暮瀬堂日記〜千屈菜(みそはぎ)
近くの公園(東糀谷防災公園)に赴く。大好きな自然鑑賞区域では、群生する千屈菜に遭遇した。お盆の頃に花が開くので盆花とも呼ばれ、墓参の為に摘まれることもある。
故郷(山形県上山市)では田の畔などに普通に咲いているが、都会では中々お目に掛かれない野草である。整備してくれる大田区、作業員の方々に感謝したい。
千屈菜に地蔵囲まれほゝゑみぬ
暫く眺めていると、実家の田の向いにたたずむ、地蔵菩薩のことが思い出された。
(旧暦六月二十五日 立秋の節気 寒蝉鳴く候)
近くの公園(東糀谷防災公園)に赴く。大好きな自然鑑賞区域では、群生する千屈菜に遭遇した。お盆の頃に花が開くので盆花とも呼ばれ、墓参の為に摘まれることもある。
故郷(山形県上山市)では田の畔などに普通に咲いているが、都会では中々お目に掛かれない野草である。整備してくれる大田区、作業員の方々に感謝したい。
千屈菜に地蔵囲まれほゝゑみぬ
暫く眺めていると、実家の田の向いにたたずむ、地蔵菩薩のことが思い出された。
(旧暦六月二十五日 立秋の節気 寒蝉鳴く候)