Blueskyをメインに使う=SNSを情報ソースにするのをやめる【2024年の目標】
招待コードの列に並んで、最近Blueskyのアカウントを作れた。
最初に見たときはただの青空のフリー画像みたいなアイコンだったけど、少し前にちょうちょがシンボルマークになった。アイコンがはっきりすると、なんとなく「これでやっていくぞ」感が伝わる。
個人的に、昨今のX(旧Twitter)(もうこの表記いいだろと思いつつ、文中に急に「X」って出てくるの普通に変だからまだまだ付けられるような気がする)(あとこの「括弧書きを連続させて一個腐すくだり」もまだまだ続く)(もし自分でウェブサービスを作ることになったら、気取らずに独自性のあるわかりやすいネーミングを心がけようと思う)(作る予定ないけど)(何の話だっけ)(長くなりすぎたから仕切りなおします)
個人的に、昨今のXなどのSNSにかなり疲弊している。
(疲れているときのポスト。
疲れていることがうかがえる)
他にも色々思うところはあるけど、言語化できてなかったり、「多分現代の意識に合ってない考えなんだろうな」ということもあるのでそういうのは書いてない。なんか怖いから。
どうせ俺なんてそんな見られてないし、とは思うけど、どこで誰に見つかるかわからないもの。私はインターネットをおそれている。
実際、上記のポストで言ってることが一番しんどいところで、「いやもうみんな反射神経凄すぎ!」と思う。
何かの物事に対して、色んな人から意見やら知見やら批判やらが一瞬にして湧き上がって、タイムラインを埋めつくし、それにいちいち反応はしないまでも、「何か思わされる」ことそのものに疲弊しきっている。
それでかなり精神的に来てるのに、相変わらず見にくるのってハッキリ依存症だからマジでやめないと、どこかで性格が変わるほどの決定的な症状が出かねないな、と思っている。
私はSNSで情報を得たいのか?
そういうのもあって、Blueskyに登録して「ようし、これからはここで心機一転生きていくぞ~」と思ってたんだけど、今はやっぱり人も少ないし、本腰を入れてる人もあまりいないので「情報量」という意味ではかなり物足りなく感じる。(もっといろんな人フォローすればいいんだろうけど)
Xに毒されているともいえるけど、ほんとはこれくらいで人間にはちょうどいいのかも、とも思う。ミスキーをちょろっとやったときは、情報の奔流に圧倒されてすぐやめてしまった。情報、「与謝野晶子」と「レターパック」しか無かったけど。
そもそも、なんでTwitter使い出したんだっけ?情報収集のためにSNSを使おうとか、SNS上の議論に参加したいとか、そういう目的で始めたんじゃ無かったよなあ、と思う。
Twitterが流行り出した頃、テレビのニュースで、「一般の人のリアルタイムな書き込みが見られるから、例えば電車の遅延があったりしたら公式のアナウンスより早く、リアルな情報が得られる」というのを利点として挙げていたのを覚えている。でも別にそれは副産物だよな、と当時の自分は思っていた。気がする。あんま覚えてないけど。
(宣伝とかは別として)今でもSNSの主な使い方は変わらなくて、趣味が合いそうな人や話が面白い人をフォローして、呟きに対して「そうだなぁ」とか「面白いなあ」って思ったり、自分の思ったことを呟いて、たまに誰かに反応もらえてちょっと話す、みたいな「消極的なコミュニケーション」をSNSには求めてるんだよな、と思う。
Blueskyはそういう「消極的なコミュニケーション」の場所として使っていきたいと思う。Xはもうそんな使い方はできないだろうな。みんな積極的すぎて。
こうして書いている間にも、悲しいニュースや怒りがそこかしこで起こっている。
今年の標語は「嫌な所からはさっさと逃げよう。」で行こうと思う。