見出し画像

【2/21 日記】通院してお出かけ

・半年に一度の通院の日。
私は腎臓に軽度の持病を持っている。持病といっても「尿検査をすると妙な数字が出る」くらいで、生活に支障はない。
ただ腎臓由来かは知らないが、疲れやすく喉は渇きやすい方かなと自覚あり。
その持病が悪化してないか、半年に一度見てもらっている。
本当は去年の10月頃に行く予定だったのだが、通院日に前後してカンピロバクターにかかって食中毒になり、病院に行くための電車に乗るどころか、外出すらままならなくなってしまった。寝床に伏せながら予約変更の電話をした。
あれから4ヶ月経った。あっという間だな。

採尿と採血を済ませて、時間を潰し、診察を受ける。
ここ数年はずっと寛解状態だという。「尿検査をすると数値がおかしい」と先述したが、それもここ数年は見られない。
たまに採血で「なんだこれ」となるくらいで、それも大した数値のブレではない。
今日も「ヘモグロビン数値が高い」と言われた。ヘモグロビン数値が高いのは喫煙者に多いらしいが、私は生まれてこのかた一度もタバコを吸ったことがない。吸う気もない。昔同居していた父方の祖父がタバコを吸うことはあった(受動喫煙)。また私自身、高校で行われた血液検査から「ヘモグロビン高め」の常連である。
それらを踏まえて「体質だね」と結論付けられた。ヘモグロビンが低いと貧血傾向になるというが、非喫煙で高い分には問題ないとのこと。
毎度「異常なし」を告げられるこの診察は、おのれの体の健康に感謝する、半年に一度の儀式のようになっている。

・私の中のマイルール、「採血したら焼肉orラーメン」を発動。
久しぶりに焼肉ライクへ。好きな飲食チェーン店は?と聞かれたらサイゼ、マックに次いで名前を挙げるくらい好きだ。地元にないのに。
平日限定ランチの「牛豚鳥バランス3種盛りセット」Mサイズを頼む。いつも「バラカルビセット」しか頼まないので新鮮。
それぞれのお肉の味と食感が楽しめて美味しかった。鶏肉が小さかったけど、まあこのお値段なら納得できる。ご飯大盛りにしてちょうどよかった。

焼肉こそが人生だ

・新宿駅前を歩いていたら、スタバのカップが落ちていた。ソイミルクに変更したシールが上を向いて転がっていた。「そこまで気を使うのにカップは捨てるのか」と思ってから、「飲んだ人はちゃんと捨てたのに、どこかのゴミ箱から溢れたカップが流れてきてたらどうしよう」と突飛な考えが浮かんだ。
ここは新宿だけど、もしこれが大宮とか横浜とかから流れ着いたものだったらどうしよう。そこまでいかなくても、渋谷から風に吹かれてここまで転がってきました、くらいなら妙に説得力ある。
ペットボトル以外にゴミを捨てる場所、なかなか見当たらないよなあ。転がりついたゴミをもう一度捨てようにも、どこに持っていけばいいかわからない。

・山手線に乗っていたら、イロモネアの番宣が流れてきた。懐かしい!復活するのね。
上手いなと思ったのは、番宣動画の最後にモニター3画面を「CLEAR」にして終わらせたこと。「無作為に選出された5人のうち3人を笑わせれば次のステージへ」というあの演出を、3画面しかない電車内モニターを逆手に取って魅せたの、ちょっと感動した。

・結婚して苗字が変わったので、パスポートの変更申請をしたのが秋。期限切れになる前に受け取りに来た。
本当は去年の10月、病院に行くついでに受け取りに行く予定だったのだけど、先述の通り外出どころではなくなってしまい、今日になった。
パスポートセンターに入る直前に、ものすごく知り合いにそっくりな人とすれ違ったけれど、確かめる勇気は出ず。
申請と違ってあっさりと受け取りは終了。まあ当然ではある。

直近に海外旅行の予定はないけれど、そう言えば去年の今頃は台湾を一人旅していたなと思い出す。ランタンの一斉上げでお馴染みの平渓天燈祭に参加したのだ。
初めての海外一人旅、なんなら海外自体もほぼ初という状態だったけど、行って良かった。食事も美味しく、人の温かさにも助けられた。
故宮博物院など「行きたかったけれど泣く泣く諦めた」場所もままあるので、台湾にはまた行きたい。

一斉に上げたランタン(2024年平渓天燈祭)

・諸々の所用を済ませ一度お家に戻ってから、まつ毛パーマをかけてもらいにサロンへ行った。
まつ毛パーマとか歯医者さんとか、絶対目を瞑らなきゃいけない時間が好きだ。スマホ触れなくなるから。
そう思って施術後に起きたら、隣の席のお姉様は手にスマホを握ったままだった。そこまで……?

いいなと思ったら応援しよう!

栗藤ルネ
いいなと思ったらぜひ応援してください!いっしょに書いていきましょう!