2022年12月 喜界島
5年ぶりに喜界島へ。奄美空港では、天候調査中との表示。確かに、空港から沖合にいつも見える喜界島が雨で霞んで見えない。でも定刻に飛び立ち、10分ほどで無事に喜界島の空港に着陸した。わずかな距離だが、ターミナルビルまで、傘か役立たず濡れるほどの強い風雨。
空港からタクシーでホテルまで。ドライバーが今日は飛行機が引き返すかと思った、と言った。
今日は月曜で行きたい店は2軒とも定休日。クーポンが使える廻転寿司大吉で、晩メシ。
翌朝、風は強く雲が多いが、雨ではなさそう。
5年前は原付バイクを借りて島内を回った。自転車じゃキツそうだけど、小さな島だから車を借りるほどではないだろう、と思ったのだが、雨に降られてめちゃくちやキツかった。それに懲りて今回は軽自動車を借りた。空港前で借り受け出発。
島の西岸を時計回りに北上。昔の井戸に立ち寄り。
サトウキビがもう間もなく刈り取られる時期。かなり大きく育っていた。
魔女の木、という名所に寄る。
シュガーロードを走っていたら、喜界馬という看板があった。グローリー牧場にいるらしい。
道の脇に突然展望台というテラス。確かに奄美大島の眺めがいい。
島の北部、小野津という集落の外れ、漁港に立ち寄る。
お、見覚えのあるビーチ。
島の東岸に回り込み南下。喜界島サンゴ礁研究所。カフェは営業しておらず。
島の最高部、百之台が最古の地。海岸を見下ろせば隆起の痕跡がよく分かる。
規模は小さいが鍾乳洞もある。
そろそろお昼。農産物加工センターにある、ゆいカフェで、島のバジルや空豆、島で作った塩などを使ったパスタのランチ。隣接する温室にオオゴマダラがたくさんいたのを覚えているので行ってみたら、網にいっぱい穴があいていて、蜘蛛の巣だらけ。最近は放置してるのかなあ。
昔ながらのサンゴの石垣の町並みが残る阿伝集落を一回り。
隣の蒲生という集落にも一部サンゴの石垣が残っていたが規模が小さい。
島内には巨樹が多い。
15時から黒糖焼酎の蔵見学を申し込んである。島には2軒蔵があるが、いま見学可能なのは朝日酒造のみ。車なので試飲できないのが残念。香りだけ嗅がせてもらった。
そろそろ日が傾いてきた。車を返す前に夕陽を見にいった。
さて、今夜は昨夜休みだった店をハシゴ。まずは天晴。郷土料理を楽しめる。
天晴は満席の大賑わい。仕切り板を立てたカウンター席は少々窮屈で、マスターも奥の調理場に篭り切りで話もできず、早々に退散した。向かうのは、ライブハウス、サバニ。
なんと今夜は地元のミュージシャンたちによるライブの日だった。ガラガラなら、5年前のようにカウンター席でジミーさんにギターを弾いてもらって歌おうと思ってたのに、残念。
今夜は少々飲み過ぎたかな。朝日酒造の黒糖焼酎をブランデー樽で寝かせた酒が置いてあったので、ロックで飲んだが、いい香りでクイッと飲めた。さあ、帰って寝よう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?