
¡Estoy Muy Contenta! とてもうれしい【愛子さまスペイン語選択】
このニュースをTwitterで知り
愛子さまがスペイン語を選択!!!
きゃあ!!!嬉しい!!!!
なぜなら私もスペイン語が好きだからです。
【スペイン語の好きなところ】
①発音が好き。聞くのも好きですし、自分が話すときも、日本語に近く、ローマ字読みするだけで「発音うまいね!」と褒められる。(もちろんいつもではない)英語に苦戦する純ジャパ(この言い方古いですか?)の私には、外国語の発音を褒められるというのがとても嬉しかったです。
②単語が英語と似てる場合が結構あること。例えば「貢献」は
Contribuciónです。Contributionと激似ですよね!「駅」はestación。staionとほぼ同じ。特に、後ろが「-tion」の言葉はそのままつかえる可能性が高い、と気づいてからは(学問的にほんとかどうかは不明)、スペイン語が分からない時でも英語の発音をスペイン語風にアレンジし、とりあえず言ってみるということをしていました。そして結構成功したような気がします。つまり、中高時代一生懸命覚えた英単語が役に立つ!!
そして、スペイン語と言えば、天皇陛下ですよね!!
(この記事を読んでいたら大変なことが分かったので、それもまた別の記事にします)
この記事には
以来、多い時は週1回、最近は月1回程度、お住まいの赤坂御所で講義。「読解力は欧州の基準で中程度。どんなテーマでもゆっくり話せば理解でき、きれいなスペイン語で返される」(モリーナ氏)。
さすが・・・!!!!かっこいい・・・!!!!
そして
生徒としての陛下は、勤勉でまじめ。長女の敬宮(としのみや)愛子さまが授業に加わり、陛下が文法の問題に取り組まれている間に、モリーナ氏と遊びながら会話を楽しまれることもあった。
こんな情報も!すごくいい記事だった・・・!!
愛子さまはこんなご経験が楽しくて、スペイン語を選ばれたのでしょうか、なんて想像してしまいます。
というか、天皇陛下が、こんなに大人になってなお、「文法の問題に取り組まれている」っていうのが、改めて素敵だなと思いました。まじめで勉強熱心であられて尊敬してしまいます。
そして、たぶんこれ、いろいろな国に訪問されたり、逆に来日される方々をもてなされたりするために学ばれているんだなと思うと、胸アツです。
だって、いくらでも優秀な通訳さんについてもらうことできますもんね。
そうじゃなくて、直接お話しされたいってことなんですよね。
はあ。。やっぱり素敵だなと思うのでした。
そして、陛下がスペイン語を話されているお姿を見たい、、と調べてみたんですが、いまのところ見つかっていないです。でもお話になるとわかったのは、
この動画!
「天皇陛下、ローマ教皇と会見 スペイン語で「ようこそ」」
あれ、そこはイタリア語じゃなくて?と思った私が浅はかでした。本当に浅はかでした。フランシスコローマ教皇はアルゼンチン出身ですもんね。
この動画(現在再生回数3回!これだけ?!てゆか19年11月25日の動画をなぜ20年4月30日にアップしたんだろうか)によると、
とおっしゃったそうです。うざいと思いつつ、これを自分でスペイン語にしようと思ったけど、「ようこそ(Bienvenido)」しかわからなかった、、、勉強してたのに、、、(という話は次回以降に)
で、スペインをご訪問されたときのことも検索したのですが、いま、まだ話しておられる動画は見つかってないです。
ニュースはたくさん見つかりました!そしてこのニュース見てたら、やっぱり私はスペイン語が好きだなあとしみじみ思いました。
そして、たぶん好きだから愛子さまも選んだのだろうし、同じものを好きなんだということが嬉しいな、と思いました。