![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80132537/rectangle_large_type_2_e2f1dff9cba439164b404235499bab60.jpeg?width=1200)
新しい風 ~【櫻坂46】ついに始まった新メンバー募集~
昨晩の「そこさく」の時間に、櫻坂46の新メンバー募集CMが流された。
その後、公式サイトでも情報がアップされ、詳細が確認できる。
理佐さんと原田さんの卒業が発表された頃から、三期生の募集が話題に上っていたが、理佐さんの卒業コンサートも終わり、本格的に「五月雨」の季節となったタイミングで、新しいメンバーの募集が開始されることとなった。
募集期間・・・約1ヶ月
選考期間・・・約2ヶ月
研修期間・・・約3ヶ月
という形で、およそ半年かけて、じっくり選出されたメンバーが、新戦力として入ってくるようである。
この選考~研修の流れは、少し前に募集があった日向坂46の四期生とも同じであり、これが、Seed&Flowerのスタンダードになるようである。
これだけじっくりと時間をかけて、新メンバー発表となることから、運営側も、現メンバーも、応募した人たちも、それぞれに心の準備と覚悟ができるようになっていることが、安心材料と言えるかもしれない。
公式サイトで案内されている募集要項をみると、普通の会社に就職する場合と比較して、非常に簡単な手続きで応募できるようになっている。
このような手軽さは、いろいろな地域や分野、年齢の人たちから、メンバーを募りたいという運営側の意図が反映されているのだろう。
応募する側からすれば、すぐにでも合格となり、新メンバーとして活動したいところであるが、今回の募集までの間に、どれだけ準備してきたかによって、モチベーションをどうやって維持していくのかも変わってくるだろう。
以前からダンスや歌のレッスンをしていた人であれば、もう即戦力として加入してもらった方がよいのだろうが、3ヶ月の研修期間を経ることで、自分の中で活動を続けていけるのか見極めることもできるだろう。
今回の募集で、初めてアーティスト活動を意識したような人であれば、気持ちの整理や親や学校などとの交渉も必要となるはずである。
どちらにしても、新メンバーとして発表されるまでに、少し時間があることは、全ての人にとって、良い方向にはたらくことは間違いない。
活動初期の頃、それまで芸能活動をしたことが無かったメンバーは、デビューまでの期間に、何度も「自分は向いていない」と感じ、辞めたいと考えていたという話をしている。
最初は、「友達と一緒に応募した」「夏休みの思い出として応募した」というような、その場の雰囲気やノリで応募したのだろうが、審査を通過する度に、少しずつ覚悟も決まってくるらしい。
「歌が好き」「ダンスが好き」という理由で、応募する人もいるだろう。
一期生が応募した時の話をみても、締切ぎりぎりのタイミングで応募したメンバーが多い。
半分恥ずかしさもあってか、本気であったことを知られたくなかっただけという可能性もあるが、それでも、その一歩を踏み出したことが今の活動につながっていることだけは確かである。
どんな夢や希望も、自分が志をもって、行動を起こすことがなければ、叶うこともない。
あれこれと迷って、じっとしている時間が一番もったいない。
その仕事が向いているか否かも、自分だけではわからないことの方が多い。
そんなことは、第一線にいるプロに委ねて、判断してもらった方がよっぽど早い。
一つだけ言えることは、飛び込んでみて体験したことは、どんなことでも後々、必ず役に立つ時がくるということである。
自分の経験を振り返っても、後になって無駄ではなかったと感じることが非常に多い。
櫻坂46に少しでも興味があるなら、この機会を無駄にすることなく、
どんどんこの機会に挑戦してほしい。
どちらにしても、新しく加入するメンバーによって、どのような進化を遂げることになるのか、櫻坂46の未来が非常に楽しみである。