見出し画像

アメリカ学生ビザを取る

こんにちは。念願の留学に行くことになった大学4年生です。8月末から12月までアメリカ留学に行きます。留学のことについて、忘れちゃいそうなので少しずつ記録していきたいと思ってnoteを書きます。
これから留学に行く方、アメリカ好きな方へ、私の経験が少しでもお役に立てば。完全に独断と偏見、note経験不足の為、温かい目で見ていただければと思います。

今回はアメリカ留学ビザについて。私は学生ビザF-1を取りました。ビザはやることが多くてとっても大変。留学に行く2ヶ月前から段々と準備しましたが、もっと前からやっておくべきです、、下に大まかにやることを記しておきます。


I-106
何度もタイムアウトする。一番大変なオンライン申請。safariでやるとタイムアウトするらしいことが友達との実験で分かった。絶対タイムアウトするから何度も何度もやるしかない。

SIVS
お金払う😭円安、!

面接予約確認表
7.8月は留学に行く人がいっぱいいて取れない!!本当に余裕を持って申請するべし

面接
3時間待つと言われたので、覚悟していったけど朝イチの回で15分で終わった。
パソコンを持っていったり大きなバックを持っていくことはダメらしく私はノートパソコンを駅のロッカーに入れた。でも、バッグの大きさはそんなに気にしてなさそう。
オンラインでちゃんとした写真をアップロードしていれば写真いらないみたい。(持っていかなきゃダメだけど、返される)
昨日の夜3時まで写真を印刷して5cm×5cmの大きさの写真作ったのにい、、


その後、1週間後にはビザとパスポートが郵送されてきました。取りに行く方法と郵送があるみたいだけど、取りに行ける場所が限られているので、郵送が便利かも。(郵送は有料)。

以上、このような感じでした。思い出しながら書いているので抜けているところがあるかも。これを見ながらのビザ申請は避けてくださいね。ちなみに米国大使館の学生ビザ申請ビデオがとてもためになったので、そちらをみてください!

では🇺🇸

いいなと思ったら応援しよう!