見出し画像

自称「初級者」のトレーダーズ日誌【9日目】

2025年2月6日(木)Morning

 本日は昨日のEveningの米国市場の「予想結果」からです。見事に外しましたが、「上昇基調」を描いたので良かったです。24時に発表された「1月ISM非製造業総合指数」が前月より低下したものの50%を上回ったため「景気拡大維持」と判断され「上昇基調」となったようです。重要指標の「PHL半導体(SOX)」や「NYSE FANG+」も揃ってプラスとなりました。特に前者は高い上昇を示したので、「DeepSeekショック」も「緩和」されたのではないでしょうか。ただし、OpenAIに出資しChatGPTを活用していた「Microsoft」や「Amazon」が「DeepSeek」を「採用」したというニュースが飛び込んできましたので、今後どうなるか予断を許しません。
 現在、日本市場の先物市場を見るとプラスとなっていますので、本日は『39000円の攻防』になるのではないかと予想します。是非とも『39000円台回復』を願うところですが。。。
 本日セクターで言えば、「自動車関連銘柄」、「金融関連銘柄」、「半導体関連銘柄」、「AIサービス関連銘柄」、「内需株」に注目です。
 主要企業の四半期決算で好決算を発表するケースが多くなっています。保有銘柄で言えば、昨日は場中発表の「トヨタ」、「丸紅」が好決算となり上昇しました。円高が進行していますが、その勢いが継続できるか注目です。また、Close後に発表された「SBIレオスひふみ」も好決算で、株主優待も発表されましたので注目です。IPO直後に公募価格1700円程度で手に入れた「レオスキャピタル」が、長らく低迷し「塩漬け株」となっていました。今回、公募価格を上回われるかが焦点です。その間SBIグループとなり、名称変更、株式分割、配当金増額と手を打って、一時的に公募価格を上回る場面があったのですが、業績という面で物足りないものがあったため、また低迷したわけです。是非とも公募価格を上回った上で、好調を維持してほしいと思います。
 その他、「東ソー」、「日東紡」、「日触媒」の決算が発表されます。好調なようなので期待しています。
 結果は、Eveningで! See You

いいなと思ったら応援しよう!