
スタッフ本製作記録
紳士淑女の皆様、まいどです!くりえいとほおぷプロジェクト日記へようこそ!
今回はスタッフ本製作についてのお話です。担当maskからお届けします。
久しぶり過ぎる本作り
「0モラでいいよ!」のスタッフ本製作企画を出した時は、もっと気軽に考えていました。本創りに関わるのは、実に十数年ぶりでしたが、「たぶん出来るだろう」などと甘く見ておりました。今まで何度も同じ過ちを繰り返しているのに、どうしてまたやってしまうのか…。ここからが始まりでした。
絵が描けない!
とりあえず自分も参加しようと、リハビリも兼ねて鉛筆書きから始めたのですが、どうも顔の輪郭さえ自分の思ってる線が引けません。
(あれ?どんなのだったっけ?)
もはや、時の流れと共に、全て忘れ去られてしまったようでした。
好みの絵柄もどんどん変化しており、描いても描いてもこれじゃない感しか生まれません。老いというものを実感した瞬間でした。
結局、諦めてオブジェクト作りから手をつけました。
まさかのダメ出し
本の編集はオブジェクト作りが基本。絵が描けなくてもこれならできるはず。というわけで、全体のイメージ作り、ロゴデザインなどを大雑把に作り始めました。
スタッフLの表紙イラストラフが完成したので、早速表紙レイアウトを作成して提出。
ここで、まさかのダメ出しが!?
どうもロゴを攻めすぎたようです(反省)。
さて、製作も終盤に入り、みんなの原稿が揃い始めると、今度はお約束のページ数が足りない問題が発生してしまいました。
予想はしていたことだったので、すでにいくつか案を練っていたのですが、スペース的にも、くりえいとほおぷのこれまでの歩みみたいなものを入れることにしたのです。
議事録が全て残っていますので、その中からいくつかピックアップしながら製作していたのですが、それとは全然関係ないものをどうしても一つだけ入れたかったのです。ちゃんと読まれた方はお気づきかと思いますが、それは…。
「ウマ娘が正式リリースされる」でした。
あとで怒られるかも?と思いながらもこっそり入れておきました。
(予定通り?)ギリギリに完成!
本文も、8ページの予定が12ページになったり、空いたスペースにVOiCE広告入れたりと、結局〆切ギリギリまで引っ張って、開催前日の夕方になんとか間に合わせました。※開催日にpdf配布するのを知ったのはなんと前日でした。
当のスタッフでさえ、〆切ギリギリなのです。作家さんがギリギリになるのは当然ですよね(開き直り)。
とまあ、いろいろありましたが、なんとか無事に完成することができました。
スタッフ本に関わってくださった皆様全員に感謝です。
次回はジ〇ンプ完結作品オンリーイベント「飛翔完結」誕生秘話について!お楽しみにー!
ここまで読んでいただき、おおきに!
では、引き続き良い同人生活をー!