見出し画像

「室の八島」と梓みちよ

 帰郷が叶わなかったが、車を手放すことにしたので、最後のドライブをと思い、昨日は『奥の細道』に赴く。
 いつか黒羽に行きたいね、と彼女と話していたが、幾分遠いゆえ、栃木の歌枕「室の八島」(大神神社)を目指す。

 雨の中、高速で二時間ほどハンドルを握ると、次第に田んぼや山が広がっていく。久々に緑に囲まれほっとさせられた。


 集落の中の細い道をたどると、杉の茂る参道が現れた。人気の無い古刹であるが、人の居ないことで、歌枕の雰囲気が伝わってくる。

  糸遊の結つきたる煙哉

 細道本文には記述はないが、俳諧書留に宗匠最初の発句として記されている。室の八島は、水蒸気が煙のように立ち昇り、「けぶりたつ」と古歌にもたびたび詠まれ、その縁語の一句。糸遊(いとゆう)とは陽炎のことである。
  
  あなたふと木の下闇も日の光
  入かゝる日も糸遊の名残哉
  鐘つかぬ里は何をか春の暮

 なども詠んでいる。


 瞼の裏には、曾良と芭蕉の面影が浮かび、来てよかった、と暫し目を細めていた。


 ふと、巨木になり始める杉は怖い、と胸が騒いだ。直木であるのもそうだが、睥睨され心を見透かされるようなのだ。樹木は大地の賜物なのだろう、物の怪を感じつつその場を後にした。

 帰路は、高速を使わず下道を辿る。国道4号を進んでいると、ラヂオから「二人でお酒を」が流れてきた。宮本浩次がカバーして味わい深い歌声を聴かせているが、スピーカーから流れる梓みちよの歌声に、心が震えた。

  うらみっこなしで別れましょうね
  さらりと水にすべて流して
  心配しないでひとりっきりは
  子供のころから慣れているのよ
  それでもたまに淋しくなったら
  二人でお酒を飲みましょうね
  飲みましょうね……
  
 帰宅後、焼酎を傾けると、しぼったレモンがヒリヒリと身に沁みるのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?