たぶんアオジのヒナと教えてくれた。

画像5

宿に戻り、うろうろ。家族の紹介。仲良し家族。

画像6

画像10

画像11

港に面した談話室。調理はできないけど、食事はここで。

画像7

旅関係の本が多い本棚に、宮脇俊三さんの本が数冊。後で聞いたら、ご夫妻ともに宮脇ファンとのこと。このうちの2冊は、ぼくが発行に関わっているとお話しした。

画像8

コンビニで買っておいた朝食を済ませて、8時半過ぎに手配していたレンタカーの迎えがきた。10年前に宿泊した宿、レラモシリがやってるマルゼンレンタカー。

画像9

さて出発。時計回りに1周。まずは、マグドナルド上陸地。日本に憧れ、鎖国中、利尻島に上陸。後に英語教師を務めたそうな。

画像12

次は白い恋人の丘。工事中の車や作業員がたくさんいて、工事現場かと勘違いしたほど。

画像13

で、そこから見えたオタドリ沼へ。ゴゼンタチバナが湖畔に咲いていた。

画像15

画像14

利尻富士は見上げる場所によってその形、特に山頂の形が変わっていく。険しい感じ。

画像16

お次は南浜湿原。ミツガシワは時期が終わって、僅かな咲き残りだけ。

画像17

湖畔にカキツバタが賑やかに。

画像18

あと見頃は、圧倒的に3種類。まずはエゾイソツツジ。

画像19

そして、ツルコケモモ。

画像20

で、ワタスゲ。

画像21

木道をゆっくりカメラ散歩。

画像22

これはホロムイイチゴ、かしら。

画像23

エゾイソツツジ、再びアップで。

画像24

最後に、ツルコケモモをたっぷり。

画像25

画像26

お次に立ち寄ったのは、仙法志御崎公園。海の生け簀から利尻富士。

画像27

生け簀にはウニがたくさん。この上に土産物店があり、お兄さんがエゾバフンウニ、キタムラサキウニ、ホタテ、ツブ貝、コンブを海水槽から出して見せてくれた。土産物買わなくてごめんね。ちなみに、バフン100g3800円、ムラサキ100g2600円。バフンウニがなくなると、ムラサキウニも高騰して2倍ぐらいの値が付くこともあるそうな。

画像28

次に利尻博物館。タラ漁に使った川崎船。

画像29

ニシン漁盛んなりし頃の番屋、みんなマスクで。

画像30

磯舟の上で使う箱めがね。今も木の箱を使う人は多いらしく、歯でがっしり咥えこんで海中を探す。

画像31

明治末に海を泳いで渡ってきたヒグマを島民が撲殺した時の記念写真。

画像32

先を急ごう。霊峰清水。めっちゃ冷たくて美味しかった。

画像33

借りた車はもちろん軽。

画像34

海岸縁の厳島神社や寝熊の岩、人面岩など見て、沓形の町へ。ミシュラン掲載という人気ラーメン店、味楽で焼きしょうゆラーメンのランチ。まあまあ美味しい。

画像35

で、今日も温泉。沓形の利尻ふれあい温泉。露天もサウナもある。ここは源泉が34℃ほど。内湯の金の湯はそれを加熱して。隣の清涼の湯は、茶色っぽい源泉を加熱せず、ぬるいまま掛け流し。その分成分が濃く感じられる。孫を連れたジイサンが入っている。いやあこれは好みの湯。いつまでも入っていられる。さて、車に乗り込み先へ。道路の左手に大きなドームのような建物。昨夜、聞かせてもらった話。最近、若い人の新規漁業就業者が増えていて、中には女性もいる。で、その中で、ものすごく稼いで、立派なコンブ干場を少し前に建てた男性がいる。その干場がこれ。

画像36

車を返す前に時間調整の必要があり、高山植物園をちらりと。シロバナのコマクサ、アッツザクラなど。

画像37

画像38

宿に戻ると、番頭さんが宿で使う木の椅子を作っていた。ちゃんと角を削ってある本格派。すごいね。

画像39

さあ、今夜は居酒屋へ。力丸。奥さん、カナコさんが送迎をして下さった。感謝。

画像40

何はともあれ生ビール。つまみは、本日のおすすめから、タチカマの酢の物、ぎす子、カスベ煮付け。タチカマ、久しぶりに食べたが旨い! 島で作る人もいなくなり、小樽から取り寄せているとのことだったが、旨いものは旨い。そして、ぎす子。初めて食べた。これはギスカジカの卵の醤油漬け。独特の風味がある。いやあ酒の肴にサイコー。おや、頼んでないけどツボダイ焼きが来たぞ。いいです、いいです、いただきます。

画像41

画像42

画像43

冷酒を下さい。男山ですね。

画像44

お、カスベ煮漬けもできたよ。この大きさ。ぷるぷるっとうめーこと! まいったな、大将。ぬる燗もいくよ。

画像45

どれも美味しかった。〆に、タチカマのバター焼きを。これまたこってり美味しい。

画像46

いやあ、いい店だった。外はまだ明るい。カナコさんに迎えに来ていただいて宿へ。今夜1泊する東京からの夫婦が談話室にいた。なんと明日からは星観荘。このパターンで泊まる人は多いらしい。この夫婦、賑やかで漫才コンビみたい。コンブ焼酎を2人で飲み干したが、21時前からもう眠くて眠くて。部屋吞みナシで爆睡。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?