決算の良しあし(`・ω・´)

決算が良いかどうかは〇〇〇〇方式でみなさんでも簡単に確かめることができます。これから説明していきます。

・1Q~3Qの場合
これはチェック項目は少ないです。
 
1.売上と経常利益の進捗率を確かめます。

 進捗率=実績÷計画

 進捗率は株探の記事にも出てますよね。
 なおIFRS基準のときは税引き前利益で出します。
 会社によっては税引き前の計画値がないときは当期利益などあるものを使  います。

 進捗率は1Qなら25% 2Qなら50% 3Qなら75%が標準です。進捗率によ  って業績が順調に出せているかどうか確かめます。
 進捗率が良いか普通か悪いかです。  ←シンプルに

2.前のQとの比較

1Qなら前期の4Qと、 2Qは1Qと、3Qは2Qと比較します。
1Q→2Q→3Qと売上や経常利益が増えているかを確かめるのです。
ここでもIFRSなら税引き前利益などを使います。
但し、季節性のある業種は前のQではなく前年同期比を使います。

これを行う理由は例えば上半期なら、1の進捗率は良くても、1Qが良くて2Qが悪化したものかどうかを確かめるためです。

会社計画と実績を比較して進捗率を出して確かめましたが大企業になるとコンセンサスがあります。
コンセンサスがある場合は計画ではなくコンセンサスと実績を比較して上回ったか、下回ったかを確かめます。


・4Qの場合
少しチェック項目が増えます。

1.当期の計画と実績を比較して売上や経常利益が上回ったか下回ったか確かめます。
2.翌期業績計画について売上や経常益の伸び率が当期実績と比べて良いか普通か悪いかを確かめます。
3.3Q→4Qの比較をします。
 これは1~3Qのときと同じです。

会社計画との比較をしましたが、大企業の場合は当期及び翌期のコンセンサスがあるので、コンセンサスと実績を比較します。



番外編

・いくら決算が良くても大口が売ってきたら株価は下落する
例えばコンセンサスは全アナリストの平均だが自社のアナリストの評価を優先する機関投資家もいます。
換金を迫られている機関投資家もいるかもしれん
さらに決算書にはない特別な情報を持っているかもしれません
特に好決算と判断してGUでスタートしたけど、株価が下落していくと、AIでの売り注文が集中して、出来高が急増して大幅に下落することがあります。
大陰線で出来高急増の場合は利確サインといわれておる

・自分で決算分析ができないということはファンダメンタルズに基づく投資ができないとです。
そしたらテクニカルか思惑しかなくなって、Twitterの煽りの中で生きていくことになります。
だから簡単でいいので自分でできるようになってくださいね。
                           
・どの個別銘柄を選ぶかによってパフォーマンスは劇的に変わります。
決算をまたぐことに躊躇するような銘柄しか選べないなら、大きく稼ぐことはできません。
決算発表後にスットプ高することが多いですからね。

・決算での銘柄選定のコツはストップ高銘柄を中心とすること
決算分析の目的はあくまでも好決算銘柄をみつけることなので決算分析の理にかなっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?