![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8172917/rectangle_large_type_2_ada55dff28f8a7a2fa593e3614a22e41.jpg?width=1200)
自分の凸凹100個
ちょろちょろとメモ程度に書き足していきます。
こちらの桜林直子(サクちゃん)さんの記事に触発されました。
「自分のサイズと持ち物のチェック」、環境や性格や「こうしたい」という希望 を洗い出して、自分だけのでこぼこを把握すること、「自分にできること」を並べること。
********
1.朝ごはんはしっかり食べたい。
パンよりもご飯食べたい。
2.夜10時にはベッドに入りたい。
夜12時以降に起きてるとか皆すごいな。
3.任されることは苦ではないし、やる。
でも、その手柄を取られるのは腹立つ。
見返りが欲しいわけじゃないが、褒めて。
4.思考ハックするのが好き。
「私が〇〇なら」と考えて行動を変える。
5.何も考えない時間が好き。
1人で長時間散歩してる。
6.立ちっぱなしだと倒れる。
歩き回ってるのはOK。
7.褒められ慣れてない
努力したことに対しては大丈夫だが、
そうでないことを褒められるとテンパる。
8.相手の本音が見えるとワクワクしてくる。
ポジティブな本音も、ネガティブな本音も。
9.こどもと遊んでほしいと思ってる。
「こどもと関わるの上手だね」と言われるけど、私が遊んでもらってると思ってる。
10.体にわりと気を使ってる。
美容とかは興味ないけど、体重とか睡眠とか陽の光を浴びるとか。実は体強くないからこまめ。ゆるくできるものしかやらない。
11.人の悪口を聞くと「い゛〜っ!」ってなる。
電車とか街中でも。そんなときはイヤホン。
12.観察すればそれなりにできる。
デザイン、レイアウト、プロジェクトなど。素人の中では頑張ってるってくらい。めちゃめちゃ上手い!専門職できる!とかではないけども。
13.文章を書くのは好き。
特にエッセイ的な書き口のやつ。イベントレポートとかも書けなくはないけど、主観入る文章の方が丁寧な文章に仕上がる。
14.できれば週3,4回はカフェ行きたい。
家に閉じこもるのは無理。外の方が考えたり、作業できたりする。
全く知らない人がいる方が良い。
15.こどもの年齢がざっくりわかる。
前職が認可外保育施設で異年齢保育だったので、0歳〜5歳くらいまでは大体発達のイメージがつく。
16.こどもと対話するのが好き。
「どうしてギャンブルはダメなの?」とか「どうして危ないことをしちゃいけないの?」とか。なぜ、を考えることが楽しい。あと、こどもは大真面目だから真剣に向き合うと面白い。他の人にも「くりちゃんはこどもとちゃんと対話する」って言われてる。
17.共感を呼ぶようなストーリーを話せる。
これは人に言われたことだけど、考えていることとかやっていることとかをしっかり言語化できているらしい。
18.気持ちを深掘ろうとする。
本音が好き、対話が好き、と同じ感じ。なぜその人がその行動をしたのかが気になる。自分も含めて。
19.「I」で話してくれる人と一緒に何かやりたい。
なぜやるのか、をジブンゴトで話してくれる人が好き。一緒に、はそういう人とがいい。「あなたのやりたいことでいいよ」は別に一人でやるよ。
20.ちょいちょいお節介。
周りでうまくいっていない人がいると手を出しがち。助言よりも手を出しがち。
21.紐付けて話すことができる。
知っている情報が多いわけではないけど、経験・知識を関連づけて考えるのが好き。
22.決断が早い。
人に相談せず、ガンガン決める。裏目にでるときもあるけど、決断は早い方。
23.食べ物の好き嫌いは調味料の好き嫌い
24.特技?は事務局
前職でもNo.2だったり、NPOでも事務局やったり、なんとなくそのへんはやりやすい
25.