![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110398751/rectangle_large_type_2_18e384dfa582aa18dc21640bbfeb5f8f.jpg?width=1200)
脳汁4つ打ち三銃士を紹介します【平成の名曲】
こんにちは、くりあぱーぷるです。
今日は私が子供の頃聴いていた4つ打ちの名曲達、4つ打ち三銃士(勝手に命名)を紹介します。
①おジャ魔女カーニバル
再生する前から脳汁が出る名曲!🧙
サビからマイナー調になるのがめちゃくちゃエモいですね。粗品さんyoutubeでも紹介されてますがBメロ前のゴード進行がとてもテクニカルな進行ですね。
(コードの1番高い音が半音ずつ上がってる進行)
ちなみに作曲の池毅さんはドラゴンボール「摩訶不思議アドベンチャー」も作曲されてます。
②ハム太郎とっとうた
こちらも言わずもがなの脳汁曲。フェスやデモでも有名な曲になりましたが、幼少から叩き込まれた4つ打ちDNAが群衆たちを掻き立てるのでしょう🐹
(フェス太郎)
(デモ太郎)
ちなみに作詞作曲は原作者の河合リツコさんです。すごすぎ🐹
③世界はピーポー
のりものスタジオ通称のりスタの曲。
朝7時半から放送されていた番組ですが、朝食にモンスターでも出ていないと辻褄が合わないくらいテンションの高い曲です🚗🚕🚑
ちなみに作曲は渡辺チェルさんといえばめざせポケモンマスターの編曲が有名かと思います。
個人的に好きな渡辺チェルさんの曲を貼っておきます。
とにかくたくさんの曲作られているのでぜひWikipediaで調べてみてください。
終わりに
今回は4つ打ち三銃士を紹介させていただきました。皆さんの好きな4つ打ち曲もぜひ他教えてください!ではまた!