2025/1/9 日記 電車は止まる、時は止まらない

・久々に出社しようとしたら電車が遅延していた。在宅勤務しなさいってコト!?できるならそうさせてください!
いま簿記2級を勉強しているのは次の異動でリモートワーク主体の経理系部署に行きたいからだけど、そのモチベがこの遅延でより刺激された感ある。

・出社(移動)してからあれやる、これやる、と思って電車に乗ると、遅延のようなトラブルの時に焦ってしまうな。動画講義の視聴やこの日記の執筆みたいに、電車の中で立っててもスマホがあればできるものは大丈夫。腰を落ち着けてやらないとできないことは難しい。今の私だとボールペン字の練習(机にノートを広げて書かないといけない)がそれ。外出予定がある時は家でこなしてから出たほうが確実。

簿記2級講座メモ:
・減価償却で試験によく出るのは定額法(3級でやった)と定率法(最初だけたくさん減額してあとは少しずつにする)。生産高比例法はあんまり。

・定率法の場合は償却率が問題文中に示されるので、その数字を掛け算する。定額法みたいに「償却率10%ね!じゃあ原価に90%かけて……」とはしない。
だいたい償却率をかけると小数点以下の端数が出る。四捨五入については問題文に書いてあるが、最終年度で基本的には端数処理をする。
計算式:(取得原価-期首減価償却累計額※)×償却率
※それまで減価償却した合計額

・↑noteに講義のメモ取ったらアウトプットできて捗るんじゃないかと思って書いてみた。進捗の可視化も兼ねてるのでかなり良さげ。

・ウマ娘1期4話を見た。U-NEXTのオフライン再生機能に感謝。私もウオッカさんにしばかれたい。
私が競馬に興味を持ち始めたのはメイショウドトウに飛び乗るメト(猫)さんの動画がきっかけだったので、ドットさんが引退後の余生を一緒に過ごしたタイキシャトルがスペちゃんの模擬レース相手としてメインで出てきた時嬉しかった。

一緒におやつ食べたい。

シャトルが英語混じりの喋り方してたのは、アメリカ生まれだからなのね。ドットさんも確かアイルランド出身だけど、英語喋れたりするのかな。
あとスズカさんが「スペちゃん」って言うたびにスズカさんのこと好きになってしまう。
というかトレーナーさん天皇賞(秋)って言いました?それって……


・今日からタイトルにサブタイトル?的なものを付けることにした。その日のハイライトっぽくなっていいかなと。

・本業は1月の繁忙期①が終わり、繁忙期②が始まった。きょうは残業が長引いたので、外食してから帰る。
ちなみに11月からずっと忙しいため、そこから通算すると繁忙期⑦くらいで、あと⑧、⑨がある。平穏な日々に戻りたいよ〜〜

いいなと思ったら応援しよう!

栗藤ルネ
いいなと思ったらぜひ応援してください!いっしょに書いていきましょう!