
【発見!】佳子さまinEPOCA(たぶん)
ロイヤル好きであり服好きである私にとって、日本のロイヤルの皆様が着ている服の特定作業は、もはや趣味に近くなってきました。
今回は、9月に鳥取を訪問された際の佳子さまの服装。これが三陽商会のEPOCAのものではないかと思い、記事にする次第です。
イベントはこちら。
装いは、緑のセットアップです。
上の上半身の写真よりも、こちらの色味が近いと想像
中はレース。もう少し寄った画像・映像を探します
これだ!毎日新聞グッジョブ!
写真で見る限り、とても質がいい。ある程度の値段だろう。そして緑のスーツって珍しいので、すぐ見つかる気がする。と思って百貨店系、レリアン、森英恵などを検索して、結論としてはこれだろうと。
ジャケット
このエポカの商品ページ、黒ジャケットで説明しているのでわかりにくいのですが、袖部分にはスリットが入っています。最初、この写真を見て
違うかな?と思ったものの、このスリット部分を折り返しているんじゃないか。と理解することにします。実際、前回も佳子さま、ジャケットの袖長かったし。あれ、大きめのサイズを買うのは秋篠宮家の家訓・・?(この記事参照ください)
あとボタンが違うんです。
うーーーん。これは、何らかの理由で付け替えたと理解します。ダーツの位置、ポケットの位置、形とかは一致するし、色も、素材感も似てるし、ジャケットはこれだろう!
中のワンピ
襟元を比べてみます
似てますよね!
ただ、エポカの商品ページだと、こんなに布が寄っていないと思うのですが、そこは佳子さまが細くて布が余ったと理解しようかと。大き目サイズを買ってさ。(この記事参照ください)
というわけで、今回の服はEPOCAと理解することにします。
ジャケット64,900円、ワンピース97,900円也
ところで、EPOCAって、もっと高い年齢層向けのブランドだと思ってました。
1995年9月「1996年春夏コレクション」 にてデビュー。
エポカの名前の由来はラテン語の"時代"。 常に進化していくファッションの流れの中で、
インターナショナルな時代性とクオリティーを もったコレクションを、
日本の女性達のために提案する。
それがエポカです。
エポカは自分自身のセンスで ファッションをとらえる、
ポジティブでアクティブな都会を 生きる女性のためのブランド。
モダンなスタイルと繊細なディテール。
こだわりぬいた素材と、 丁寧な仕上げにより完成するアイテム。
すべては、 知的で洗練された女性のためのコレクションです。
ふむふむ。特にブランドからは、この年代向けとは書いてないのですね。
ところで佳子さまは、ダンスをやっている姿や過去撮られた服装を見るに、こういう服、好きなのかな。と心配になってしまいます。公務だから着てるのだと思うのですが、着たくない服着るってストレスですよね。TPOはわきまえつつ、着てて楽しい服を追求してほしいと思います。(できればあまり高くないやつ)